- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都立の人 (ID:pelrjoy/JK.) 投稿日時:2023年 04月 04日 11:25
国際卓越大学に申請10件。
東大、東京科学大、京大、東北大、名大、阪大、九大、筑波大、早大、理科大
どこが認定されるのか。指定国立大から顔ぶれ変わるのか、私立大の認定はあるのか、旧帝大唯一申請のない北大はどうしたのかなど。
また、過去のSGU、指定国立大などの反省を踏まえどう運営されるべきかも含めて意見交換しましょう。
現在のページ: 89 / 169
-
【7256808】 投稿者: じつは (ID:PPGS3IbeE9Y) 投稿日時:2023年 07月 06日 14:29
東京には国立大がたくさんあって理系だけでも東大、東工大、医科歯科大、農工大、電通大、海洋大
首都圏なら千葉大、横国大と少し離れるけど筑波大もある
人口比で多くはないけど言うほど少なくもないのでは
首都圏が人口比で理系が少ないなら、それは中高一貫校から文系サラリーマンを目指すのが王道みたいなムードが原因じゃないかな
そもそも大学は地元・自宅にこだわらなくていいと思うけどね
首都圏以外は大学から一人暮らしが多いし、通学時間が片道1時間以上かかるならもったいないじゃん -
【7256836】 投稿者: 次は (ID:xDHJy2KQHJA) 投稿日時:2023年 07月 06日 15:07
地域中核、特色ある研究大学に応募がかなり入っているそうだ、未練もあるが頭の切り替えも必要、申請すれば採択されるものでもない
-
【7256894】 投稿者: 同感 (ID:0UKZJo4RQgk) 投稿日時:2023年 07月 06日 17:36
〉そもそも大学は地元・自宅にこだわらなくていいと思うけどね
同感。
親元を離れ自立して生活する中で人間的な成長も期待かも。
かつてのエリート育成を目的とした旧制高校ナンバースクールの発想。 -
-
【7256982】 投稿者: 理系振興なら (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2023年 07月 06日 19:32
首都圏には企業が集まっているのだから、首都圏の私立理系は基礎研究より応用研究に力を入れて、民間企業など外部から研究資金を集めればいいと思うけどね。基礎研究は国のお金を基にした一部の国立理系に任せればいい。
-
-
【7256998】 投稿者: ただ (ID:2AWYO0DhSwc) 投稿日時:2023年 07月 06日 19:52
立教大学や学習院大学の理学部のような存在はどっちかと言えば基礎研究に勤しみがちのようですけれども。
-
-
【7257144】 投稿者: 理系振興なら (ID:hCQ.dIg1Y/U) 投稿日時:2023年 07月 06日 23:17
もともと官立のアカデミックな指向に対して、私立はブラグマティクな取り組みを目指して設立されたのだから、もっと応用研究に力を入れるべきだと思うけどね。
-
-
【7257330】 投稿者: 現実 (ID:Auu.hdQBRvM) 投稿日時:2023年 07月 07日 08:50
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu32/siryo/000017833_00012.html
↑
こんな既存のタコツボをそのまま並べて出したランキングは、改革しなければならない現状を示しているだけでしょう。実際、そういう文脈で用いられている。
要は、基礎研究はすべて、競争的資金である「科研費」のもとに置き、10兆円ファンドの運用益は、収益性の高い応用研究に当てて、利益を生み出す中で各大学独自の基金を充実させ、運営費交付金依存からの脱却を目指すということ。
目標が達成されれば、国際卓越研究大学はもはや国立大学ではなくなる。
それで、やっと、早慶とライバル関係の位置に立てる。 -
【7257377】 投稿者: 特色ある研究大学 (ID:ApI6CCklDiA) 投稿日時:2023年 07月 07日 09:46
一応候補に入っています、1件55億円ですが
現在のページ: 89 / 169