最終更新:

4590
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7522074】 投稿者: 通りすがり  (ID:qtQo05Gdpfo) 投稿日時:2024年 08月 18日 23:23

    「これで中央法とか進学したら、クラス会とか絶対行けなさそう。いや、そもそも進学者ゼロだったか笑」

    データがないので絶対ではありませんが、進学者がゼロなのは現役生で、浪人生を含めると一定数が進学していると思います。なお、桜蔭の昨年の中央大学合格人数40人うち現役生が22人で、残りの18人が浪人生です。

    理由1∶上位進学校の傾向
    ①筑波大学附属駒場高校のケース
    中央合格者4人/進学者1人(現0人浪1人)
    ②開成高校のケース
    中央合格者16人/進学者2人(現0人浪2人)
    ③早稲田高校のケース 
    中央合格者11人/進学者3人(現0人浪3人)
    ・・・・・・・・・・・・
    ④武蔵高校のケース
    中央合格者数非開示/進学者4人(現2人浪2人)
    ・・・・・・・・・・・・
    ⑤学芸大学附属高校のケース
    中央合格者56人/進学者9人(現6人浪3人)
    ⑥船橋高校のケース
    中央合格者67人/進学者6人(現5人浪1人)
    ⑦大宮高校のケース
    中央合格者78人/進学者7人(現7人浪0人)

    ①から⑦は概ね進学実績順の並びです。③の早稲田までは進学者は全て浪人生で、④から徐々に現役生の人数が増えていきます。これは何を意味しているかと言いますと、トップクラスの難関校では現役では中央を受けないが、浪人したら法学部のネームバリューが高い中央には進学しても良いと考える生徒と親がいること。一方、⑤以下のレベルでは、現役生が普通に中央を受けるので、進学者も現役生が多くなるということではないでしょうか。

    理由2∶茗荷谷効果
    早稲田高校から今年中央に3人が進学しましたが、私は何年も同校のデータを見てきましたが、中央への進学者は毎年ほぼ0人でしたので、少し驚きです。これは同校が学部を気にしなければ内申点(10段階)が4.5以上あれば早稲田大に進学できるからです。また、池袋の豊島岡から中央に進学する生徒数が足元3年間で増えているのも茗荷谷効果かも知れません。

    以上から、桜蔭は男子難関校と同じように、現役では東大国医を目指すかも知れませんが、浪人したら多浪回避のための併願先として早慶上理や中央法の受験回数を増やすと思われますので、結果的に桜蔭から中央に毎年一定数の生徒が進学するのではないでしょうか。

    なお、「爆笑」さんがまた変わった書き込みをしているので書いておきますが、うちの子供達は2人とも東京一工が第一志望で早慶が併願校でした。運良く現役で合格したので中央や明治は受けなかったです。

  2. 【7522084】 投稿者: それはたぶん  (ID:vL/zM7PfKAQ) 投稿日時:2024年 08月 18日 23:52

    桜蔭生は、親がおさえ感覚で、単独共通テスト利用で出願したのかも。ネットで18000円払って手続きすれば、学校別の試験は受けに行かなくても合格できるから。
    茗荷谷の中央法なら、出願しておいてもいいかなという気分にもなる。

    共通テストでまあまあ点数が取れる子は、マーチ以下の合格は手間なしで簡単な時代だから。

  3. 【7522087】 投稿者: 爆笑  (ID:MYrahHNblQE) 投稿日時:2024年 08月 18日 23:55

    出った〜、うちの子供達は2人とも東京一工が第一志望で早慶が併願校でした。運良く現役で合格したので中央や明治は受けなかったです、って。
    第一志望と併願校は校名出すのに抑え校には触れず、っで、現役合格したって……
    まあ、就活で逆転できればいいんじゃない。

  4. 【7522092】 投稿者: 以上  (ID:ZE.xky.1udw) 投稿日時:2024年 08月 19日 00:07

    東大、医学部志願者は、東大一浪、して二浪、医学部多浪(医師家系は特に)も許容範囲

    文系私立は、東大目標の上位校ほど浪人から入るのが一般的
    一橋志望からは私立現役進学比率が上がる。一橋は東大のように絶対的な存在ではないため

    ただし、法曹志望なら、文1一浪で中央法から、予備、東大ローに切り替えられるのが賢明。

    法曹に関しては、実質、私立は早稲田でも慶應でも中央でも変わらないか、ロー進は、中央法がGPA有利かつ検察官の道も開けるため。
    東大ロー成績優良以上なら、中央法からも4大法律事務所にも入れる。

    何より、2浪以上している間に、難関試験で使うべき脳の処理能力が落ちるのは避けたい。

    以上

  5. 【7522149】 投稿者: まぁー  (ID:DCw5s3mP3jk) 投稿日時:2024年 08月 19日 07:42

    トップクラスの難関校では現役では中央を受けないが、浪人したら法学部のネームバリューが高い中央には進学しても良いと考える生徒と親がいること。

    これに尽きるのでしょうね。
    中央大学は質素地味な校風。慶応上智より早稲田明治との併願者が多い大学です。早稲田法に落ちて明治法と中央法にダブル合格するケースは多いと思います。どちらを選ぶか。

    就職リベンジ組は400社就職率で中央を大きく上回る明治へ。法曹リベンジ組は実績ある中央法へ。そしてどちらもあまり深く考えていない人は、親の勧めで中央法が多い感じ?でしょうか。結局選択の重要指標は偏差値なんだと思います。自分が受験勉強頑張ってきたら、受かった大学の中で一番難しい大学に行くのは普通の判断だと思います。明治法と中央法。偏差値拮抗の両校。これからもライバル同士の戦いは続くことでしょう。

  6. 【7522154】 投稿者: まあ2  (ID:Bcvhy4kmZXw) 投稿日時:2024年 08月 19日 07:49

    まあそうだろうな

  7. 【7522210】 投稿者: なんと  (ID:DGKDGwRycIE) 投稿日時:2024年 08月 19日 10:02

    明治法と偏差値拮抗?の部類なのかな。
    確かに情けないことに、大して変わらない。

    ようやく都心に戻れたんだから、
    さっさと次の手を繰り出さないと。

  8. 【7522271】 投稿者: 通りすがり  (ID:jK/977OMRxw) 投稿日時:2024年 08月 19日 12:17

    すみません。子供達は早慶を複数受ければ必ずどこかには受かると思っていたようで、早慶以外の私立は受けていません。クラスには東大一本の学生もいるようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す