最終更新:

632
Comment

【7306069】一橋のSDSと東工の情報ではどっちが将来有利になりますか?

投稿者: 一橋:出世起業、東工:技術?   (ID:Ls2n4klFAZg) 投稿日時:2023年 09月 21日 18:27

一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのには最高な学部だと思うのですが、どちらが良いでしょうか?

筑駒と開成の進学者数で見ると、一橋5:東工4となっています。定員に占める割合でいくと、一橋8.3%:東工4.3%となっています。

出世・起業を考えると一橋の方が上ですが、エンジニアとしての素養を高めたい場合は東工の方が上で悩ましいです。

東工と一橋では、入学時の数学力では東工>一橋だけど、卒業時の実務に関連する微積・線形代数・確率統計では東工≒一橋になる一方、東工は無駄な課題が多くて英語が疎かになり、英語力に関して一橋>東工なのが、出世で大差がつく原因でしょうか?

◯オープンワーク年収統計

ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1,393
AAA 東京大学 1,351
--
AA 京都大学 1,172
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
BBB 慶應義塾大学 1,086
BBB 早稲田大学 1,061
BBB 東京工業大学 1,036

◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 11 4.4 2.52
東京大学 34 14.0 2.42
東京工業大学 7 4.9 1.44
--
慶應義塾大学 33 28.7 1.15
早稲田大学 34 37.9 0.90
横浜国立大学 6 7.3 0.83
京都大学 9 13.0 0.69

○出身大学別TOEICスコアランキング
https://career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 80

  1. 【7317603】 投稿者: ?  (ID:0GPrPo1LnVA) 投稿日時:2023年 10月 10日 14:41

    〉一生を情報スペシャリストとして生きていきたい(経営等は他人に任せる)なら東工だね。


    確りとした情報の高いスキルのある人の方が起業家にはなれるのでは?GAFAとか、IT新興企業見ても分かるよね。

    それこそ、CSスキルレベルで一生SEやっている人多い。

  2. 【7317644】 投稿者: ゼネラリスト  (ID:Ft862INBufY) 投稿日時:2023年 10月 10日 15:48

    まあMBAは意味ないとか良く言われるけど、米国ユニコーン(時価総額約1000億円以上)の創業者で見ると、MBA卒>「MBA以外の全」修士卒になっているからね。

    https://coralcap.co/2021/11/mba/
    「米国MBAは起業に役に立つのか?」

    分母の修了者数はMBAより全修士の方が多いから、輩出率でもMBA>修士。

    技術も大事だけどゼネラリストスキルも大事なことがうかがえるよ。

    日本だと商学部がMBAの代わりになるので、そういう意味でも起業成功率で一橋>東工になるのは自明かもね。

    ◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

    大学 社長数 学生数K 輩出率
    一橋大学 11 4.4 2.52 ←
    東京大学 34 14.0 2.42
    東京工業大学 7 4.9 1.44 ←
    --
    慶應義塾大学 33 28.7 1.15
    早稲田大学 34 37.9 0.90
    横浜国立大学 6 7.3 0.83
    --
    京都大学 9 13.0 0.69

  3. 【7317687】 投稿者: ?  (ID:0GPrPo1LnVA) 投稿日時:2023年 10月 10日 16:44

    一橋大の学部卒=米国の一流大学MBA

    だと思っているの?

  4. 【7317692】 投稿者: 現実  (ID:vw0/kFupzKM) 投稿日時:2023年 10月 10日 16:51

    米国MBAに幻想を持っているようだけど、中身は数1レベルのGMATの分析能力と屁理屈を述べ合うディスカッション能力だけだよw

    米国一流企業への就職では比較にならないだろうけど、日本一流企業への就職と起業では大差がないよ。ユニコーン創業者は学部卒>MBA卒>修士卒だからね。

  5. 【7317730】 投稿者: ?  (ID:0GPrPo1LnVA) 投稿日時:2023年 10月 10日 17:27

    〉米国MBAに幻想を持っているようだけど


    幻想持ってないですよ。
    米国MBAも一橋大学部卒もどちらも。

    2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率
    を何度も繰り返すけど、7年間の7千人のうちの確率何%なの?しかも何で7年間遡及なの?11名の属性は?一橋大の教育成果との因果関係は?

    こういうのを幻想というのだよね、きっと。

  6. 【7317768】 投稿者: 建設的  (ID:E/XOVw6w8qg) 投稿日時:2023年 10月 10日 18:00

    まあ典型的な日本人のように評論して終わりではなく、自分が良いと思うデータを提出して建設的な議論はできないの?w

  7. 【7317801】 投稿者: 学部新設のルール  (ID:IkQcDrKNaPE) 投稿日時:2023年 10月 10日 18:36

    まず学部を新設したら完成年度(一期生が卒業する4年後)まで定員、カリキュラム、教員などは申請した計画を変更できません。
    もし教員が何らかの事情で辞める場合でも、めちゃくちゃ面倒な手続きを経て再度文科省に認めてもらう必要がある。
    なので学部を新設して2年目に定員を増やすことなどまず不可能。そもそも大学側が学部定員を増やしたいと考えてるかが不明ですが。

  8. 【7317806】 投稿者: ?  (ID:0GPrPo1LnVA) 投稿日時:2023年 10月 10日 18:37

    あなたの言う通り米国MBAが幻想ならば一橋大学部卒も幻想なのでしょう。
    にもかかわらず何度も0.1%程度の確率にしがみつくのはなぜか疑問だったので。
    この11名はどんな顔ぶれなんですかね?

    東工大との比較データなら、既出のコンピューターサイエンス分野の世界大学ランキングで良いのでは?公開情報そのものですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す