- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 時代の流れ (ID:XbOGqsUcRDk) 投稿日時:2023年 05月 15日 17:40
未来のことは誰にもわからないのが本当のところですが、ここでは遊びとして、2050年あたりの日本の入学難易度No.2の大学はどこなのか?を議論できればと思います(基本的に京大のままだと思いますが)。また慶應に関しては理系と経済学部に限定し、AOや指定校推薦を実施している下位学部は議論の対象から除外できればと思います
参考までに私が知る大学関連のいくつかのトレンドを記載します
有名私大人気:
就職やブランドの観点から有名私大の人気が高まっていますね。背景には少子化による大学競争の苛烈化の結果、優勝劣敗がついて生き残っている大学にみんなが集まるということが起こっているのかもしれません
東京一極集中:
地方よりも東京の大学の偏差値や倍率が上がり地方の大学は私立国立問わず少子化の影響を強く受け偏差値(難易度)の低下も見受けられます。日本の地方産業(企業)の衰退による地方の就職環境の変化が影響しているのかもしれません
グローバル化:
日本の少子化は止まらないので難易度維持のためには優秀な海外留学生の獲得合戦が予想されます。欧米のトップ大学は世界中の高校生の憧れとなっています。世界ランキング上位の大学は9月入学など改革ができればブランド的には世界に通用する学歴となってアジアの学生に人気となる可能性がありますね
-
【7560742】 投稿者: 私学助成 (ID:mkJcR92GPNc) 投稿日時:2024年 10月 28日 10:39
私学助成は私大の中でもより厳格にグラデーションをつけて交付する仕組みを再構築して、その際発生した余剰分を国公立に交付してより負担減にもっていくべき
-
【7560755】 投稿者: それね (ID:IsNVlru2aFs) 投稿日時:2024年 10月 28日 10:55
12年後の出生数が30年後の18歳人口だけど、
2036年には18歳人口は91万人台で定員で私大では6万人分が消滅するね -
【7562051】 投稿者: 日本の国立大研究者の現実 (ID:B39s3WDPl12) 投稿日時:2024年 10月 30日 09:47
日本は貧しい国になりました。国立大学にも十分な運営費を払うことはできません。そのため、研究者は低賃金で長時間労働が当たり前です。年収300万円でポスドクを募集しても誰も来ません。優秀な学生が最低でも28歳までかけて博士を取得して年収300万円、同期の修士卒はそのころ年収1000万円です。運よく助教の職につけても、年収は600万円です。そして長時間労働で、予算獲得のために申請書と論文を書き続ける毎日です。
誰も研究者への道を薦めることはできません。 -
-
【7562058】 投稿者: それね (ID:c9OHvDzN4qw) 投稿日時:2024年 10月 30日 10:01
>>12年後の出生数が30年後の18歳人口だけど、
>>2036年には18歳人口は91万人台で定員で私大では6万人分が消滅するね
スレタイに沿うと首都圏の有名私大がブランドを維持するのに、国公立大受験者の落ち穂拾いでは賄いきれない、のかもしれないですね -
-
【7562384】 投稿者: そうではない (ID:dpOPLrO.eCw) 投稿日時:2024年 10月 30日 21:54
国立大学は教育機関で自らお金を稼いで運営していくのはどうなんだろう
国立大を卒業した人ならその後しっかりとした納税者になるだろう
意味のない私大の助成金をやめて国立大学に投資した方がいい
無償にしても価値があると思う -
-
【7562869】 投稿者: ほんと (ID:8xUOxM3rdbI) 投稿日時:2024年 10月 31日 14:44
この国の人材育成に関する考え方が迷走し過ぎていると思います。
国立大学の経営努力でなく、全額国費で対応すべきだと思います。
高校無償化を謳いながら、その先の大学における費用負担の大幅増を求めるなど、何がしたいのか理解に苦しみます。 -
-
【7563812】 投稿者: 国公立値上げ反対 (ID:3XtJRdZT4Zw) 投稿日時:2024年 11月 02日 00:41
無料でも良い国公立大学を値上げなどとんでもない。(身分は公務員とし給付金を支給してもいいくらい)私立に比べ5教科7科目を受験し沢山勉強しているのだから価値がある。
今後は一般入試のみに限るべき。
ゾンビのように残る定員に満たない私大の無駄な補助金をなくし、全てその分国公立大学に回せば優秀な人材が受験するので良い。
貧困家庭だけど公立進学校に行く人が救われます。 -
【7564281】 投稿者: チャンス (ID:1qGeSQjG/nc) 投稿日時:2024年 11月 02日 20:58
そもそも少子化対策ならまずは中卒、高卒の生徒でも色んな職につくチャンスを与えるべきなんだよね!