- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 英吉利法律学校 (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36
みなさんの予想はどうですか?
私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。
SKIPリンク
現在のページ: 121 / 574
-
【7229137】 投稿者: 通学は分散しない (ID:87UOOtPZRHk) 投稿日時:2023年 06月 03日 09:36
毎日別の授業しているのに分散はない。企業とは違うのだから。
それとも中央は必須科目は毎日同じ授業やってるの?
試験の時期なんてものすごい人数がキャンパスにやってくる。
常にオンライン併用なら別だけど。そもそも通学が分散可能で講義も今週は行くけど来週は行かなくていい、オンライン併用なら八王子でよかったはず。
完成イメージ図と違って実際のキャンパスは小さい。通り沿いはあっという間に通り過ぎる距離だった。 -
【7229176】 投稿者: 復活を望むなら (ID:not8hgb8.go) 投稿日時:2023年 06月 03日 10:11
固定観念は排除しないと。
広い敷地、建物、図書館、食堂?
通学は分散できない?
本当に必要?実現できないの?
そこから考え直さないと。今までと同じ考えでは早慶に取って代わるのは茨の道です。 -
【7229262】 投稿者: とおりすがり (ID:lXweN6cYb4o) 投稿日時:2023年 06月 03日 11:34
2023年度入試で中央法の受験層が変わった。
高偏差値高校からの受験生が増え、かつ、女子受験生が増えた。
高偏差値女子は、親世代に受けが良い中央法が家から通える場所に移転してきてくれてラッキーって感じのようだ。
2023年中央法の高校別合格者数ランキング
1位 豊島岡女学園 43人、2位 吉祥寺女子 40人、3位 県立浦和 39人、4位 東京学芸大附属 37人、5位 桜 蔭 36人、6位 都立日比谷 34人 ・・・・・・・・ -
-
【7229267】 投稿者: とおりすがり (ID:lXweN6cYb4o) 投稿日時:2023年 06月 03日 11:37
東大でも、文1・法学部の女子割合が増え続けている。
たとえ、収入減少傾向にあっても
高偏差値女子は、「医師」や「弁護士」という肩書きは大好き。
それに、一流大学出て大企業に就職しても、
東大卒の女子でも、電通に就職できたのにパワハラで自殺してしまうくらいなので、一般企業よりやっぱ公務員の方がマシと考える女子も、むしろ増えているらしい。 -
-
【7229300】 投稿者: 田無 (ID:Q7uwr3id4yU) 投稿日時:2023年 06月 03日 12:08
>2023入試で中央法の受験層が変わった。
合格者数だけ見て受験層が変わったなんて言える訳ないだろう。分かるのは受験高校を把握してる大学の入試関係者だけだよ。桜蔭の合格者数だけでそう言いたい気持ちは分かるがね。どうしてもそう思いたいなら、せめて書き込んだ高校のこれまでの合格者数と今年の合格者数を比較して述べないと信用はないな。 -
-
【7229311】 投稿者: 田無 (ID:Q7uwr3id4yU) 投稿日時:2023年 06月 03日 12:20
東京学芸大附属は学部別の合格者数をホームページに載せているが、中央大法学部の合格者数は去年も今年と同じ31人だな。
-
-
【7229321】 投稿者: 都心になったせいか (ID:not8hgb8.go) 投稿日時:2023年 06月 03日 12:25
オシャレな学生が増えたようですね。内外面とも磨けて良い影響ですね。
-
【7229349】 投稿者: 田無 (ID:Q7uwr3id4yU) 投稿日時:2023年 06月 03日 12:49
ついでに桜蔭だが、去年の中央大の全体合格者24人から今年は40人だから、うち36人が法学部はあり得るだろうな。去年から比較したら増えてるのは間違いないと思う。ただこれを「移転効果」と決めつけることは出来ないだろう。多摩に法学部のあった令和元年には、中央大全体で42人の合格者を出しているからね。「この時は法学部合格者数は少なかった」なんてデータでもあれば別だが。
SKIPリンク
現在のページ: 121 / 574