最終更新:

632
Comment

【7306069】一橋のSDSと東工の情報ではどっちが将来有利になりますか?

投稿者: 一橋:出世起業、東工:技術?   (ID:Ls2n4klFAZg) 投稿日時:2023年 09月 21日 18:27

一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのには最高な学部だと思うのですが、どちらが良いでしょうか?

筑駒と開成の進学者数で見ると、一橋5:東工4となっています。定員に占める割合でいくと、一橋8.3%:東工4.3%となっています。

出世・起業を考えると一橋の方が上ですが、エンジニアとしての素養を高めたい場合は東工の方が上で悩ましいです。

東工と一橋では、入学時の数学力では東工>一橋だけど、卒業時の実務に関連する微積・線形代数・確率統計では東工≒一橋になる一方、東工は無駄な課題が多くて英語が疎かになり、英語力に関して一橋>東工なのが、出世で大差がつく原因でしょうか?

◯オープンワーク年収統計

ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1,393
AAA 東京大学 1,351
--
AA 京都大学 1,172
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
BBB 慶應義塾大学 1,086
BBB 早稲田大学 1,061
BBB 東京工業大学 1,036

◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 11 4.4 2.52
東京大学 34 14.0 2.42
東京工業大学 7 4.9 1.44
--
慶應義塾大学 33 28.7 1.15
早稲田大学 34 37.9 0.90
横浜国立大学 6 7.3 0.83
京都大学 9 13.0 0.69

○出身大学別TOEICスコアランキング
https://career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 80

  1. 【7316068】 投稿者: 一橋大  (ID:orqAv/LoWCQ) 投稿日時:2023年 10月 08日 13:42

    一橋大は独立性にこだわっている訳ではなく東大に飲み込まれることが嫌なだけ。かつての四大連合もその流れの一環。

    一方で、今の東工大はuniversityではなくInstituteにこだわっている。一橋大や東外大との統合は想定していない。

    一橋大は指定国立大でも不芳。
    現在、東工大は国際卓越研究大を目指し、一橋大は地域中核大学を目指している。

    一橋大は研究型大学はもう諦めた方が良いと思う。

  2. 【7316173】 投稿者: 通りすがり  (ID:TEnIM4EM.bY) 投稿日時:2023年 10月 08日 16:05

    >一橋大は研究型大学はもう諦めた方が良いと思う。

    そこまではいいませんが、指定国立大とか、身の丈に合わないことはやめたほうがいいです。そのほうが学園の自治、研究の自立性が得られますし、プレゼンスも高まるでしょうね。

  3. 【7316179】 投稿者: 同感  (ID:orqAv/LoWCQ) 投稿日時:2023年 10月 08日 16:12

    〉指定国立大とか、身の丈に合わないことはやめたほうがいいです。


    同感です。逆に評価を下げることになる。

  4. 【7316473】 投稿者: 芋  (ID:eTmfVNan9yQ) 投稿日時:2023年 10月 09日 05:03

    そもそも文系単科が何の研究するの?

  5. 【7316490】 投稿者: 起業成功  (ID:zhp0iPNtdcw) 投稿日時:2023年 10月 09日 07:24

    そのリストはまだ「起業」したというだけで、「成功」した(とりあえずの目標の上場)というわけではないからね。

    その中で「成功」する企業は、1-5%だと思うよ。

  6. 【7316509】 投稿者: 有名成功起業家  (ID:.xCG30FD55c) 投稿日時:2023年 10月 09日 08:00

    有名起業家の定義が作者の主観によっていて恣意的なのが問題かな。

    例えば一橋の起業家に出てくる楽天(時価総額1.23兆円)、freee(0.18兆円)を基準に、ユニコーンと同じく時価総額約1000億円達成起業家を「有名起業家」と定義して、「零細」上場起業家を除外すると、

    -東大はグノシーが外れて5人
    -東工はそのまま1人
    -京大はウォンテッドリー、ライフネット、はてな、ドリコムが外れて1人
    -慶應はラクスル、クックパッド、カヤック、ユーザベース、比較.com、delyが外れて4人
    -早稲はリブセンス、スペースマーケット、メタップス、リンクアンドモチベーション、エスラグジュール、シダックス、kyash、オプトを除外して3人、だけど大成功ユニコーン上場のANYCOLORをこの作者は忘れているので4人


    それで輩出率を計算すると、

    ○時価総額1000億円以上の起業家輩出率

    大学 社長数 学生数K 輩出率
    一橋大学 2 4.4 0.46
    東京大学 5 14.0 0.36
    --
    東京工業大学 1 4.9 0.21
    慶應義塾大学 4 28.7 0.14
    早稲田大学 4 37.9 0.11
    --
    京都大学 1 13.0 0.08


    零細上場起業家を含めた下記の輩出率の序列とほぼ同じで、一橋・東大が突出、東工早慶まあまあ、京大イマイチだよ。当たり前だけど(笑)

    ◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

    大学 社長数 学生数K 輩出率
    一橋大学 11 4.4 2.52
    東京大学 34 14.0 2.42
    --
    東京工業大学 7 4.9 1.44
    慶應義塾大学 33 28.7 1.15
    早稲田大学 34 37.9 0.90
    横浜国立大学 6 7.3 0.83
    --
    京都大学 9 13.0 0.69

  7. 【7316522】 投稿者: 通りすがり  (ID:LLweFN1Z7P.) 投稿日時:2023年 10月 09日 08:18

    参考になる数字ですね。しかし、サンプルサイズが小さいので、統計的に有意な差がないように思います。出身大学にこだわるなら、在学中の起業に限定した方がよいかもです。マッキンゼー、楽天、リクルートなどの就業経験の方が出身大学よりも起業に有意に効くように思いますが…。

  8. 【7316539】 投稿者: 専門学校化  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2023年 10月 09日 08:54

    研究成果が出せない多くの文系はそろそろ専門学校にすべきだろうな。大学である必要なし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す