最終更新:

4484
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7505806】 投稿者: 名無し太郎  (ID:XrCWQW8jMRs) 投稿日時:2024年 07月 12日 16:46

    今週のサンデー毎日が現役高校生の大学別進学数を報じている。そこで早稲田、慶応の上位5校の進学数を挙げて合格者数との乖離を伝えている。
    ところが慶応についてはどこかで見た名前が並んでいる。
    慶応法学部の合格者数で関脇、小結級校の食らいつき現象と述べて来たあの常連である。
    高校名の前の数字は東大合格者数で、後が進学数だ。
    3頌栄女子学院45 8攻玉社39 51渋谷教育幕張39 14湘南 37浅野36

    そのワンツーが慶応法学部の合格者数上位ランキングと重なるという発見である。

  2. 【7506005】 投稿者: 創立者は東大  (ID:3BKjT2h7tLE) 投稿日時:2024年 07月 13日 07:57

    中央大学の創立者十八名は全員東大卒
    そのうちの一人は当時の現役の東大法学部の学部長
    東京大学法学部長が中央大学を創立したのだよ
    中央大学なら納得だろ?
    ついでに、中央大学の大学名は間接的ではあるが東大法学部長が名付けたもの

  3. 【7506043】 投稿者: 心配無用  (ID:4vGs9gH.tuo) 投稿日時:2024年 07月 13日 08:53

    最高裁判所判事には調査官という非常に優秀な裁判官がついて
    います、それでないと最高裁判事
    だけでは裁ききれませんよ
    とくに外交官フランス大使イギリス大使クラス、消費者庁長官、
    内閣官房副長官補などの方も
    いますし
    また法務大臣までかなりの印鑑あるいはサインが必要、また大臣でも押さない人もいる
    また連続殺人事件や重要人物殺害など多くの人々が証人になっているものから執行されるようです

  4. 【7506049】 投稿者: 検事総長  (ID:4vGs9gH.tuo) 投稿日時:2024年 07月 13日 09:15

    そんなに偉いか定年65歳
    退任後は社外取締役
    住友商事なんか2人いた時あるよ
    裏金事件だって大学教授の告発で重い腰を上げる、忖度の結末
    警察庁長官の方が潔い、重要人物
    殺害事件で責任を取り辞任
    この方ではないが退任した後の
    ポストは宮内庁長官、内閣危機管理監など格が違う

  5. 【7506055】 投稿者: ん?  (ID:3BKjT2h7tLE) 投稿日時:2024年 07月 13日 09:26

    日本の国家元首たる天皇陛下から認証される検事総長が偉くないのか?
    常識知らずは恐ろしいものだ

    宮内庁HP

    認証官任命式
    任免につき天皇の認証を必要とする国務大臣その他の官吏(認証官といいます)の任命式です。

    任官者は、内閣総理大臣から辞令書を受け、その際、天皇陛下からお言葉があるのが慣例です。

    なお、次の官職が認証官です。

    国務大臣、副大臣、内閣官房副長官、人事官、検査官、公正取引委員会委員長、原子力規制委員会委員長、宮内庁長官、侍従長、上皇侍従長、特命全権大使、特命全権公使、最高裁判所判事、高等裁判所長官、検事総長、次長検事、検事長

  6. 【7506060】 投稿者: でも  (ID:4vGs9gH.tuo) 投稿日時:2024年 07月 13日 09:37

    最高裁判所判事叙勲
    旭日大綬章
    検事総長
    瑞宝大綬章
    旭日大綬章は天皇陛下から直接
    頂ける
    瑞宝大綬章は内閣総理大臣から

  7. 【7506061】 投稿者: 追加  (ID:4vGs9gH.tuo) 投稿日時:2024年 07月 13日 09:44

    最高裁判所長官
    桐花大綬章
    これを頂ける人は本当に少ない

  8. 【7506064】 投稿者: 距離間の相違  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 07月 13日 09:45

    検事総長と警察庁長官には、政権や経済界との関りにつき、それを感じる。まず定年時期の相違がある。それゆえ、後者はより転職しやすい。また、警察官僚は外務省等への他省庁への出向が多く、さまざまな知己を有する。他方で検事は、相対的にそれが少ない。しかも、法曹ゆえに退官後は弁護士や公証人に就く者が多い。

    昔、銀座公証役場に当時の『日産』社長I氏が秘書と一緒に来ていた(座りなれないパイプ椅子に座って)のを目撃した。そのとき、元裁判官か元検察官であった公証人が、妙に低姿勢で接していたことを覚えている。裁判官ならその職務上、経済界との関りは乏しかったからであろうか。

    他方で、某元警視総監が個人事務所を構え、民間企業の「よろず相談所(事実上の用心棒)」的な仕事をしていたことも知っている。さすが、江戸時代からつづく伝統的な「地域の親分さん」だなと感心した。こちらは子分に手練れな元捜査官らもおり、繁盛していたようだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す