最終更新:

178
Comment

【7200551】地方旧帝の凋落に伴う国立大学再編は?

投稿者: 半券   (ID:v3wdUGSD9zE) 投稿日時:2023年 05月 06日 12:15

どうでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 23

  1. 【7483453】 投稿者: そうなんだよ  (ID:BEHiaGkx5/w) 投稿日時:2024年 06月 04日 05:26

    私立大学のお陰で【大卒】の価値は下がった。
    何でも誰でも大学卒、私文だらけ。
    東京の私大139校、なんとかなりませんか?
    多すぎでしょう。
    まともな選抜してないし、多くて50校くらいまでに減らすか日大や早稲田、立命館、近畿、明治、慶應、東洋、法政など学生数だけ多いマンモス大学の定員は減らすべきでは?

  2. 【7483469】 投稿者: いやいや  (ID:hgYAkXjjXGU) 投稿日時:2024年 06月 04日 07:20

    大学進学率が高くなっても、個々人の評価は変わるわけではない。

    それに対して大卒の価値が落ちたと不満を言ったり、それを私立大学のせいだと言い始めるような人は個人としの価値はまったくなく、大卒に希少価値があるという部分だけで過大評価されてきた人の発想。

  3. 【7483481】 投稿者: 変わるでしょう  (ID:x6h9h2ICehI) 投稿日時:2024年 06月 04日 07:51

    数が多くなれば価値は下がる。当たり前。
    例えば求人条件に学歴縛りがある。
    「大卒」が条件であれば「高卒」は志望すらできない。
    大卒者が増えると価値は下がる。
    だから、国立大学卒業と私立大学卒業と資格を分けたら良いと思う。「国立学士」とか「私立学士」など。
    (学歴フィルターはあると思うが表沙汰は書けないでしょう。)
    そうすれば求人条件にも「私立学士のみ」とか「国立学士のみ」とか企業も条件に入れることができる。
    言っちゃ悪いけど国立大学卒って私立大学卒と同じ「学士」「大卒」って正直、嫌なのです。
    私立大学に進学した人も一般組は推薦組や附属組と同じには見られたくないとかあるでしょう?

  4. 【7483513】 投稿者: 失笑  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 06月 04日 09:34

    この国は法の支配のもとにある。
    その法で、大学とは設置者の相違以外に何らの差異はない。
    まったく平等である。

    もっとも、あなたがピーマンやニンジンの如く私学を嫌いでも構わない。
    だが、そうした極私的感情でもって法の趣旨まで否定することはできまい。
    小学生の言い草のようだ。

  5. 【7483525】 投稿者: 価値暴落  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2024年 06月 04日 10:12

    > 大学進学率が高くなっても、個々人の評価は変わるわけではない。

    変わりはしないが、個々人を評価するには時間と手間がかかる。そのため、大卒がどうかで一律区別していたが、大卒の価値が低下したことでそれができなくなった。供給過剰になれば価値が落ちるのは経済原則からして当然のこと。

  6. 【7484653】 投稿者: 地方は厳しい  (ID:Q48rQPRocvQ) 投稿日時:2024年 06月 06日 10:21

    これからの子供達はまさに全入時代になる訳ですが東京の大学と地方の大学側の偏差値的な指標は差が開く一方でしょうね。
    また女性の社会進出が増えてきた中で手に職の傾向は親目線として持っている人も多そうに思います。

  7. 【7484659】 投稿者: 指標とは?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 06日 10:26

    >大学側の偏差値的な指標は差が開く一方  ←偏差値的な指標?私大の?

  8. 【7485346】 投稿者: あのね  (ID:HoRvsKj8fDg) 投稿日時:2024年 06月 07日 13:18

    そもそも大学って高等教育機関であって、とりあえず大卒資格ないと働けないからとか高校出てすぐ働くの嫌だから(=モラトリアム期間を過ごしたいから)いく場所ではありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す