最終更新:

308
Comment

【7221642】地方旧帝大≒日東駒専の時代

投稿者: 北大OB   (ID:0rsrWTvUu8U) 投稿日時:2023年 05月 26日 17:37

東京一極集中、地方の大没落が進めばいずれこうなるのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 39

  1. 【7480331】 投稿者: 聞いてみた  (ID:g39u4CynZiA) 投稿日時:2024年 05月 29日 14:17

    大阪大学の有名人 Copilot 回答を生成しています…

    もちろんです!大阪大学は多くの有名人を輩出しています。以下に、大阪大学出身の一部の有名人を紹介します1:

    シルク(お笑い芸人、非常階段):夕陽丘高等学校から大阪外国語大学(現在の大阪大学外国語学部)外国語学部英語科へ進学。
    伊藤渉(衆議院議員):名古屋市立菊里高等学校から大阪大学工学部へ進学し、大阪大学大学院工学研究科土木工学専攻で修士課程を修了。
    遠藤奈美(アナウンサー):大阪教育大学附属高等学校池田校舎から大阪外国語大学(現在の大阪大学)外国語学部地域文化学科へ進学。
    黄川田仁志(衆議院議員):柏陽高等学校から東京理科大学理工学部土木工学科へ進学し、その後大阪大学大学院工学研究科土木工学専攻で修士課程を修了。
    司馬遼太郎(小説家):旧制上宮中学(現在の上宮高等学校)から大阪外国語学校(現在の大阪大学外国語学部)外国語学部蒙古語学科へ進学。
    これはごく一部ですが、大阪大学出身者はさまざまな分野で活躍しています。23 他にも多くの著名な卒業生がいますので、興味があればさらに調べてみてください!

    大阪大学の歴史は?
    有名な教授や研究者もいますか?
    他にどんな分野で著名ですか?

  2. 【7481095】 投稿者: 笑  (ID:G/9uY.ohMpw) 投稿日時:2024年 05月 30日 22:50

    京大と雲泥の差があるのはなぜだろう?

  3. 【7482807】 投稿者: 九州大  (ID:oEMASLurv8E) 投稿日時:2024年 06月 02日 22:10

    九州大卒も国家にどれだけの優秀な人材を供給したというのか?

  4. 【7483529】 投稿者: 意味ない  (ID:mQv3AFigX3c) 投稿日時:2024年 06月 04日 10:25

    研究機関としての大学の評価と学生のクオリティは別問題

  5. 【7483646】 投稿者: クオリティ  (ID:X3qFyMhwWH.) 投稿日時:2024年 06月 04日 14:37

    どうなんだろう
    そもそも地方旧帝大卒は東京であまり就職しない

  6. 【7483656】 投稿者: 東北大の例  (ID:JdwLMVceR0Y) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:13

    一学年3000人ほど、理系比率が高いので、下のようにメーカーも多い。公務員も多そう。

    東北大就職先ランキング(2023春就職)
    1. 東北大学   77
    2. 東北大学病院 60
    3. 日立製作所  30
    4. 富士通    21
    5. 宮城県庁   20
    6. 東北電力、日鉄ソリューションズ、野村総合研究所、旭化成 17
    10. 東京エレクトロン   15
    11. NTTデータ、クボタ  14
    13. 日産自動車、仙台市役所、ホンダ技研、アクセンチュア 13
    17. 楽天グループ 12
    18. 三菱重工業、JX金属、NEC、PwCコンサルティング 11

  7. 【7484893】 投稿者: 旧帝大なのに  (ID:lLYI8yBJu2o) 投稿日時:2024年 06月 06日 16:33

    こうしてみるとあまり就活では評価されないのかとがっかりします

  8. 【7484901】 投稿者: 人事部評価  (ID:wcd.Tj1T6mI) 投稿日時:2024年 06月 06日 16:37

    大手企業人事評価ランキング 上位は国立大学
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8def5a9128aa4a336f68fc9342021f4b7da644c1


    地方旧帝大が地元の役所などに就職するのは地元で生きていきたいという本人希望だからね。念の為。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す