最終更新:

4097
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7279743】 投稿者: ジャイアンツ  (ID:lYlnoQTqPXo) 投稿日時:2023年 08月 09日 13:22

    このスレッドはいつまであるんや。もう4ヶ月。

  2. 【7279778】 投稿者: 名無し太郎  (ID:IoDRSER.fhs) 投稿日時:2023年 08月 09日 13:47

    読売新聞とヤフーニュースの共同企画。
    終戦直後、上海で姿を消した父 写真と記録から浮かび上がる“エリート貿易商”の別の顔

    戦中に上海で貿易商をしていた父親は終戦直後、南京に行くと言い残し、消息不明になった。
    父親について知りたいという長女の武井麟子さんからの投書から調査が始まったようだ。

    二枚の写真には、陸海軍の将官や貴族院議員らとの会合の様子と三度、首相を務めた近衛文麿の長男、文隆の誕生日会での面々の姿があった。
    上海の在留邦人名簿によると、武井直吉氏は日中が全面戦争になった1938年までに連邦貿易公司と輸出入業の会社を設立している。
    1904年(明治37年)生まれ、中央大学を卒業後の1926(大正15年)に中国に渡り、いつからか上海の租界で暮らした。

    貿易商の暮らしは、「多くの部屋があり、中国人夫婦のコックやお守りの人を雇っていた。母は200300足の靴や、毛皮のコートや絹のチャイナドレスを持っていた。」

    直吉氏は中国人から先生と呼ばれ、人望があったという。英語、ドイツ語、中国語などを
    話す語学の達人だった。
    自宅には軍の関係者が出入りし、移動には軍用機を利用していた。
    特務機関との深い繋がり、
    軍司令部参謀部嘱託という肩書があった。
    南京に設立した汪兆銘政権との関係もあった。


    中央法学部卒の須磨弥吉郎スペイン全権公使、諜報活動のパイオニアとして歴史に名を刻む人だ。
    六カ国語に堪能で外務省入りして、中国大使館に赴任、南京総領事を務めた。
    「この経験から情報の一元管理と総合判断の必要性を痛感、山本五十六海軍次官と共に奔走し、内閣情報部を設立した。」

    須磨弥吉郎の名を広く知らしめたのは、NHK特集の「私は日本のスパイだった 秘密諜報部員アルカサール ベラスコ」だ。
    須磨は東(とう)機関を設立して、ベラスコらを雇い、対米諜報活動に従事した。
    しかし、そのうごきは米国に筒抜けだったという結果だ。

    戦後、年老いたベラスコが懐かしく病床の三浦一等書記官を思いだす。
    力弱く、秘匿に拘っていた三浦氏だが、やがて重い口を開き、トウ機関、ベラスコについて語った。
    あの我々の夢、情熱は一体何だったんだと嘆くベラスコ。
    忘れられない番組だ。

  3. 【7279805】 投稿者: 田無  (ID:JvBUhQdwuZE) 投稿日時:2023年 08月 09日 14:31

    そんなことより“ちょっと隙を見せると・・・”は君のことじゃないのかね。俺の指摘にはやたら食ってかかったが、これにはえらいおとなしいな。これに君なりの反論はないの

  4. 【7279862】 投稿者: 石平  (ID:HbY8LMOMcVY) 投稿日時:2023年 08月 09日 17:06

    「中央大学法学部の 偏差値は上がりますか? 」という質問なので、上がるのは確実でしょう。

    というか、前の水準に「戻る」という表現が正しいです。画像は2012年の代ゼミ偏差値です。中央法-法律と早稲田法が同ランク67で、上智法より上。この時、河合塾は67.5で例年変わりありませんでした。

    この年の末に法学部の都心移転の予定を公にしていますが、そのための準備として、他学部では単純に廃止した夜間定員を、法学部だけ全て全日制の通常定員に変更して温存しました。そのため、現定員は、旧昼夜定員合算の一学年1439になります。中央大学当局は、これを全て都心定員に変更したいのです。そのために、多少、偏差値が下がっても気にしません。まずは、この1439を都心定員にしてしまうのが先決だからです。一旦、法学部をまるごと都心定員に変えてしまえば、あとは過去の通常定員水準に戻すだけです。減らす分の振り分けで、他学部の都心展開ができるのです。まずは、都心に新設した国際情報が一学年150しか認可されなかったので、倍増させるために振り分けます。

    法学部定員を振り分ける際、政治学科、国際関係法学科の定員を振り分ければ良いのです。中央法は大半が法律学科ですが、受験業者の学部偏差値計算は、単純に足して割るだけで計算しています。中央法は、大半法律学科なのに学部偏差値計算上は33.3%しかいないことになり、計算上だけ66.6%を占める他2学科が学部偏差値を下げる要因です。つまり、

    中央大学法学部の偏差値

    イコール

    中央大学法学部法律学科の偏差値

    にするだけで学部偏差値はワンランク以上上がるのです。これは、簡単なのです。中央大学学長も法移転後、偏差値を上げるのは簡単だから、上げますと明言しています。

    ちなみに、他の回答にキャンパスが割れるデメリットが長々と挙げられていますが、法学部が移転予定の茗荷谷キャンパスは丸ノ内線で後楽園キャンパス、駿河台キャンパスと直線で繋がっています。

    茗荷谷 駅横なので、駅からキャンパスまで徒歩30秒



    後楽園 公園を通り抜けるので、駅からキャンパスまで徒歩2分



    本郷三丁目 (東大)



    御茶ノ水 駅からキャンパスまで徒歩2分


    中心となる後楽園から徒歩圏内にこだわって押さえたのが茗荷谷です。御茶ノ水側から茗荷谷まで電車通学すると、この3駅間を通学定期で自由に往き来できることになります。この3箇所どれも、学生の足では地図表記ほど駅からの徒歩時間がかからないので、多摩キャンパス内を長距離歩くよりも、楽だし、早い可能性すらあります。他大学のような連絡性のないバラバラキャンパスとは違うのです。


    学部間交流は、理工、国際情報、法学部で合同科目が予定され、さらに、後楽園キャンパスの隣に小石川キャンパスの名称で、国際情報と法学部の合同施設が建設予定です。国際情報は、規模拡大とキャンパス移転の予定の模様ですが、後楽園キャンパスか隣の小石川キャンパスのいずれかに集約されるでしょう。法学部ももともと一年は後楽園キャンパスの予定でしたから(それだと2023移転に間に合わないので変更)、いずれ茗荷谷と小石川・後楽園キャンパスを両用する体制になっていくでしょう。

    それゆえ、都心学部組は、当初3学部で交流する予定です。それでも都心組だけで学部生1万人、学生全体の四割以上を占める規模となります。さらに、総長学長が、いずれ法学部以外の複数学部を都心移転させる構想だと発言しています。

    以上のように考えられた移転計画なので問題ないのです。

  5. 【7279870】 投稿者: 通りすがり  (ID:ifLa07D88Oo) 投稿日時:2023年 08月 09日 17:31

     これは名無し太郎さんの過去の書き込みです。あなたは名無し太郎さん?

  6. 【7279914】 投稿者: 田無  (ID:JvBUhQdwuZE) 投稿日時:2023年 08月 09日 18:49

    >中央法は大半が法律学科ですが、受験業者の学部偏差値計算は、単純に足して割るだけで計算しています。中央法は、大半法律学科なのに学部偏差値計算上は33.3%しかいないことになり、計算上だけ66.6%を占める他2学科が学部偏差値を下げる要因です。

    これは間違いだな。予備校の偏差値はそんな単純に足して割るなんて子供騙しみたいなことはしちゃいない。学科ごとの偏差値を出してるだろう。

    >中央大学学長も法移転後、偏差値を上げるのは簡単だから、上げますと明言しています。

    明言したんだからいつ何処では言えるだろう。偏差値を上げる簡単な方法は、試験科目を減らすとか、入試方式を変えるとか色々あるが、受験生始め皆んな関心のあることだから教えて欲しいな。中央大学学長の発言と書いた以上、君にも責任はあるぜ。

    キャンパスが割れるデメリットは、主要学部が残る多摩との問題であって駿河台、後楽園は関係ないな。多くが学ぶ多摩との学生間の隔絶、法学部の体育会学生の不便さ、多摩の大学関連施設が使い難いことなど結構あるんでないの。

    以前もまったく同じ指摘をさせてもらったが、返信はナシのつぶてだったな w w

  7. 【7279969】 投稿者: 別に  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 09日 20:56

    都心の学部が孤立しているように思っている人が多いようだけど、
    学生比は、多摩:都心=6:4なんだよね。

  8. 【7279985】 投稿者: えっ?  (ID:gu.1UsD3OKw) 投稿日時:2023年 08月 09日 21:09

    後楽園、市ケ谷田町、茗荷谷キャンパスって学生が行き来しているの?

    本当に孤立はしていないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す