最終更新:

4590
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7514596】 投稿者: いそ弁  (ID:OR/ZahlYQpk) 投稿日時:2024年 08月 02日 08:16

    旧司法試験は短答式で7〜8割が落とされて論文式、口述式に進む。だから短答式合格者数で最終合格者は予想しやすい。今は短答式も論文式もほぼ同じ日程で試験がある。短答式だけ取り上げて最終合格者を占うことは出来なくなった。

  2. 【7514597】 投稿者: でも  (ID:y/8Or90/4Iw) 投稿日時:2024年 08月 02日 08:20

    在学中合格率ですから本気で受験してますよね?

  3. 【7514610】 投稿者: エスカレート  (ID:a1oWUeCVxpo) 投稿日時:2024年 08月 02日 09:00

    まあ最終合格者を見ましょうよ
    受験雑誌じゃあないので

  4. 【7514691】 投稿者: 鰯の頭も信心から  (ID:LcejjmtC9.o) 投稿日時:2024年 08月 02日 13:56

    2024年著名400社就職率出たよ。

    明治大29.8

    中央大24.2

    法政大20.8

    MARCHの順

  5. 【7514731】 投稿者: 追加  (ID:FW1WcFV/CVk) 投稿日時:2024年 08月 02日 15:32

    東京理科大学44.0
    慶応義塾大学43.9
    早稲田大学36.7
    上智大学33.6
    明治大学29.8
    青山学院大学26.5
    立教大学26.0
    中央大学24.2
    法政大学20.8

  6. 【7514744】 投稿者: 岡目八目  (ID:QC//1ZIVTs2) 投稿日時:2024年 08月 02日 15:56

     トップは豊田工業大学。分母が圧倒的に少ないから2〜3人増えたら数字が跳ね上がる。
     理系人材は引く手あまただから、東京理科大学始め、芝浦工業大学など理系単科大学の採用率は高い。

  7. 【7514867】 投稿者: いやいやいやー笑  (ID:lMTaNPQ/L9U) 投稿日時:2024年 08月 02日 21:17

    正論言われて怒ってたら掲示板成り立ちませんよ笑
    Fラン含めた全受験者の8割が受かる試験なのは紛うことなき真実。つまりは簡単な試験なんですよ。一般受験で中央法に入学した人は誰1人早慶法に受かっていません。ダブル合格選択率で0:100ですから。約800人が早慶法に落ちた連中です。そのメンバーが受験したら9割が合格してしまうのが短答式。これを簡単と言わずに何という。

    誰がどうみても難易度は、
    早慶法一般入試>>>>>>短答式  ですよね笑 

    こんな試験で1%勝ったとか中央法のレベルが上がったとか、真面目に書いてる方がこのスレのレベルを大きく下げるということ。受験生見たら中央法を敬遠してしまいます

  8. 【7514967】 投稿者: 変動  (ID:LTpQ1xLsZHg) 投稿日時:2024年 08月 03日 02:34

    明大法学部は、一般80人も大幅に減らさざるを得なかったようだ

    文学部より格下扱いに、明大附属の保護者が文句を垂れていた

    だが、附属生が行きたがらない難単学部は下がる

    早稲田も同じ傾向。慶應だけは政治学科が存在するためキープ

    上智、立教も法学部は下がっている

    中央は統一65.0、ロー復活、MARCHと上智を置きざりに
    京早慶との競い合いに

    法科大学院は予想通り、中央の引っ越し、法曹一貫教育は、東一早慶中ローの順位変動に繋がる

    司法試験は学校内の気運が大事なのだと痛感する

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す