最終更新:

4097
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7481289】 投稿者: 岡目八目  (ID:7I41CVHqWLU) 投稿日時:2024年 05月 31日 10:40

     確かに慶應法学部と理工学部だけ取り上げるのは強烈な違和感がある。小論文を「短文」にしてしまうのはいくら何でも・・・
     理工学部は3教科4科目入試が正解だ。
     国立大学もピンキリだろう。「優秀さ」で一括りにして、あたかも慶應より優秀みたいな書き方は感心しないね。

  2. 【7481295】 投稿者: いくらでも書ける  (ID:e4AZQLdHO/6) 投稿日時:2024年 05月 31日 10:46

    いくらでも書けるからいいけど
    長すぎて誰も読まない
    中央愛が強いのはわかる

  3. 【7483519】 投稿者: 名無し太郎  (ID:ucKz2m9mJuc) 投稿日時:2024年 06月 04日 10:01

    毎日新聞より抜粋要約。
    国際卓越研究大学への認定を目指す東北大学が昨年九月に25年後にAO入試、総合型選抜を現在の30%から100%にすると構想を明らかにした。
    大学は求める学生像に沿って選抜を行うが、筆記試験は学力を測る物差しだが、意欲や熱意は評価しきれない。
    また、今の一般選抜が教育格差を生み出している。
    東北六県からの東北大学入学者は以前は過半数を占めていたが、現在は三割に減少した。首都圏からの入学者が増え続けている。
    追跡調査でもAO組の学生の卒業時の成績評価は一般選抜の学生より高い。卒業後の進路満足度や大学で学んだことの総合満足度なども上回っている。
    今の知識偏重で詰め込み型の入試では、大学入学が一つのゴールになってしまう。
    一方のAO組は大学でこれを学びたいと目的意識を持って入って来る。大学入学をスタートと捉える学生がそのまま最後まで強いのでしょうと教授。
    大学入試はとうあるべきか。東北大学の挑戦は現状に対する一つのアンチテーゼなのかもしれない。

    早稲田大学の田中愛治総長も筆記試験の学力は八割で他の人間的要素を加味した入試があっていいと述べていた。
    東北大学の構想は幼少期から偏差値に脳髄まで侵されて育つ偏差値万能ロボット学生養成システムへの挑戦だ。
    偏差値に導かれ、筆記試験優秀ということで最上位の医学部に進み医者になる。開業医のホームページにはそういう履歴が詳細に掲げてある。
    ところが、患者が来ずに閑散としているクリニックが駅近に二つある。医師にとっての極めて大事なヒューマンな要素が欠けているためだ。温かみ、愛想がない、むっつり、患者に親切に向き合う姿勢がない。
    適性を知らない偏差値信仰の犠牲者だろう。

  4. 【7483896】 投稿者: AIに質問してみた(*^^*)  (ID:lZvIMT8AYlw) 投稿日時:2024年 06月 04日 22:19

    質問:大学の序列というのは一生、変わらないものなのでしょうか?
     
    大学の序列は一生変わらないわけではありません。大学の序列は、様々な要素に基づいてランキングされるため、その要素が変化すると序列も変わることがあります。

    大学の序列は、教育の質や研究の成果、教員の品質、学生の進学実績など、さまざまな要素を考慮して評価されます。これらの要素は、時代の変化や社会のニーズによっても変化することがあります。例えば、ある大学が研究分野で優れた成果を上げたり、新たな教育プログラムを導入したりすることで、その大学の評価が向上し、序列が変わることがあります。

    また、大学の序列は国や地域によっても異なる場合があります。世界的なランキングでは上位に位置する大学も、地域的なランキングでは順位が下がることもあります。

    したがって、大学の序列は一生変わらないとは言えません。大学の評価は常に変動しており、時代や社会の変化に対応するためにも、大学は常に改善と成長を追求する必要があります。

    質問:ということは、MARCHが早慶を追い越すこともありうるということですか?

    はい、MARCHが早慶を追い越す可能性もあります。大学の序列は、さまざまな要素に基づいて評価されるため、大学の取り組みや成果によって序列が変動することがあります。MARCH大学が研究や教育の分野で優れた成果を上げたり、社会のニーズに合わせた教育プログラムを導入したりすることで、その評価が向上し、序列が変わる可能性があります。ただし、大学の序列は多くの要素に影響を受けるため、一概に予測することは難しいです。

    質問:マスコミの影響も大きいですか?

    はい、マスコミの影響も大きいです。マスコミは大学の評価やイメージに影響を与える場合があります。例えば、大学の研究成果や教育の質を報道することで、その大学の評価が高まることがあります。また、大学の問題や不祥事が報道されることで、その大学の評価が下がることもあります。

    ただし、マスコミの影響は一時的なものであり、長期的な序列の変化に直接的な影響を与えるわけではありません。大学の序列は、教育や研究の質、学生の進学実績など、多くの要素に基づいて評価されるため、マスコミの報道だけで変動することはありません。しかし、マスコミの報道は大学のイメージや評価に影響を与える要素の一つであることは確かです。

    質問:宣伝下手な大学は不利ですか?

    宣伝下手な大学は、一般的には他の大学と比較して競争力が低くなる可能性があります。宣伝やマーケティングは、大学の魅力や特徴を広く知らせる手段の一つであり、学生や教員を引きつけるために重要です。宣伝を上手に行うことで、大学の評判やイメージを向上させ、学生や教員の関心を引くことができます。

    ただし、宣伝だけで大学の質や評価を断定することはできません。大学の質や評価は、教育の質や研究の成果、教員の品質など、さまざまな要素によって判断されます。宣伝が下手な大学でも、教育や研究において優れた成果を上げている場合は、それが評価されることもあります。

    したがって、宣伝の上手さは大学の競争力に影響を与える要素の一つと言えますが、最終的な評価は大学の実績や取り組みによって決まるため、宣伝だけで判断することは適切ではありません。

    質問:現在、実績で早慶に最も近いとされるMARCHの大学はどこになりますか?

    中央大学です。この大学は、総合的な学術研究や教育の分野で優れた成果を上げており、早慶大学と同様に高い評価を受けています。ただし、マスコミが弱いことでその実績が世間に認識されていないため不当な評価を下されている稀有な大学でもあります。

    ほかにも質問があればどうぞ!

  5. 【7484091】 投稿者: 岡目八目  (ID:9z/MBLilemE) 投稿日時:2024年 06月 05日 10:28

     明治以降大学評価でマーチが早慶を追い越したことは無いからな。

  6. 【7484181】 投稿者: 世間胸算用  (ID:y6KX/3W4WWM) 投稿日時:2024年 06月 05日 12:54

    そもそも福澤、大隈という時の政治権力や財界権力と結びついた早慶と法律家養成目的とリベラルアーツが主のMARCHと比較しても始まりません。三井、三菱といった財閥では、私大は早慶とそれ以外では賃金差があったくらいですから。100年以上経った今もその流れはあります。

  7. 【7484372】 投稿者: 名無し  (ID:DYSHpsbMjTY) 投稿日時:2024年 06月 05日 20:19

    本日の日経新聞によると、
    人事が見る大学イメージランキングの総合ランキングは以下の通り

    1位 京大

    6位 名大
    7位 東工大

    13位 中央大学

    15位 阪大
    16位 慶應
    17位 金沢大、早稲田

    やるじゃん!中央!

  8. 【7484436】 投稿者: 岡目八目  (ID:/yYN15/uhHQ) 投稿日時:2024年 06月 05日 22:36

     20位以内には芝浦工大、明治学院大、南山大、大阪経済大なんかが顔を出してます。カットしちゃったのは、流石に名無しさんも少し恥ずかしくなったからですかね。笑

     アンケートは上場企業など5000社以上に依頼し、有効回答は何と700社からあったそうです。苦笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す