- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 英吉利法律学校 (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36
みなさんの予想はどうですか?
私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。
SKIPリンク
現在のページ: 140 / 574
-
【7236041】 投稿者: 名無し太郎 (ID:VaHDOjWk.c.) 投稿日時:2023年 06月 10日 13:04
訂正
X多大ロー 改め 「他大ロー」
X 入学者量を緩めて 改め 「入学者の質を緩めて」 -
【7236222】 投稿者: 名無し太郎 (ID:kVIT68q4KR2) 投稿日時:2023年 06月 10日 17:04
中央ローの入試競争倍率弛緩策、思い起こせば、最後の二年間は1.7倍であったかと訂正。
今年の司法試験受験者の動向、法科大学院在学中の受験が可能になったことで、一回目の受験者が約千人増えて
65%、二回目が約15%で8割を占めるという。
三回目が9.3%で、ここまでで約九割。
4回目、五回目は数も顕著に減少した。
新たなロースクール在学中受験生の合否が関心の的だ。 -
【7236499】 投稿者: 名無し太郎 (ID:VaHDOjWk.c.) 投稿日時:2023年 06月 10日 22:54
内閣府と文科省は6月9日付けの府省令で、例外的に23区内に理工学部系の情報学部、学科の増員を認めたとニュースの記事にある。
但し七年後には大学全体の定員を戻すという条件付きだという。
来年度にも実施される。
中央大学の駿河台にあった文系学部の都心回帰への影響を案じる声があるようだが、この措置は省令で法律を上回るものではない。
俗称、23区規制法は、東京都特別区内(政令で指定)での増員規制が、令和十年三月三十一日で失効すると規定している。
これを立法で書き替えない限り延期はない。
むしろ23区規制に風穴が開いたと解釈するのが妥当ではないか。 -
-
【7236502】 投稿者: あのちゃん (ID:vdlTunRyhiM) 投稿日時:2023年 06月 10日 23:01
1111レスゲット!!(≧∇≦)
縁起がいい(≧∇≦)b
このレスポンス準備してたけど、間に合わなかった(TOT) -
-
【7236623】 投稿者: だって (ID:ypJWDDWZQIs) 投稿日時:2023年 06月 11日 07:56
法学部と法科大学院を同一視する恒例の嫌がらせ。
いや、同一視してたのが中央法でしょ笑 旗色悪く
なった途端に宗旨替えしてるから、都合良すぎだな
というだけ。過去に早稲田法科大学院より合格者が
多かった時は、鬼の首取ったように威張ってた。
これから中央法科大学院が仮に復活したら、中央法
と中央法科大学院は一体となって法曹界を牽引して
いく!とか、また再宗旨替えして一体論を語り出す
んでしょ。先が見えてる笑
早慶は法科大学院の運営も上手い。そして他大法学部
の優秀生も獲得してさらに評価を上げている。中央は
教育力ないから選ばれない。法科の中央が看板なら、
法科大学院でも結果出さなきゃ。本当は法科大学院も
早慶に伍して活躍したい筈。素直にそう言えばいいの
に、プライド高いんだろね。言えないんだろな笑 -
-
【7236767】 投稿者: 内田 (ID:x3vmKRP8eZA) 投稿日時:2023年 06月 11日 10:59
中央大学法学部には芸能人も多くなるだろう。
内部生で芸能活動をしてる子達も多いからな。
クイズ番組の紹介で法学部までセットで紹介されるのだろうか。
なにより昨今の中央大学は明るい話題だらけでいいね。 -
-
【7236769】 投稿者: 内田 (ID:x3vmKRP8eZA) 投稿日時:2023年 06月 11日 11:00
書き忘れたけどアナウンサーも多くなるだろうな。
-
【7236893】 投稿者: 名無し太郎 (ID:VaHDOjWk.c.) 投稿日時:2023年 06月 11日 13:17
中央法科大学院の結果を即ち中央法学部の凋落と喧伝する嫌がらせを否定しただけだ。
正確なデータこそないが、傍証から中央法学部は東大法学部出身者に次ぐ司法試験合格者を出していると思われる。
宗像元教授に怒りしかないと言わしめた昨年の数字に、中央法科大学院も回復に取り組んでいるのだろう。
もし可能ならば、この十年近く東大ロー、慶応、一橋ローに流出し続けた百人以上の中央法学部生を流出させずに抱き込めれば、問題はいっぺんに解決する。
中央ローが選ばれなかったのは教育力がなかったのてはなく、法学部とローが多摩と市ヶ谷という離れ離れの一体性のなさと、過った入試弛緩政策もあり、司法試験合格率を下げたことだ。
合格率至高、合格率の高いローに学生は靡いていく。
多摩の法学部から都心のロースクールに行く。
どうせなら、確率のより高い所に行くか。
むしろ、失策の裏には、中央ロー当局の少々の学生でも司法試験予備校要らずとも言われる我々の手厚い教育で仕立ててみせるという過信、驕りがあったのではないか。
学生の質を軽視した失策のツケが続いている。
五、六年前、入試競争倍率二倍を厳守した早稲田ローは入学生を減らし続け、ついに百人を割るに至った。
それでも早稲田ローは我慢して質の維持に踏ん張ったことが現在の回復の成果に繋がった。
中央ローのお手本だ。
この春から法学部の茗荷谷と駿河台の法科大学院
開設で一体性の回復の措置が講じられた。
来年度の入学生は実在する実物の見学もできる。
短縮合格の法曹コース制度の本格化実施と相まって
新たな動きを掴めるか。
SKIPリンク
現在のページ: 140 / 574