最終更新:

4590
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7443664】 投稿者: しかし。  (ID:7MKJxBcUbYU) 投稿日時:2024年 04月 05日 20:12

    多摩移転の失敗は、大昔の問題ではなく、中央にとって現在の問題だと思います。
    そうでなければ、法学部だって都心回帰するわけがない。多摩キャンパスは環境が異常で学問に集中できなかった。
    同じ、商学部にいくなら、真面目な受験生は明治を選んだほうが良いと思う。中央の多摩に残された学部は、後10年もすれば、日東駒専にも抜かれ、私大文系の最底辺校に転落している事は確実だと、私は思います。事態は切迫しているのですよ。

  2. 【7443723】 投稿者: 名無しの権兵衛  (ID:vwbKEyIIixQ) 投稿日時:2024年 04月 05日 21:19

    「多摩移転の失敗は大昔の問題」なんて何処にも書いてないでしょう。公認会計士試験の合格者数が明治などに抜かれたのは最近で、大昔の多摩移転を持ち出すのは理屈に合わないと書いただけです。

    >多摩キャンパスは環境が異常で学問に集中できなかった。

    何回か行きましたが環境が異常とは思えなかったですがね。何が異常なのか教えてもらえますか。

  3. 【7443926】 投稿者: 名無し太郎  (ID:Jem/IiT1H3M) 投稿日時:2024年 04月 06日 07:26

    中央法科大学院の2024年度の入学者数は昨年度の124人から二割増の148人となった。
    やっと大失策による長い間の負の軛から抜け出して回復への道に歩み出した。
    今年も昨年に続く司法試験の結果を出して、来年はさらに二割増しの入学者を確保可能してもらいたい。
    取らぬ狸の皮算用、再来年も更に二割増しならは、定員の二百人に達する。

    思えば、2004年の法科大学院設立時、東大、中央、早稲田が定員三百人でビッグ3と言われた。
    しかし、慶応と言えば、220人と押さえた。慶応法学部法律学科の一般募集定員230人を彷彿とさせる数字だ。
    京都大、明治は200人。法科大学院制度で躍進した一橋と神戸大は100人と言わば、それまでの旧司法試験の実績と分相応の定員だった。
    2006年の法科大学院制度の第一回の司法試験合格者は、中央131人、東大120人、慶応104人、京都87人、一橋44人、明治43人、神戸40人、同志社35人、関西学院28人、立命館27人、、、。

    早稲田の名前が出て来ない。それもそのはず、早稲田ローは文科省とタイアップしたように幅広い多様な層からの法曹育成という新制度の理念、謳い文句に愚直に応じて、未修課程偏重の入試募集、定員構成をしたため、設立ニ年後の司法試験には間に合わなかった。
    法科大学院制度でも定員を絞り狭き門にして率を求めるビジネス上手の慶応とはあまりにも対照的な真面目過ぎる早稲田の取り組みである。
    しかし、やがて早稲田ローも既修中心の定員構成に改めていくことになる。
    法科大学院への顕著な志願者減少傾向に、現在、東大ローは定員を230に、中央と早稲田は百人減の200人に、京都は160人に、明治に至っては40人に減らした。
    そんな中で慶応ローは変わりなく220人を維持し続けている。
    当初から200人に抑えた京都ロー。一橋といい、神戸といい、定員を少なくした法科大学院が、言わば少数精鋭主義が法曹志望者が最も主眼とする合格率の高さを生み、ロー生を集め好成績をもたらすことになったと言えよう。

  4. 【7443961】 投稿者: これは  (ID:gph4hAKb7YA) 投稿日時:2024年 04月 06日 08:43

    でも駿河台時代の1971年も①川越②春日部③希望ヶ丘④熊谷⑤北園が上位で、その後も高校名は変わりますが、開成や麻布、日比谷、西と言った高校は登場しないのです。

    貴重な情報ですね。昔で資料が散逸しているのを良い
    ことに、50年前の中央法はすごかったみたいなことを
    デフォルト化する活動が盛んですが、話をかなり盛ってることが良く分かりました。
    ①〜⑤まで確かにかつての進学校です。当時の学区では
    トップないしは2番手校です。でも都、県のトップ級では全然ない。都県でみれば5〜10番手校ですね。

    筑駒、学附、筑附。
    日比谷、西、国立、湘南、千葉。
    開成、麻布、武蔵、栄光。
    国公立私立の当時のトップ校が影も形もない。
    やはり早慶とは当時から全然違ったんだね。
    中央法は今はMARCH、昔もMARCH。
    納得しました。

  5. 【7443966】 投稿者: 参考までに  (ID:dXMtf3vsl8I) 投稿日時:2024年 04月 06日 09:01

    中央法科大学院法曹コース提携大学
    明治大学法学部
    明治学院大学法学部
    立教大学法学部
    新潟大学法学部
    信州大学経法学部
    立命館大学法学部
    熊本大学法学部
    鹿児島大学法文学部
    西南学院大学法学部

  6. 【7443986】 投稿者: 追加  (ID:dXMtf3vsl8I) 投稿日時:2024年 04月 06日 09:30

    慶応義塾法科大学院法曹コース
    提携大学
    明治大学法学部
    明治学院大学法学部
    立教大学法学部
    新潟大学法学部
    信州大学経法学部

    早稲田大学法科大学院法曹コース提携大学
    立教大学法学部
    熊本大学法学部
    西南学院大学法学部

  7. 【7443992】 投稿者: しかし。  (ID:7MKJxBcUbYU) 投稿日時:2024年 04月 06日 09:40

    公認会計士試験の合格者数で明治に抜かれたのは、確かに最近の事。
    でも、その遠因に、多摩移転があった事は間違いない。因果関係は、あると思います。
    多摩キャンパスに何度か行かれたそうですが、あの雰囲気の悪さ、空気の不味さは四年間通った人間でなければ分からないでしょう。私は、それを以て、環境が異常と言ったのです。のどかそうに見えるだけで実際は全くちがいます。

  8. 【7444012】 投稿者: 名無しの権兵衛  (ID:jadXxJaOork) 投稿日時:2024年 04月 06日 10:09

    多摩移転は今から半世紀近くも前のことです。それから数年前まで公認会計士試験は、慶早中の時代が続いていました。多摩移転が公認会計士試験に影響を与えるなら、もっと早く影響が出ていたはずです。半世紀近く経って“多摩移転に遠因がある”は通らないのではありませんか。合格者数を見ても慶早には離されているものの、波はあってもほぼ一定数は保っていました。

    >あの雰囲気の悪さ、空気の不味さは四年間通った人間でなければ分からないでしょう。私は、それを以て、環境が異常と言ったのです。のどかそうに見えるだけで実際は全くちがいます。

    それは多摩という立地ではなく、中央大学◯学部そのものではありませんか?貴方が感じた。
    「悪い」という言葉では無く「異常」との言葉はインパクトがありますよ。大学全体が妙に白っぽく、やたら階段が多く、迷路みたいになった部分もあるのを「異常」と感じるのですかね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す