最終更新:

4018
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7497728】 投稿者: 半世紀  (ID:3thrqTs0xgE) 投稿日時:2024年 06月 28日 09:22

    そんなにむかしの話をされても
    今は明治がいいとされている
    時代によって変動するのは当たり前

  2. 【7497766】 投稿者: 女性初の検事総長  (ID:3BKjT2h7tLE) 投稿日時:2024年 06月 28日 11:00

    検事総長に畝本直美氏(中央法卒) 初の女性トップ、戦後33代

     政府は28日の閣議で、検察トップの検事総長に畝本直美東京高検検事長(61)を充てる人事を決めた。戦後33代目の総長で女性は初めて。発令は7月9日付。甲斐行夫検事総長(64)は退官する。法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)では、4月に日弁連として初の女性会長に渕上玲子氏が就任しており、女性トップが出ていないのは最高裁だけになる。

     畝本氏は千葉市出身で、中央大卒業後の1988年に任官した。法務省勤務が比較的長く、法務省保護局長や最高検公判部長、広島高検検事長などを歴任。23年1月に、検察ナンバー2の東京高検検事長に就任した。

  3. 【7497769】 投稿者: 岡目八目  (ID:.sqG/WlRRbs) 投稿日時:2024年 06月 28日 11:16

     彼女の司法試験受験時代は、今と違って東中早時代だね。テレビでは明治法が注目されてるが、中央法もスポットライトが当たるかな?

  4. 【7497784】 投稿者: 名無し太郎  (ID:/LHiBUHESic) 投稿日時:2024年 06月 28日 12:04

    検事総長に畝本直美氏、女性初の検察ドップ。
    政府は6月28日の閣議決定で、甲斐行夫検事総長の退職に伴い、畝本直美東京高検検事長を起用する人事を決めた。発令は7月9日付。
    畝本氏は中央法卒で1988年の検事任官。

    奇しくも7月9日は畝本直美氏の62歳の誕生日に当たる。
    検事総長の定年まで三年を残しての就任。
    戦後、中央法学部卒では笠間治雄氏に次いで二人目の検事総長となる。
    程なく後任の東京高検検事長も明らかになるのだろう。

  5. 【7497797】 投稿者: 名無し太郎  (ID:/LHiBUHESic) 投稿日時:2024年 06月 28日 12:30

    女性初の検事総長になる畝本直美東京高検検事長の後任に同じく中央法卒の斉藤隆博、最高検次長検事が就任する人事も決定されていた。
    斉藤隆博氏は1963年1月1日誕生で就任時は61歳6ヶ月、定年まで1年半で、検事総長は二年は務めるのが通常で畝本さんより先に退官することになろう。

  6. 【7497815】 投稿者: 名無し  (ID:IdSEeOlXu/o) 投稿日時:2024年 06月 28日 13:05

    国際企業関係法学科、偏差値上がってるよ?

    法学部最高値 65で 早慶とも2.5差、中央は人数も科目数も多い
    司法シェア再拡大中。北大法、九大法旧帝蹴りもちらほら

    他大は軒並み法学部は大幅減少。明治法も一般を減らして偏差値維持に、余計に司法試験は弱くなって寡占化。

    中央法へのコンプレックスあるんだろうけど、現実見ましょう。

  7. 【7497819】 投稿者: 名無しさん  (ID:IdSEeOlXu/o) 投稿日時:2024年 06月 28日 13:12

    女性初の検事総長は、中央大法卒

    2代続けての検事総長輩出
    なお、次の検事総長候補も中央大法予定で、3代連続で中央就任予定

    中央は、若手の女性の裁判官任官も増えてて勢いあるよね
    なお、直近5年の検察官の任官人数も中央大がトップNo.1

  8. 【7497862】 投稿者: 茗荷谷  (ID:d9D6jWn2nz2) 投稿日時:2024年 06月 28日 15:20

    み〜んな昔の卒業生ばかりだけどね。
    過去の卒業生におんぶに抱っこで日が暮れる。笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す