- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 英吉利法律学校 (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36
みなさんの予想はどうですか?
私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。
SKIPリンク
現在のページ: 308 / 574
-
【7286462】 投稿者: やはり (ID:sSF/EoXlB6M) 投稿日時:2023年 08月 20日 14:50
暑さのせいか
-
【7286635】 投稿者: 百田尚樹 (ID:BwsFmTbv3e2) 投稿日時:2023年 08月 20日 22:37
中央大学は世間的に見てどんな大学なのでしょうか。
中央大学は、法学部以外でも全国にある約800の中の大学で上位10%に入ります。法学部に限れば上位3%に入ります。その学部で自信を持てなければ、中央大学は法学部の威力がすごすぎて、他の学部が霞んでしまいがちですが、他の学部も十分すごいです。
また、中央大学の実績はMARCHトップです。生涯賃金も早稲田より上です。法学部単体では早慶法学部以上です。私立大学の実績では、慶応>早稲田=中央大学です。
中央大学と明治大学の2校については、過去の選択者たちがどちらにしたかの客観的データがあります。
2019週刊朝日※現状の最新データ
tps://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019112100012_2
中央法80%-明治法20%
2019デイリー新潮
tps://www.dailyshincho.jp/article/2019/01260800/?photo=2
中央法93.3%-明治法6.7%
2018週刊朝日
tps://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017121300004_3
中央法93%-明治法7%
2009サンデー毎日
※リンク先消滅
中央法96%-明治法4%
2008読売ウイークリー
※リンク先消滅
河合塾
中央法97.6%(83人)-明治法2.4%(2人)
駿台・ベネッセ
中央法98.3%(57人)-明治法1.7%(1人)
データは"学部単位のもの"なので、中央法は3学科合算値です。中央法蹴り明治法の選択者は、中央法の法律学科以外の2学科に集中するため、中央法(法律)蹴り明治法はデータでみる以上にレア選択といえます。
質問の参考になる記事があります。
明治、立教、中央など…史上初の「MARCH学部別序列ランキング」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192
関東の難関大学の代名詞「MARCH」序列&偏差値ランキング
https://hensachiterrace.com/march
武田塾ブログ【中央法 VS 明治法】偏差値だけでは比べてはいけない
https://www.takeda.tv/jimbocho/blog/post-134413/
『全日本 大学レーティング』
https://matome.naver.jp/odai/2156690527121014801
【SA】(私立)3校のみ
慶應義塾(4579p)、中央(2651p)、早稲田(2656p)
【A】(私立)
青山学院(699p)、学習院(811p)、国際基督教(228p)、上智(915p)、東京理科(1098p)、法政(771p)、明治(1166p)、立教(671p)、同志社(867p)、立命館(667p)、関西(634p)、関西学院(761p)
追記
ベネッセマナビジョンの偏差値表は、現在、以下のようになっています。
tps://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3275
78 明治大(法)
77 中央大(法) 早稲田大(教育)
76 早稲田大(人間科)
75
74 上智大(文) 上智大(外国語) 上智大(総合人間科) 早稲田大(スポーツ科)
しかし、ベネッセマナビジョンの偏差値表から、大学名をクリックして詳細偏差値を出すと、、、
tps://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3275
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3318
個別方式 74中央法(法律)>72明治法
統一方式 74中央法(法律)>73明治法
共通前期3科目 75中央法(法律)>73明治法
共通前期5科目 73中央法(法律)>71明治法
明治法(法律のみ)に相当する中央法(法律)は全方式すべて中央が上です。基本的には2ポイント差あります。
過去から現在まで、ベネッセ偏差値で、明治法が中央法(法律)を抜いた年度も並んだ年度もありません。
どのみち、これらより表の下位には早稲田や上智の学部が多数あります。
この中でダブル合格入学優先順は、明治法が一番下ですので、入学を伴った偏差値ではありません。
たとえば、早稲田法の滑り止めに、早稲田教育より明治法が多く利用されれば、偏差値表の偏差値は上がります。
しかし、入学優先順位は早稲田教育が顕著に上ですから、実入学者の偏差値で早稲田教育より明治法が上というのはありえません。
偏差値表はあくまでも、滑り止め利用を含めた合格時点での全体平均にすぎません。
公認会計士試験は、正式な大学別合格者数は公開されていません。慶応三田会による自主集計ですが、これは各大学からの自己申告数をそのまま採用しています。
tp://cpa-mitakai.net/keio_pass.html
慶応や中央など、ほとんどの大学は学部出身者のみの合計数ですが、明治大学のみ「学部出身者+大学院のみの出身者を合算した明治大学関係者という独自の括り」のみで公表したものです。したがって、他大学の学部出身者として公表された者が、明治にも同時に加算されていることになります。司法試験で言えば、学部出身者と法科大学院のみの出身者を合算して、その合算のみ公表しているような形になります。そのため、明治が本当に3位か疑問です。どのみち、中央は商学部1学部が合格の中心ですが、明治は商と経営(比率は6対4かくらい)2学部中心によるものなので、中央より合格率はかなり低いはずです。
現在の司法試験は、法科大学院に進学せず、予備試験経由で合格する者が最多となっています。そして、法科大学院別ではなく、大学別司法試験合格者数では、現在、中央が1位です。
就活偏差値では中央大学より明治大学のほうが上なのは明らかだと思いますが、明治大学(全学部)より、中央法が上なのも明らかです。学歴フィルターも昔から、同じか上であり、下は絶対ありません。
明治大学は傑出した学部がなく、全学部均等に争わなければならないのに対し、中央は法学部が優遇される傾向が顕著ですから、企業内に大学枠が設けられているような場合は、有利に就職活動できることもあります。
一例、
tps://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E3%83%BB%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E7%A4%BE%E4%BC%9A-%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%BA%9D%E4%B8%8A-%E6%86%B2%E6%96%87/dp/4334933572
『超・学歴社会』より
「当社では、各大学の看板学部を重視しています。具体的には、早稲田大学政治経済学部、慶應大学経済学部、中央大学法学部、上智大学外国語学部です(金融大手人事)」
この点について、過去のベストアンサーより
tps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13220174033?__ysp=5a2m5q2044OV44Kj44Or44K%2F44O8IOengeWkp%2BODkOODluODqw%3D%3D
明治も中央もOB数50万人超ですが、学閥力には大差があります。単純なOB数は明治のほうが多いのに、社会的に有力なOB数は中央のほうが圧倒的に多いのです。中村忠一や嶋倉英一、島野清志といった大学評論家が、実力で大学を格付けした場合は、常に中央が明治より上位です。とくに島野清志によるポイント化では、中央と明治では学閥力にダブルスコア以上の大差がつけられています。
その結果、大学別平均年収や生涯賃金ランキングで、どこの調査でもかならず明治より中央が上です。
tps://nikkan-spa.jp/1362886/2
以上により、中央法から司法試験関係の実績をすべて抜いて、それ以外の尺度で比較しても、明治法あたりよりはすべての面で上回ると断言してさしつかえないと思います。 -
【7286658】 投稿者: 永遠のゼロ (ID:GVbPusPu2ug) 投稿日時:2023年 08月 20日 23:08
労作ご苦労さん。笑
-
-
【7286729】 投稿者: 大学枠 (ID:KFVeB/XuEzA) 投稿日時:2023年 08月 21日 07:58
私立では早慶以外大学枠はないが
中央枠、上智枠など聞いたことがない -
-
【7286848】 投稿者: まあ (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 21日 13:21
明確な枠があるかは別として、その大学の先輩が優秀だと後輩も入りやすい、その反対は入りにくいっていうのはあるあるだね。
-
-
【7286887】 投稿者: そう (ID:0Z3aJ.CLCIk) 投稿日時:2023年 08月 21日 15:08
その点で私大では早慶はMARCHより先輩が優秀ということだね。
-
-
【7286904】 投稿者: まあ (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 21日 16:20
全体的にはそういうことだ。
ただ業務内容によっては大学の偏差値だけではなく、特定の学部や分野知識が重要視されることもある。
中央法や上智なら法律知識とか語学力が高いと見られることはあるだろうね。 -
【7286919】 投稿者: 名無し太郎 (ID:IoDRSER.fhs) 投稿日時:2023年 08月 21日 17:13
温故知新
会計学が専門だという現学長に見せたい駿河台当時のデータだ。
1960年(昭和35年)から1969年(昭和44年)の十年間の大学別の司法試験合格者数と公認会計士試験合格者数だ。
司法試験の中央法学部の独走、連覇と共に公認会計士試験でもずっと一位を維持していた。
難関双璧の二つの国家試験を制覇していた。
残念ながら、公認会計士試験の中央大学のトップがいつから続いたのか、
司法試験と同じ二十連覇という話は耳にした覚えがあるが、データが欲しいところだ。
因みに、1965年(昭和40年)に合格者二桁の十人に戻してから急上昇した慶応に1970年(昭和45年)に首位を取られ、二年後の1971年と1974年に中央が取り戻したが、1975年以降は慶応の長い連覇が続いている。
その後、早稲田が二位、中央が3位という定席が続いていたが、2017年に初めて明治にその座を譲り、2019年に再び取られ、2021年、2022年と明治に3位の座を取らた。
のみならず、一昨年は初めての六十人台に落ち、昨年は五十人台に落ち、東大に抜かれ初めて五位に陥落した。
この数字を目にしながら、多摩ズッポリ都心回帰否定、反対の会計学が専門の学長からは何とかしなければという一片の危機意識の表明もない。
考えられない恐るべき鈍感性だ。学長に成れて天下を取った気分で余は満足ということか。
愛校心が疑われる。
SKIPリンク
現在のページ: 308 / 574