- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 英吉利法律学校 (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36
みなさんの予想はどうですか?
私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。
SKIPリンク
現在のページ: 568 / 574
-
【7570481】 投稿者: あー (ID:mZQe4RcLxYQ) 投稿日時:2024年 11月 12日 12:30
なるほどー
早稲田政経生の併願成功率は明治政経の政治学科で70%くらいだろうから、中央法の政治は明治政経の押さえ校にちょうどよさそう。
早稲田政経→ダメなら明治政経→ダメなら中央法政治
という流れ。
立教経営、立教異文化、青学国際政経がMARCH三大難関だけど、その次辺りは明治政経が上がってきてるのかも -
【7570498】 投稿者: 予備試験易化? (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 11月 12日 12:52
予備試験の大学生合格者数が去年増加しているから、法科大学院はツラい。
閉まる大学院がさらに出るかも。
予備試験が簡単になってきたのか、受験側の対策がよくなってきたのか、どちらなんでしょう? -
【7570700】 投稿者: だって (ID:dHh2viHTYaA) 投稿日時:2024年 11月 12日 18:00
法科大学院に行くメリットないもの
・お金かかる
・時間かかる
・就職も予備試験合格者が有利
そりゃあ予備試験合格目指すよね -
-
【7570956】 投稿者: 名無し太郎 (ID:PZD0IZN0bMk) 投稿日時:2024年 11月 13日 06:40
昨夜の報道1930には不倫報道で更に時の人となった玉木代表に田﨑史郎、中北教授の中央法「界隈」が出演した。
党派性の強い政治家というものは勝手なものだ。
昨夜、有楽町で始まりと終わりに玉木代表の肩を両手で叩き演説に同伴し共に頭を下げた強面の榛葉幹事長だが、民進党の参議院国対委員長時代には、女性問題で経産政務官を辞任した中川俊直議員に対して「自民党のためにも国会のためにも議員を辞めた方がいい」と議員辞職を要求していた。
当の玉木代表も今年の4月26日に、安倍派の裏金問題で防衛副大臣を辞め、パパ活不倫で議員辞職した宮沢博行議員について「宮沢博行氏のケースは、政務三役にもセキュリティクリアランスが必要なことを示している。
週刊誌で報じられた事案は、防衛副大臣就任以前の話であり、現在の仕組みではチェックから漏れていたわけだから新たなシステムが必要だ。
【性的行動をチェックする国民民主党の修正案を取り入れてもらいたい】」とXに書いていた。
玉木代表は交際開始時期を覚えていないと白を切ったが、高松観光大使の女性との関係は二年前には既に噂されていたともいう。
「この度、週刊誌で報じられた玉木事案は今春の宮沢博行事案以前からのものであり」と言わなければなるまい。
己の事を平気で棚に上げて論じられる神経が凄い。 -
-
【7570978】 投稿者: そうです (ID:To0CVgkkQpo) 投稿日時:2024年 11月 13日 07:44
予備試験の大学生合格者数が去年増加しているから、法科大学院はツラい。閉まる大学院がさらに出るかも。
予備試験が簡単になってきたのか、受験側の対策がよくなってきたのか、どちらなんでしょう?
予備試験の易化です。平成23年に予備試験合格者は116人でした。令和5年は479人。わずか13年で4倍です。今後も法科大学院閉校ラッシュでどんどん予備試験の合格者は増えて易化していきます。さらには司法試験受験者総数が激減してます。
令和6年(2024年)司法試験の受験者数は3,779人に対し、合格者数は1,592人でした。平成28年から令和4年までの過去7年間の受験者数は6,899人から3,082人と約3,800人ほど減っています。どれだけ易化したんだ?という話です。
訴訟が最盛期の半分以下になり、検事や裁判官もちっとも美味しくない職業というのがメディアで赤裸々に明かされてしまったのも痛いです。結論としてそこまで難関資格でなくなったので、稼ぎも大したことなくなった。それだけです。コンビニ、美容室、法律事務所は競争過多。だから法曹一本足打法の中央法がちっとも人気が上がらないのです。 -
-
【7571309】 投稿者: 名無し太郎 (ID:PZD0IZN0bMk) 投稿日時:2024年 11月 13日 15:57
2024年司法試験結果で合格者数10人台は8校ある。
日大ロー19、北海道ロー17、関西ロー15、筑波ロー14、上智ロー12、千葉11、都立大ロー10、関西学院10。
一番大きく変化したのは北海道ローで昨年の28人、合格率37.83%から下降した。
昨年の上智ローは11人、千葉ローは13人、都立大ローは11人と大差ない。思えば千葉ローも都立大ローもかつてはトップ8に次ぐ中上位にあったのだが一桁への俵に後退した。時は過ぎ行くか。
とりわけ都立大ローは合格率が昨年の14.66%から更に下げて10.67%と最低値になった。
関西ローは昨年の7人から、関西学院は昨年の5人から倍増して10人台になった。 -
-
【7571607】 投稿者: え? (ID:dHh2viHTYaA) 投稿日時:2024年 11月 14日 00:10
司法試験は難関ですよ
簡単だと言うならみんな受験するでしょう -
【7571629】 投稿者: 予備試験易化? (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 11月 14日 05:24
昔と比較して、易化したか?という意味です。まだ文系最難関資格ですが、昔の旧司法試験合格者500人時代や始まって間のない頃の予備試験との比較です。一応、私の子供の一人が、中央大学じゃないけど某法科大学院と予備試験・司法試験の両方に合格して弁護士になっていますので、(大学の同級生を含め)どれぐらい勉強していたか聞いています。
予備試験受験資格に年齢制限を加えるか、法科大学院制度を諦めるか…それぞれ管轄の省庁が異なるけど、どちらかというと法務省が何を考えているかが、重要なのかな。
SKIPリンク
現在のページ: 568 / 574