最終更新:

4590
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7200766】 投稿者: 中央大学  (ID:tbdru98i40k) 投稿日時:2023年 05月 06日 17:01

    都心回帰が意味があるのかは分からないが、
    中央大学がやるべきは、法学部などの強い分野への選択と集中だと思う。

    少子化の中、司法試験の合格率がすでに地方国立大学よりも低い法科大学院や理工学部などはブランド低下にしかならないので撤退すべきでは?

    予備試験合格や大手ローへの進学率、公務員就職などに
    強い学部大学。
    法律専門学校からの伝統と法曹界への人材輩出力を活かすべきとき。

  2. 【7200770】 投稿者: 名無し  (ID:75MNW4FrRwY) 投稿日時:2023年 05月 06日 17:13

    それ以前に君は情報提供少しはしたら? 

  3. 【7200871】 投稿者: 田無  (ID:wIPt3ZqZXME) 投稿日時:2023年 05月 06日 18:54

    公務員就職の強い大学は(著名400者就職率)数字的に不利になるとの主張があったので、君の期待に応えて少し調べてみた。
    大学通信が公表している中央大学の2022年著名400社就職率は19.7%だな。公務員・教員就職率の全体数字はキャリセンが公表してないので、各学部の数字から推定すると約10%だろう。中央大学の著名400社+公務員・教員の就職率は約30%と言える。
    明治大学の著名400社就職率は22.7%、公務員・教員就職率は7.6%だから中央大学と=くらいだろう。去年の著名400社+公務員・教員の就職率は、中央大学=明治大学、著名400社の数字が大きく下がったARHはその次となる。
    ちなみに君の親戚が書いたあきんど大学慶應義塾は、39.3+3.5で42.8%。早稲田大学は31.5+10で41.5%だな。
    公務員も国家総合、一般、地方公務員も東京都から田舎の役人まで幅広いがそれは無視した。

  4. 【7200887】 投稿者: 確かに  (ID:Q3pQNqJi7Ng) 投稿日時:2023年 05月 06日 19:22

    公務員はいろいろだから。

    国士舘大の公務員比率:16.2%
    日体大の公務員比率:23.7%
    文教大の公務員比率:28.3%

  5. 【7200955】 投稿者: アラレちゃん  (ID:oG4PGl25TQo) 投稿日時:2023年 05月 06日 20:36

    You TubeのワカッテTV 中央大学 早慶茗を検索!

  6. 【7201123】 投稿者: 名無し太郎  (ID:kVIT68q4KR2) 投稿日時:2023年 05月 06日 22:52

    5月、まもなく中央法学部の新しい2022年度の卒業生のデータが出るだろうが、2021年度の法律学科卒業生の進路のデータは、
    留学7.8%、ロースクール18.7%、大学院0.6%、
    その他進学0.8%、公務員19.0%、企業(含む自営)
    53.1%。

    政治学科の公務員就職は24.0%だ。

  7. 【7201145】 投稿者: ごめん  (ID:TvAdiX4UHv6) 投稿日時:2023年 05月 06日 23:16

    最初の子がスポーツ推薦で、見る気がなくなった・・・

  8. 【7201290】 投稿者: 早朝散歩  (ID:Zk/ejAszH8A) 投稿日時:2023年 05月 07日 05:40

     中央大学法学部ガイドブック2023に

    >中央大学法学部は、法科大学院への進学、公務員試験、企業への就職において、他大学と比べて優位にある進学・就職実績を誇っています。

     とあるけど、これは景品表示法の誇大広告に抵触しないのですかね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す