- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 英吉利法律学校 (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36
みなさんの予想はどうですか?
私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。
SKIPリンク
現在のページ: 149 / 574
-
【7239336】 投稿者: 残念! (ID:dvs2z3HRzkA) 投稿日時:2023年 06月 14日 07:21
茗荷谷周辺は多様なレストランやファストフード、カフェ、娯楽施設など何でもありではありません。新宿や池袋とは違います。幾つかあっても高い。
東京は都心だから何でもありではないのです。ひょっとして地方の方ですか? -
【7239352】 投稿者: 取り寄せ? (ID:rW0YxurCa0Y) 投稿日時:2023年 06月 14日 07:47
なんか地域の図書館で読みたい小説を借りるみたいなこと言ってるけど大学時代図書館利用していなかったの?
調べ物でテーマに沿って複数の資料をその当日に閲覧するのがよくある使い方だと思う。取り寄せしていたら非効率。
1学部だけキャンパスが離れることは明らかに多くの側面でデメリットだけど。
そのデメリットを跳ね返す必ず法曹界を目指していない大部分の学生にとっての都心回帰のメリットは何かということ。
確かに遊ぶなら都心だよねという学生には大きなメリット。そういう大学なら中身より立地という学生が以前より集まる可能性は高い。 -
【7239374】 投稿者: 現実はその通り (ID:nNqK.Lh/RGI) 投稿日時:2023年 06月 14日 08:08
文京区立窪町小学校の向かい。
そんなところで多様なレストランやファストフード、カフェ、娯楽施設を期待してはいけない。
小学校の方が敷地が大きいのでは? -
-
【7239379】 投稿者: 完全同意 (ID:80TSglz3IDw) 投稿日時:2023年 06月 14日 08:12
その通りです。
図書は相当利用してますが、蔵書があるかどうかも分からないのに、いきなり図書館中を探し回るなんてことはしません。
検索システムを事前に利用予約をします。
蔵書が何処にあるかは、こちらには関係ありません。
予約した本が借用出来れば良いだけです。 -
-
【7239384】 投稿者: 取り寄せ (ID:vi.LOW6WolM) 投稿日時:2023年 06月 14日 08:25
何故、茗荷谷に拘る? 田舎とは違うんだけど。
中央法の学生は一日中、ずっと茗荷谷にいるの? 皆んな茗荷谷の周辺に住んでるの?
自宅と茗荷谷、その間にはなんでもあるんじゃない。バイトとかもしてたら、その周辺にも何でもあるんじゃない。
東京のど真ん中だよ。
君の感覚はやっぱりど田舎者。
山手線、焦らなくても次の電車はすぐ来るのに、これを逃したらあと1時間は電車がこないと言わんばかりの形相で駅のエスカレーターを駆け下り、電車に飛び乗るど田舎者の感覚と同じ。 -
-
【7239396】 投稿者: ? (ID:80TSglz3IDw) 投稿日時:2023年 06月 14日 08:35
私も都心の大学だったけど、本格的な研究論文の調べものは国会図書館の利用が多かった。
それと、今はインターネットで何でもデータは取得出来し、図書館はそんなに利用しないね。図書館に専門の学術書、特に必要な物が置いてある確率は限り無くゼロだろうから、ネットの活用が主だよ。 -
-
【7239414】 投稿者: 残念! (ID:rX1IaIlKgjc) 投稿日時:2023年 06月 14日 08:58
凄く勘違いしてませんか?学食の話、つまり昼飯の話です。単に「食」だけならおっしゃるように東京の真ん中なら何処でも大丈夫です。でも法学部の学生が授業の合間の昼飯に地下鉄利用はできないでしょう。そのことを言っているのです。ご理解頂けますか?
-
【7239419】 投稿者: 名無し (ID:cD.qY.aVPbw) 投稿日時:2023年 06月 14日 09:00
北大生は、学食行くのにチャリ使うけどな。
SKIPリンク
現在のページ: 149 / 574