- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 時代の流れ (ID:XbOGqsUcRDk) 投稿日時:2023年 05月 15日 17:40
未来のことは誰にもわからないのが本当のところですが、ここでは遊びとして、2050年あたりの日本の入学難易度No.2の大学はどこなのか?を議論できればと思います(基本的に京大のままだと思いますが)。また慶應に関しては理系と経済学部に限定し、AOや指定校推薦を実施している下位学部は議論の対象から除外できればと思います
参考までに私が知る大学関連のいくつかのトレンドを記載します
有名私大人気:
就職やブランドの観点から有名私大の人気が高まっていますね。背景には少子化による大学競争の苛烈化の結果、優勝劣敗がついて生き残っている大学にみんなが集まるということが起こっているのかもしれません
東京一極集中:
地方よりも東京の大学の偏差値や倍率が上がり地方の大学は私立国立問わず少子化の影響を強く受け偏差値(難易度)の低下も見受けられます。日本の地方産業(企業)の衰退による地方の就職環境の変化が影響しているのかもしれません
グローバル化:
日本の少子化は止まらないので難易度維持のためには優秀な海外留学生の獲得合戦が予想されます。欧米のトップ大学は世界中の高校生の憧れとなっています。世界ランキング上位の大学は9月入学など改革ができればブランド的には世界に通用する学歴となってアジアの学生に人気となる可能性がありますね
-
【7505576】 投稿者: 釣られすぎ (ID:/rWGOgHjSuY) 投稿日時:2024年 07月 12日 06:20
スレタイを読み返してみよう。
どこの大学がいかにも東大や京大や一科と同等のグループと思わせようとしているだけ。
STARS未満の三流私立大学ならではのスレタイです。 -
【7506187】 投稿者: 女子枠 (ID:5.eoIaVjD7Y) 投稿日時:2024年 07月 13日 17:54
東工大が女子枠をどのように説明しようとも、女子枠は女子学生に下駄を履かせて強引に入学させるもの。
今後は東工大は一つの大学ではなく東京工業男子大学(難関大)と東京工業女子大学(非難関大学)が一つの敷地に併設されているものと考えた方がよいだろ -
【7506938】 投稿者: うーん (ID:NRJrUFLgfwM) 投稿日時:2024年 07月 15日 17:07
別に一般入試でも女子だけ難しい問題を出しているわけでもなく、得意・不得意があるわけだから入試の公平性も考えるとあえて作る必要はないのでは。
-
-
【7508256】 投稿者: 2036年に生まれる年間出生数予測 (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 18日 11:20
2036年に生まれる年間出生数予測が30年後の18歳人口ですよね
60万人台かなーどうかな?位で、大学進学率が60%で国公立大定員が現状維持だとして計算すると、今現在の私大入学者人数の半分は「埋まらない」です
まあ、スレタイに沿うと京大かな、東日本全体の人口減少率の方が大きいので
18歳人口が100万人台なのは残り10年なので、これから先と30年後あたりに労働人口の中心となる層に国公立大も電電情報系での定員増を最大10年間まで限定で動いているところ、物理を使う系の女子枠の人数は国公立大の電電情報系の増員分よりも少ないので、そこまで気にすることは無いと思います
有名私大の文系を目指したい方は、どうぞどうぞ!だけど30年後にはどうかな? -
-
【7509951】 投稿者: ジェンダー格差 (ID:KP0Nw5.zNN6) 投稿日時:2024年 07月 21日 23:56
工科大や東大に女子が少ないのも、芸大や音大が女子ばかりなのも、根本原因は全て同じ。
つまり、男は稼ぐべきという男女共通で支持する根強い社会通念に則って、男子にとっては高学歴や理工系(≒実学)を目指すことが合理的なのに対し、
男子ほど収入のプレッシャーを受けない女子は卒業後に稼げるかよりも、実学ではない分野でやりたいこと重視で進路を選ぶことを男子よりかは許容されているから。 -
-
【7510050】 投稿者: 女子教育のターンは周回遅れだから (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 22日 09:42
戦前の、1949年に新制に改革される以前は殆ど学校教育が男子のみが前提だったから
昭和の半ばくらいで高校進学率が上がる際も男女別だと男子が先で女子の方が遅れて上がっていた、女子の大学進学も短大が中心で短大から4大へのシフトが団塊ジュニアの大学進学時期に重なった1990年半ばくらい
長い期間、女子の進路は家政や文学語学や音楽服飾などが主流だった
東大は足切りラインを厳しくするので、理Ⅰに出願していた物理を使う受験生で女子は東京科学大に回る可能性は高いと予測されます -
-
【7510202】 投稿者: アファーマティブアクション (ID:H/30cysIUGA) 投稿日時:2024年 07月 22日 16:34
賛同が多く得られないのは当たり前だと思う。
ただ女子枠の目的はアファーマティブアクションではなく、つまり見た目の数の上で男女平等を目指すものではなく、試験の平等性に欠けることを承知でも多様性を確保することにあることに理解が得られていないなとは感じる。 -
【7510237】 投稿者: 国際的な大学評価の項目 (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 22日 17:51
国際的な大学評価の項目に女子の割合があるみたいです、それが原因かと
女子の大学進学率そのものは30年で高くなったのですが、男子以上に文系に偏るのと若年人口が減少する中で学力上位の女子を物理を使う分野に向けさせることで(頭脳)労働人口の物量を確保したいのかも?とも思いますけど