最終更新:

4095
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7434971】 投稿者: 名無しの権兵衛  (ID:maAa1MKHFWs) 投稿日時:2024年 03月 25日 06:26

    聖子ちゃんが法学部通信教育課程を卒業し学士さまになった。卒業式にも出席したらしい。◯人顔の政治家しか思い浮かばない中で、聖子ちゃんとは朗報だ。

  2. 【7435048】 投稿者: 思うに  (ID:YKGPHmkn9QM) 投稿日時:2024年 03月 25日 10:16

    環境的要因によるものが大きい。ひと頃の勢いこそ影をひそめたものの、今だ中大キャンパスにはそうした雰囲気(国家試験、公務員試験)が残っているからではあるまいか。むろん早稲田にも司法試験受験文化はあるが、キャリア形成の観点からは相対的により幅広い進路が選択肢として存在するような気がする。

    追記 松田聖子さんは立派。若いころから英語を学んだり、常に意識を高くもってお仕事をなさってきたとの印象がある。可能なら、院試を受けるなど、今後も学びを継続して頂きたいものだ。

  3. 【7435266】 投稿者: 名無し太郎  (ID:21juX1RUwqw) 投稿日時:2024年 03月 25日 17:20

    松田聖子さんが中央法学部通信教育過程を四年で卒業し、昨日、後楽園キャンパスで行われ卒業式に出席したというニュースには驚いた。おめでとうございます。
    ヤフコメにはその努力、自己管理能力を讃える声が溢れいる。
    1885年の英吉利法律学校の建学以来、百五十年の歴史を有する中央法学部の通信教育過程。四年で卒業するのは非常に困難なことだという。
    ましてや、還暦を超えての達成だ。生涯教育の模範だ。
    橋本公亘先生の言のように目標に向かって非凡な努力ができるお人なのだろう。
    四年間の正科の授業料は52万8千円と良心的だ。
    一年平均なら13万円だ。
    かつて駿河台で勤労し苦学する多くの学生を迎え入れ、法曹に検事に弁護士に育てた伝統が残っている。

  4. 【7435329】 投稿者: 名無しの権兵衛  (ID:maAa1MKHFWs) 投稿日時:2024年 03月 25日 18:49

    「鴨志田く〜ん」の小倉久寛氏の親父さんは同志社英文卒だが、最難関の国家試験にチャレンジしたくて真法会に入会し、仲間と勉強会を立ち上げて司法試験に長年挑んだらしい。久寛氏の中学入学で断念したとウイキペディアに書いてあった。

  5. 【7435370】 投稿者: 昔の中大  (ID:qCr3WNEBk1I) 投稿日時:2024年 03月 25日 19:38

    駿河台時代のおんぼろ校舎(汚い!)
    中大生御用達のサバの味噌煮定食!
    自他ともに認める「『貧乏人』の大学」であった。

    とくに、地方公務員や教員らの子女が多かったと聞いている。
    交通至便な駿河台にあった二部(夜間部)には、勤労学生が多かった。
    高卒の警察官や税務署員らは仕事と学業を両立。難関の旧司法試験を通り、
    それぞれ検事や税法に強い弁護士になった。

    「同じ国家試験であっても、当時の司法試験は97%が落第。他方、医師の方は97%が合格(当時)。羨ましいと思うなら、医学部に入りなおしなさい。但し、数千万のカネを用意して」

    そんなダサい苦労はしたくない当時の慶應の学生らは、親や先輩らのコネをたどってスマートに有名企業に就職していった。そうした彼らがボーナスを得て女性の同僚らとスキーに出かける冬休み。われら貧乏法学徒は、それに羨望を覚えつつ、寒さに震え、菓子パンをかじりながら、単調な基本書の精読に勤しんだのである。たしかにカネはなかった。だが、夢はたくさんあった。

    「六法に『愛』という字はなかりけり」

  6. 【7435468】 投稿者: 名無し太郎  (ID:21juX1RUwqw) 投稿日時:2024年 03月 25日 22:05

    以前のNHKのファミリーヒストリーで小倉久寛さんを取り上げた際に、お父さんの真法会での答案練習会が放送されていた。
    真法会の正規の会員は中央法学部学生のみで、お父さんは当時、外部の大学の法学部学生にも広く開かれていた真法会の答案練習会に参加したという年毎の答練会員です。

  7. 【7435517】 投稿者: 名無し太郎  (ID:A5mwlsqdYqI) 投稿日時:2024年 03月 25日 23:16

    早稲田大学の特性は幅広さ、オールラウンダー性でしょう。かつてのバンカラ系の惣領。
    多彩な作家、文芸者、演劇界、政治家、ジャーナリスト、出版社、司法試験にも官僚試験にも強く、民間企業でも秀でているバランスの取れた官民両刀使い。
    駿河台時代の中央大学は早稲田に準じるような官民両性の実績を誇っていたのだが、多摩移転という自爆によって、、、。

  8. 【7435524】 投稿者: 名無し太郎  (ID:A5mwlsqdYqI) 投稿日時:2024年 03月 25日 23:31

    追捕 (肝心な事が欠落)
    早稲田大学 ジャーナリズム、新聞社、報道機関

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す