- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都立の人 (ID:pelrjoy/JK.) 投稿日時:2023年 04月 04日 11:25
国際卓越大学に申請10件。
東大、東京科学大、京大、東北大、名大、阪大、九大、筑波大、早大、理科大
どこが認定されるのか。指定国立大から顔ぶれ変わるのか、私立大の認定はあるのか、旧帝大唯一申請のない北大はどうしたのかなど。
また、過去のSGU、指定国立大などの反省を踏まえどう運営されるべきかも含めて意見交換しましょう。
現在のページ: 60 / 169
-
【7251049】 投稿者: あげ (ID:gcYcS2899OI) 投稿日時:2023年 06月 28日 08:20
私も5校程度と、どこかで読んだような。
また、基準は厳密には超えていなくて良いという話だったと思います。文科省の予想より多く集まったとか。まあでも落選しても何か他のプログラムに当たるのではないでしょうか。
交付金などを絞って、別の補助金を目の前にぶら下げて政府の希望する方向に誘導するというのが、ここ10年以上(小泉政権の頃からか?)の傾向なのでしょう。
国際卓越研究大学のファンドに関しては、補助額と同程度をファンドに戻した上で(つまり自由に使えない)、年数%の事業拡張が求められると文科省の資料で読みました。寄付金や企業からの資金が豊富でないとクリアできそうにないので、東北大学よりも阪大の方が有利なのかなと私は思っていました。地域的な考慮があるのかもしれませんね。
もしそうなら、阪大と東京科学大は不利かも。 -
【7251055】 投稿者: 現実 (ID:17HzQw1XM72) 投稿日時:2023年 06月 28日 08:26
大学院重点化による大量のポスドクの発生。→国立大学法人化による経営の自由度付与による民間資金の呼び込み。→指定国立大学、国際卓越研究大学の認定による大学院発のスタートアップ企業の促進。→大学の所有地の民間への貸し出しによる青葉山の工業団地の発展。→地方創生。
こういうシナリオですか。
東北地方は東北大学以外に地域創生のネタがありませんからね。 -
【7251062】 投稿者: 地方創生 (ID:5oktKK27p5o) 投稿日時:2023年 06月 28日 08:37
本当に地方創生の観点があるなら、今後、北大や九大にもチャンスがあるはず。それが分かるように審査プロセスを開示すべきだと思う。
そもそも地方創生する必要があるかも国民世論が割れそう。もちろん京大や東北大はトップ論文数など研究業績は十分だとは思うし順当だとは思うけど。 -
-
【7251080】 投稿者: まあ (ID:4qsyoTsmp4Y) 投稿日時:2023年 06月 28日 08:59
来年
大阪大学
東京科学大学で採択終了
東京2関西2その他1 -
-
【7251100】 投稿者: 東日本vs西日本 (ID:v8uIUUryXtI) 投稿日時:2023年 06月 28日 09:28
東日本と西日本(境界は和歌山奈良滋賀京都)の人口比がざっくり2:1だから、東大東北:京大でこれ以上増やす必要はないと思う。集中しないとこの政策をする意味ないからね(笑)
-
-
【7251112】 投稿者: 名古屋・大阪の落選は順当 (ID:4eqSEuFCvsQ) 投稿日時:2023年 06月 28日 09:45
人口比で考えるとしっくり来るね。東京科学大学は文カスがないから東北と比べるとちょっとね、という感じかね。
地元英国びいきが目に余るw、THE世界大学ランキングでもトップ3は東大京大東北。
名古屋・大阪の落選は順当だね。
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2023/world-ranking#!/length/25/locations/JPN/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats -
-
【7251132】 投稿者: 妥当 (ID:iFFrSfv.Nao) 投稿日時:2023年 06月 28日 10:11
この五校に一票。
-
【7251133】 投稿者: まずは (ID:5oktKK27p5o) 投稿日時:2023年 06月 28日 10:14
まずはこの東大、京大、東北大の3校に集中し、どこまで稼げるのか、世界ランキングをどこまでランクアップできるのか、を見極めるのかもしれない。
これまでの反省も含め、決めた後は各大学のある程度裁量にゆだねるべき。行政の顔色ばかり伺い、手続き書類に忙殺されては意味がない。
でも実績もある、阪大、名大、東京科学大は相当なショックだと思う。
現在のページ: 60 / 169