最終更新:

1347
Comment

【7168383】国際卓越大学申請

投稿者: 都立の人   (ID:pelrjoy/JK.) 投稿日時:2023年 04月 04日 11:25

国際卓越大学に申請10件。
東大、東京科学大、京大、東北大、名大、阪大、九大、筑波大、早大、理科大

どこが認定されるのか。指定国立大から顔ぶれ変わるのか、私立大の認定はあるのか、旧帝大唯一申請のない北大はどうしたのかなど。
また、過去のSGU、指定国立大などの反省を踏まえどう運営されるべきかも含めて意見交換しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 169

  1. 【7168660】 投稿者: Industry Income  (ID:7FaSD8EnIpw) 投稿日時:2023年 04月 04日 17:21

    >恐らく、旧帝大が得意な地味な基礎研究にはほとんど回らないでしょう。

    どれだけ世間知らずなんですか。

    良い意味で、地味な基礎研究をしっかりやってるのは、私大のむしろお坊ちゃん系の大学だよ。立教、学習院。慶應もそのニオイがある。(基礎研究も重要よ、念のため)

    産業界から寄付バンバン、密着されてるのは国立大工学部や医科大。一般の私大じゃない。

    THE 2023のIndustry Incomeの国内ランキング:

    1.名古屋大
    2.大阪大
    3.東北大
    4.京都大
    5.東京大
    6.東工大
    7.東京医科歯科大
    8.九州大
    9.北海道大
    10.徳島大
    11.豊田工業大(私大1位)


    20位辺りまで中京圏の大学が多くてトヨタすげ〜って感じ。

    慶應大のIndustry Incomeのスコアは、琉球大と三重大の間。佐賀・熊本・富山大より低い。医学部と理工学部があるのに…。
    ただ、実は早稲田はもっと低くて明治にも負けてる。

  2. 【7168675】 投稿者: 田無  (ID:B3upHEwp53c) 投稿日時:2023年 04月 04日 17:35

    深読みの深読みすれば、早慶申請して両校落とすと「私大軽視」と言われるし、片方落とすと落ちた方の外野が五月蝿い。両校採用したら国立枠が少なくなる。
    今回は早くから手を上げていた早稲田+国立3~4校。来年2次募集し、慶應+国立2~3校。こうすりゃズレはあるが早慶だ。早慶と国の出来レース?総理は早稲田だし、息子は慶應。考え過ぎ?

  3. 【7168700】 投稿者: Industry Income  (ID:96t1aXhJjEs) 投稿日時:2023年 04月 04日 17:57

    世界ランキングで研究面でも産業界とのつながりでも上位に顔を出さない早慶は、どういう部分が「卓越」してるのか、説明が必要でしょうね。

  4. 【7168710】 投稿者: 日本の事情  (ID:Euce10nx2LI) 投稿日時:2023年 04月 04日 18:18

    少なくともTHEの世界ランキングは研究費が占める比重が大きいから、国際卓越大学に選ばれて研究費が増えれば、THEのランキングは上がる。
    国立大は税金由来の運営費交付金を0にして比べないとフェアじゃない。

  5. 【7168721】 投稿者: Industry Income  (ID:96t1aXhJjEs) 投稿日時:2023年 04月 04日 18:33

    さっきまで
    「配分の仕方に関しては民間企業の意向も反映されるだろうから、企業の利益に直結する先端的な応用研究に重点が置かれることは間違いいないでしょう。
    恐らく、旧帝大が得意な地味な基礎研究にはほとんど回らないでしょう」
    って書いてたじゃん。

    国立大の方が産業界とのつながりが大きいと分かったら、今度は話題を変えて税金投入ズルいですか。

    まあとにかく、本題に戻ると、
    私大・国立大関係なく、客観的・定量的に説得力のある選び方をした方が良いと思うよ!

  6. 【7168722】 投稿者: となると  (ID:loTQ.7FdHBc) 投稿日時:2023年 04月 04日 18:35

    ますます理科大の目が出てきていますな。単なる一ファンだけど。

  7. 【7168734】 投稿者: 論文数  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 04月 04日 18:50

    設置母体(国立か私立か)は、認定基準に入っていないようです。

    「質の高い論文数が直近の5年間で1千本程度以上」が入っていて、どうも各分野のトップ10%以内の引用件数を質の高い論文数とするらしい。あと将来性も重視するらしく、1千本以上が採用後に出るようならOKのようです。応募が少なかったら困るので、わりと緩めの基準。

    文科省がこの基準を満たす論文数(五年間)を調べたら、
    東京大  5920
    京都大  3977
    大阪大  2663
    東北大  2404
    名古屋大 2113
    九州大  2092
    北海道大 1687
    筑波大  1585
    東工大  1559
    慶応大  1276
    早稲田大 922

    らしい。参考までに
    米ハーバード大   3万495
    米スタンフォード大 1万4210
    英オックスフォード大 1万3813
    英ケンブリッジ大  1万1514
    中国清華大     1万1201

    まあ、将来性ということで緩くみれば早稲田まではこの基準満たしているね(合格するかは知らんけど)。

  8. 【7168736】 投稿者: 田無  (ID:wmJWKOYpZx6) 投稿日時:2023年 04月 04日 18:51

    選定する何チャラ会議みたいなもんは半数が閣僚、残りも総理の任命。純粋に研究力だけなんだろうかね?政治の臭いもプンプンする。
    それとこれまでは基本チャラで、卓越研究大学として何をするか、何が出来るかが審査の重点になるとのこと。これまでの研究力を無視はできないが、それだけで決めることではないそうだ。そうなら結果はもう出てるに等しいからね。
    これまでの研究力+申請作文の上手さ+実地審査の切り抜け方+世間の目+政治力=選ばれる かな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す