最終更新:

4590
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7445390】 投稿者: やめましょう  (ID:5s5nFH8uoWY) 投稿日時:2024年 04月 08日 07:51

    超一流進学高校あわせてもこれだけしか進学しない
    確かに現実ですがこの数字は
    恥ずかしい

  2. 【7445398】 投稿者: 筑波大学附属駒場  (ID:5s5nFH8uoWY) 投稿日時:2024年 04月 08日 08:09

    東大にほぼ半分が現役合格する高校と比較するのが無理がある
    慶応でも合格70で進学9
    早稲田は合格114で進学16

  3. 【7445400】 投稿者: 名無しの権兵衛  (ID:0FYw.I/Fz0o) 投稿日時:2024年 04月 08日 08:11

    東京理科大は実質理系だけの大学だから、他大学と比較するなら理系とでしょう。

    慶應大も筑駒、開成、栄光だけで早稲田大に無い医・薬に13人も進学してるからね。

    >やっぱりMARCHは十把一絡げなんだね。

    中央大16人2.5%法政大6人0.9%でこれは無いと思うよ。もちろん早慶に比べれば・・・だけどね。

  4. 【7445755】 投稿者: あれ  (ID:5e1F.5wJsUg) 投稿日時:2024年 04月 08日 18:23

    削除されている
    ウルトラc なのになあ

  5. 【7445900】 投稿者: 気持ちは  (ID:892Y.lbljIU) 投稿日時:2024年 04月 08日 21:48

    中央大16人2.5%法政大6人0.9%でこれは無いと思うよ。もちろん早慶に比べれば・・・だけどね。

    中央大学の合格者ベスト5は開智、朋優、桐蔭、桐光など、大人数滑り止め共学のオンパレードだからねー 法政0.9‰と中央2.5‰は誤差だよね。中央は中学受験で第一志望の夢破れて、大学受験でも夢破れた人が多そう。だから就職は堅実な地方公務員が多いのだと思う。早慶上理とは違うことを弁えていて、良いことですね。人生花火は上がらなくても堅実に現実を生きていきそうです

  6. 【7446031】 投稿者: 名無しさん  (ID:8.bCefdQwVA) 投稿日時:2024年 04月 09日 03:52

    こんな所で何争ってるの。もうやめたら。それぞれの仕事に戻りましょう。
    筑駒,2024、法学部進学
    慶応 合格2名、進学0 早稲田 合格17名、進学1名 中央 合格2名 進学1名

  7. 【7446140】 投稿者: あんまり  (ID:ghUaZsJ4CKI) 投稿日時:2024年 04月 09日 08:30

    中央大学に入る数多の新興マスプロ共学校出身者たち。量産型滑り止め生ですね。1人の筑駒の話をするのもアリですが、それよりはるかに偏差値が低い滑り止め校出身者が中央法のマジョリティで、大学の中核であることをお忘れなく。

    でも、それは50年前からそうだったことが判明。昔から2番手3番手校が中核で、名門校とは昔も今も無縁の中央法。移転しても偏差値も入学者も微動だにしない。でもそれで良いのだと思う。伝統と歴史というのはそういうもの。長年培われたものが簡単には変わるはずない。
    移転前はすごいとか言われるけど、実は多摩移転前から何も変わらない歴史が脈々と続いているだけなんだよね

  8. 【7446260】 投稿者: その通り  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2024年 04月 09日 10:34

    交通至便ゆえに中大はニ部も充実していた。
    司法試験合格者の中には二部はもとより、通信の学生もいた。
    だからこそ、旧試験合格者らは法曹として健全であったともいえる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す