最終更新:

376
Comment

【7210837】30年後の難易度No.2の大学はどこか?京大?一科?慶應?

投稿者: 時代の流れ   (ID:XbOGqsUcRDk) 投稿日時:2023年 05月 15日 17:40

未来のことは誰にもわからないのが本当のところですが、ここでは遊びとして、2050年あたりの日本の入学難易度No.2の大学はどこなのか?を議論できればと思います(基本的に京大のままだと思いますが)。また慶應に関しては理系と経済学部に限定し、AOや指定校推薦を実施している下位学部は議論の対象から除外できればと思います

参考までに私が知る大学関連のいくつかのトレンドを記載します

有名私大人気:
就職やブランドの観点から有名私大の人気が高まっていますね。背景には少子化による大学競争の苛烈化の結果、優勝劣敗がついて生き残っている大学にみんなが集まるということが起こっているのかもしれません

東京一極集中:
地方よりも東京の大学の偏差値や倍率が上がり地方の大学は私立国立問わず少子化の影響を強く受け偏差値(難易度)の低下も見受けられます。日本の地方産業(企業)の衰退による地方の就職環境の変化が影響しているのかもしれません

グローバル化:
日本の少子化は止まらないので難易度維持のためには優秀な海外留学生の獲得合戦が予想されます。欧米のトップ大学は世界中の高校生の憧れとなっています。世界ランキング上位の大学は9月入学など改革ができればブランド的には世界に通用する学歴となってアジアの学生に人気となる可能性がありますね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 48

  1. 【7270171】 投稿者: どうかな  (ID:UrmvNPAUcIk) 投稿日時:2023年 07月 24日 17:37

    江戸時代は3000万くらいでしたしねぇ。
    人口増減は自然なことで、何ら問題ないのでは。
    問題は税収と安保でしょう。

  2. 【7280741】 投稿者: コンパクトシティ構想  (ID:3v3gFZfN4Nw) 投稿日時:2023年 08月 11日 11:27

    人口減少は避けられないので、コンパクトシティにして、自治体を減らしませんか?崖のそばとか、限界集落に住む人には空き家を有効に使って他に住むところを提供できませんか?
    ただ同然に住めれば移住してくれる人は多いと思います。
    先ずは水害や地震にあったとき、元の家を再建するための支援ではなく、コンパクトシティ構想にあったところへ移住するための支援にしていくべきでは?

  3. 【7280755】 投稿者: 科学立国日本は死語  (ID:oOURswuJim6) 投稿日時:2023年 08月 11日 12:01

    例えば一例ですが、自然科学分野で多くの研究者に引用された「質の高い科学論文」で日本は世界12位となり、上位10位圏外に転落したことがわかった。20年前は米英独に次ぐ4位でした。

    イタリア、インド、スペイン、韓国等にも敵いません。なんと1位中国は日本の10倍と最も上昇した国、日本は最も凋落した国となりました。これからはノーベル賞も出ないかも。

    日本は何故これほどまでに凋落してしまったのでしょうか?
    日本のリバイバルプランはありますか?

  4. 【7280892】 投稿者: 博士号  (ID:yyf9vCm7mGc) 投稿日時:2023年 08月 11日 16:27

    うちの娘は理系の博士号を取るのに憧れています。
    一生懸命研究して、世界の一線で活躍できる研究者になりたいと言っています。
    論文もいっぱい書いて、国際的な学会にも出せるようになりたいし、海外の研究者ともいっぱい話したいし、企業とも一緒に研究したりしたいそうです。

    でも、どうでしょうね。
    親としては複雑です。博士号とって、ちゃんと報われるかしら、と。

    そういう志のある者が、少しでも報われる社会になれば、日本もまだいけると思えるんですけどね。

  5. 【7280901】 投稿者: まあ  (ID:U9osrfvBGB6) 投稿日時:2023年 08月 11日 16:34

    予備校で数学の先生になったり、再受験して医者になったりしても嫌じゃなければいいんじゃないですか。

  6. 【7280912】 投稿者: その医学部のせいだと思います  (ID:yyf9vCm7mGc) 投稿日時:2023年 08月 11日 16:46

    日本の科学技術の衰退の一つの原因は、国公立大学医学部の異常なる高偏差値だと思う。
    30~40年前は、もちろん、同じ大学内ではやはり医学部が高かったが、旧帝大理系であれば、地方国公立医学部は行けた。
    しかし、今は東大理系と同等かそれ以上の偏差値がいる。
    医学界に貢献することも大事だが、技術立国の日本では理学部工学部が頑張らないといけない。

  7. 【7280917】 投稿者: まあ  (ID:zTmq7vcvm/A) 投稿日時:2023年 08月 11日 16:54

    数物系や哲学宗教系は才能に見切りをつける必要もありますからね。地方医は今は京大工学部くらいらしいっすよ。東大理2くらいなのは神戸医や北大医あたりでは。

  8. 【7281046】 投稿者: 大学を昔の旧制大学だけで  (ID:ljpjeYZ.V5o) 投稿日時:2023年 08月 11日 19:22

    大学は真理を追究するところだが、あまりに実学に偏り過ぎている。
    それに戦後タケノコ大学と揶揄された頃よりさらに数が増えた。
    レベルの低下は致し方ない。大学という名前だけに拘る必要はない。
    大学を昔の旧制大学程度にしぼり、他は昔のように高等専門学校に戻してどうか?
    日本は国を挙げてのエリートの育成をおろそかにしていると思う。
    占領軍によって廃止された旧制高校の復活が望まれる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す