最終更新:

4361
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7510886】 投稿者: 真実はひとつ  (ID:1ePKkYK8lFo) 投稿日時:2024年 07月 24日 05:29

    >全部受ける人ばかりじゃないからね

    これまた屁理屈。以前のYも今のTも在校生は多いですよ。その中の数字です。
    世論調査は「全員じゃない」で信用しませんか?

  2. 【7510898】 投稿者: ついでに  (ID:7Y9YOCW4djk) 投稿日時:2024年 07月 24日 07:09

    >中央法の都庁、県庁就職でみても、早稲田中位以上クラス~

    早稲田中位以上ってことは政経法商以上ってこと?都庁だけは33人で正解かもしれないが、埼玉県庁4人、神奈川県庁、千葉県庁2人でたいしたことないよ。そもそも早稲田政経法商は公務員からコンサル系などにシフトしている。いつまでも公務員にしがみつく大学とは違う。

    >民間も大手ITでも、東大一橋早慶MARCH上位の企業多数
    法律学科みると就職は頭抜けて早慶クラス

    大手ITを法律だけで見ると中央は、日本電気0NTTデータ4富士通1ソフトバンク1日本IBM1、著名なとこではこんなもんだよ。一方早稲田法なら日立製作所5NTTデータ5富士通3日本IBM4日本電気3ドコモ2リクルート3ソニー1サイバーエージェント1・・・
    政経ならもっと多い。

    >なお、移転効果で名門校女子をはじめ就職強者が多数増加中

    桜蔭も女子学院も20〜30人の現役合格者がいるが、進学者はW合格と同じ0000です。笑

  3. 【7510934】 投稿者: 横からですが  (ID:PVlAxKmw1No) 投稿日時:2024年 07月 24日 08:58

    >予備試験 中央法>早稲田法

    合格率なら
    慶應8.8%>早稲田6.5%>中央4.9%

  4. 【7510937】 投稿者: それは  (ID:KQkFgG6hZYA) 投稿日時:2024年 07月 24日 09:04

    フラグですね
    中央法は文京区です
    早慶の合格率は下がります

  5. 【7510947】 投稿者: 横からですが  (ID:PVlAxKmw1No) 投稿日時:2024年 07月 24日 09:15

    言ってる意味が解らないのですが?

  6. 【7510954】 投稿者: はい  (ID:KQkFgG6hZYA) 投稿日時:2024年 07月 24日 09:19

    分からないままでいて下さい
    早慶は下がりますから

  7. 【7510964】 投稿者: そのメカニズムは?  (ID:sSbHYZpve.k) 投稿日時:2024年 07月 24日 09:26

    それが成り立つためには東大、一橋、早稲田、慶応とかの優秀層が辞退して中央法に進学する必要がある。
    でも今のところその兆候はない。

    中央が合格率が上がる原資の確保
    早慶の合格率が下がる優秀層の離脱
    の双方が生じないとそれは成り立たない。

    別に中央法が文京区に来たからどう言って優秀層が勝手に湧いてくるわけではない。

    同レベルのMARCHの他の法学部の法曹志願者の優秀層が中央法を選ぶようになれば中央法の合格者数は上がるかもしれない。ただし非優秀層も一緒についてくる可能性もあるので合格率はわからない。

    その場合でも早慶の合格率は変わらない。

    願望ではなくてもう少し復活のメカニズムを考えた方がいい。

  8. 【7510965】 投稿者: 横からですが  (ID:PVlAxKmw1No) 投稿日時:2024年 07月 24日 09:26

    ご自分でも書いたことが解らないのですね(苦笑)

    ちなみに大学1年で合格した中に明治大の2人がいるようです。I塾の予備試験データに載っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す