最終更新:

376
Comment

【7210837】30年後の難易度No.2の大学はどこか?京大?一科?慶應?

投稿者: 時代の流れ   (ID:XbOGqsUcRDk) 投稿日時:2023年 05月 15日 17:40

未来のことは誰にもわからないのが本当のところですが、ここでは遊びとして、2050年あたりの日本の入学難易度No.2の大学はどこなのか?を議論できればと思います(基本的に京大のままだと思いますが)。また慶應に関しては理系と経済学部に限定し、AOや指定校推薦を実施している下位学部は議論の対象から除外できればと思います

参考までに私が知る大学関連のいくつかのトレンドを記載します

有名私大人気:
就職やブランドの観点から有名私大の人気が高まっていますね。背景には少子化による大学競争の苛烈化の結果、優勝劣敗がついて生き残っている大学にみんなが集まるということが起こっているのかもしれません

東京一極集中:
地方よりも東京の大学の偏差値や倍率が上がり地方の大学は私立国立問わず少子化の影響を強く受け偏差値(難易度)の低下も見受けられます。日本の地方産業(企業)の衰退による地方の就職環境の変化が影響しているのかもしれません

グローバル化:
日本の少子化は止まらないので難易度維持のためには優秀な海外留学生の獲得合戦が予想されます。欧米のトップ大学は世界中の高校生の憧れとなっています。世界ランキング上位の大学は9月入学など改革ができればブランド的には世界に通用する学歴となってアジアの学生に人気となる可能性がありますね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 48

  1. 【7548494】 投稿者: 元コメを読んでみたけど  (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 10月 09日 10:21

    >寮を企業に運営してもらうがいいと思います。
    既に複数の国立大は有りますね(予算を取ったんでしょう10年くらい前に)、割と国際寮みたいな形で留学生と英語で交流を組み込んで、捕食室や水回りをシェアし各自の個室みたいな間取り。教育寮と自治寮の間くらいなんですかね?

  2. 【7548530】 投稿者: 住居費  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 10月 09日 11:30

    >既に複数の国立大は有りますね(予算を取ったんでしょう10年くらい前に)、割と国際寮みたいな形で留学生と英語で交流を組み込んで、捕食室や水回りをシェアし各自の個室みたいな間取り。

    東北大学の物が一番有名ですが、ちょっと豪華すぎるような。その時、東北大学は自治寮を閉鎖しましたよね。

    予算を文科省から取るとなるとかなり面倒で実現可能性が低そうだし、部屋数が少なくなるかもしれません。まあ大学が不動産業を始めればどうでしょうか?という意味ですね。交通の便の良い所なら、社会人にも貸し出せるかも。

    すごく良い場所だとホテルを誘致という方法もありますが、これが可能な場所に土地があるのは、私には北海道大学しか思いつかない。実際、北海道大学の総長がこれを考えているということを、大学のホームページで読んだような。

    不動産収入は、バウチャーみたいな形で学生に還元するとか、大学の収入にしちゃうとか。

  3. 【7548557】 投稿者: 元コメを読んでみたけど  (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 10月 09日 12:35

    国立大の古い寮は老朽化と言いますか、建て替え対象なんですね経年的に
    時代的に今の子の世代のメンタリティーとしても、古い畳の部屋は無理っぽ
    最近はコロナ(禍)ですね国立大の寮でも、対応が大変だったようですし

    一般的に国立大の入寮可否基準に保護者の世帯所得で経済的に困窮度の高い順番に優先順位があり、贅沢で最新設備や高い寮費は取れないので商業化は難しいかな
    土地も余ってるかな?新しい実験棟や半導体用の研究棟を建てたりしてるところもあるし、地方の国立大は駐車場も学生用にも確保してたりで、敷地内に新しい寮は難しいかと 
    国立大は地元で自宅から通学は実は少ないので、周辺住民のアパート経営にお金が落ちているのを奪ってしまう、という意味では歓迎されないかも

    18歳人口自体が10年後→18年後の8年間で25%の減少
    首都圏のタワマンが空き家で廃墟になる50年後に向かって新築するってどうよ?と同じ構造ですね

  4. 【7549482】 投稿者: 元コメを読んでみたけど  (ID:9gvrd8tT2n6) 投稿日時:2024年 10月 11日 12:17

    >>有名私大人気:
    >>就職やブランドの観点から有名私大の人気が高まっていますね。背景には少子化による大学競争の苛烈化の結果、優勝劣敗がついて生き残っている大学にみんなが集まるということが起こっているのかもしれません

    今現在は首都圏の有名私大(文系)の中で一都3県の高校生受験生を年内入試で奪い合ってる。これが30年後に18歳人口が50万人位だと、どうなるんだろう?
    30年後は12年後に生まれる子供の大学入学年齢で、今の高校生大学生が親になってる計算ですかね?

  5. 【7549698】 投稿者: 東大  (ID:jqQNNfKElz6) 投稿日時:2024年 10月 11日 19:09

    東大は、決して苦学生の集まりではなく、むしろ教育費をかけてきて、日本の平均的な世帯より年収が多い富裕層が集まっている

  6. 【7549732】 投稿者: 元コメを読んでみたけど  (ID:9gvrd8tT2n6) 投稿日時:2024年 10月 11日 20:42

    何故いきなり東大にスリ替えますか? 30年後の予測か、大学進学率で宜しく
    ______________________________
    18歳人口が200万人で大学進学率30%で大学入学定員60万人←団塊ジュニア
    今後10年間は100万人台で60%で60万人、この世代の12年後の出生数予測で50万人台が30年後で、一世代30年位で半減している理屈。
    大学進学率の上昇(30%→60%)で商売できた中下位私大がもしも大学進学率30%を30年後だと私大は2~3万人で済んでしまう理屈、差し当たり18年後(出生数70万人割れ)の2042年頃の大学入学者数の調整に中下位の私大の清算に向かうと予測。

  7. 【7550285】 投稿者: 国立大学は  (ID:OLD/ZhnhU7Y) 投稿日時:2024年 10月 13日 00:08

    国立大は私立大に比べて建物が多すぎる。
    少なくとも文系は私立のように学部が違っても同じ建物、同じ教室を使えばいい。学生数に対して建物や教室の数が多すぎるから光熱費や維持費、建築費だけでも無駄が多い。そこを減らすだけでも授業料は低く抑えられると思う。

  8. 【7550367】 投稿者: 30年後も使い続けると思いますよ  (ID:9gvrd8tT2n6) 投稿日時:2024年 10月 13日 07:59

    >>今後10年間は100万人台で60%で60万人、この世代の12年後の出生数予測で50万人台が30年後で、一世代30年位で半減している理屈。
    >>差し当たり18年後(出生数70万人割れ)の2042年頃の大学入学者数の調整に中下位の私大の清算に向かうと予測。

    予算が下りて研究棟を新設とかが多いかも、私文と違って講義棟だけが必要という訳でなないのが違うのかもしれません
    30年後にも使っているのなら、良いではありませんか

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す