最終更新:

4590
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7222055】 投稿者: ふーん  (ID:OHCgUAB3XjQ) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:09

    当初の計画じゃ二年生からの4500人だったのに
    6000人?
    都有地なのに計画変更できるのね

  2. 【7222056】 投稿者: 主眼  (ID:S9zUhD7FsyM) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:11

    横浜国立大学経済学部と中央大学法学部であればどちらに進学するのが良いのでしょうか?

    法曹、公務員もあるなら中央法ですね。
    都庁でも、中央卒は多く、法学部なら要職についてきた人数も違います。
    地方国公立はやはりマイノリティです。

    就職はどっちも個人ですが、OBOG訪問、立地も良いので、インターンシップも中央法の方がしやすいでしょう。バイトや外活動もしやすいかもしれません。
    横国の強みは、国立で人数少ないので学生の上下のばらつきが少ないことですね。企業から見て採用が楽です、就職なら横国でOK。あとは学費。

    経済界は、社長数、上場社長数で、中央、法は数本の指に入るので、実績は地方国公立以上、知名度も全国区です。企業の顧問や役員も多いですね。

    中央法は私文といっても横国より歴史古く、国公立受験生だらけ、東大京大受験現役、浪人から来る子も大勢います。
    都心移転で中央法は東大常連高校の合格者も増えてます。法学部は経済系と比べて、東大京大志望でも併願できる学部が半分以下なので、一般学生はそこそこ高いです。

    横国は関東企業の人材供給で発展してきた経緯があるので関東の企業内でキャリアアップならありです。
    全国区で司法、政界、官界、財界幅広く考える、独立する、卒業後もOBOGの力も使うなら中央法が良いですね。メリット、優位の範囲が違うと思います。

    あとは、学部の興味、通学、バイト、経済状況で考えると良いと思いますよ。

  3. 【7222061】 投稿者: あい  (ID:OHCgUAB3XjQ) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:18

    そういえば学校法人の場合、固定資産税はかからないですよね
    定期借地はどうなんですかね

  4. 【7222065】 投稿者: 他校  (ID:E4KW3nDqX8U) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:22

    他大学は自前の土地や建物を持ち、建物の更新の為、減価償却費用を積み立てている。全然、学校経営の感覚が違う

  5. 【7222069】 投稿者: !?  (ID:ZaqkT3cEDvs) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:25

    >横浜国立大学経済学部と中央大学法学部であればどちらに進学するのが良いのでしょうか?

    このスレ「中央法です。なぜなら〜〜〜」

    このスレ以外の全員「横国だろ」

  6. 【7222071】 投稿者: そもそも  (ID:not8hgb8.go) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:26

    大学で何を勉強したいのですか?
    やりたい学問を学べるところに入ればいいのでは?
    強いて言うなら数学が苦手なら経済学部はやめておいた方がいいし、文章を書くのが苦手なら法学部はやめておいた方がいいです。

  7. 【7222095】 投稿者: 三田評論  (ID:E4KW3nDqX8U) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:50

    義塾の減価償却累計額は現在1715億円、これでも将来満足できる建物が建てられる心配している

  8. 【7222228】 投稿者: アンチは  (ID:not8hgb8.go) 投稿日時:2023年 05月 27日 12:19

    40年先のことまで心配してくれてありがたいですね。
    中央法は幸せ者です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す