最終更新:

632
Comment

【7306069】一橋のSDSと東工の情報ではどっちが将来有利になりますか?

投稿者: 一橋:出世起業、東工:技術?   (ID:Ls2n4klFAZg) 投稿日時:2023年 09月 21日 18:27

一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのには最高な学部だと思うのですが、どちらが良いでしょうか?

筑駒と開成の進学者数で見ると、一橋5:東工4となっています。定員に占める割合でいくと、一橋8.3%:東工4.3%となっています。

出世・起業を考えると一橋の方が上ですが、エンジニアとしての素養を高めたい場合は東工の方が上で悩ましいです。

東工と一橋では、入学時の数学力では東工>一橋だけど、卒業時の実務に関連する微積・線形代数・確率統計では東工≒一橋になる一方、東工は無駄な課題が多くて英語が疎かになり、英語力に関して一橋>東工なのが、出世で大差がつく原因でしょうか?

◯オープンワーク年収統計

ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1,393
AAA 東京大学 1,351
--
AA 京都大学 1,172
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
BBB 慶應義塾大学 1,086
BBB 早稲田大学 1,061
BBB 東京工業大学 1,036

◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 11 4.4 2.52
東京大学 34 14.0 2.42
東京工業大学 7 4.9 1.44
--
慶應義塾大学 33 28.7 1.15
早稲田大学 34 37.9 0.90
横浜国立大学 6 7.3 0.83
京都大学 9 13.0 0.69

○出身大学別TOEICスコアランキング
https://career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 80

  1. 【7330052】 投稿者: 懸念  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 10月 30日 12:11

    > 体内の特定のタンパク質を標的として作用するため、間違って折り畳まれたタンパク質の構造についての情報にアクセスすることが、薬の開発を促すと同時に、標的とするタンパク質に正確に結合し、その機能を変える薬剤の設計を可能とします。

    だから先に理論があるじゃん。その理論に基づいて、合致するものをAIで探したんだろ。何にクレームをつけているかわからんよ。

  2. 【7335314】 投稿者: 一橋SDSのライバルは  (ID:zp51ffRxMM.) 投稿日時:2023年 11月 07日 09:36

    東工大じゃなくて「神山まるごと高専」かな?
    共に今年新設したけど、話題性ややっている内容では圧倒的に敗けているしね。
    東工大の学長も元高専生だし、他の大学もそうだけど認められるのは名前よりも実績だからね。
    名前だけが頼りじゃこれから生きていくのは辛そう。

  3. 【7335323】 投稿者: 思うに  (ID:BoZ1k9xO/f6) 投稿日時:2023年 11月 07日 09:48

    1970年代から存在しているのに、出世したり起業成功している人の少なさから言って、東工大情報のライバルこそ「神山まるごと高専」だと思うよ。

  4. 【7335555】 投稿者: うん  (ID:YXZAEb3mTCQ) 投稿日時:2023年 11月 07日 15:32

    一橋SDSはなにがユニークなのか。これを考えるうえで「神山まるごと高専」や例えば「会津大学」をベンチマークにするのはけっこう良いのではないかと思います。東工大や旧帝の情報系学部とは方向性が違いますし、同じ土俵で競う相手ではないですから…。

  5. 【7335562】 投稿者: 理系  (ID:XMwVAIene1.) 投稿日時:2023年 11月 07日 15:40

    理系は、履修内容が標準化されているので、どこでも習う内容は同じだよ。修士までは使う教科書もほぼ同じ。

    0->1をする博士は各々全然違うと思うけどね。

  6. 【7335702】 投稿者: でも  (ID:KWnZu4Iu3Tg) 投稿日時:2023年 11月 07日 19:10

    〉理系は、履修内容が標準化されているので、どこでも習う内容は同じ



    理系の学生は、一橋大SDSを理系学部として受け入れてないのでは?

  7. 【7335769】 投稿者: うん  (ID:lnk.yr8B8j6) 投稿日時:2023年 11月 07日 20:37

    それは重要なポイントだと思います。一橋SDSは河合塾では「総合・環境・情報・人間学系」は、慶應・環境情報と同じ区分です。数Ⅲ・物化が必須ではないとしても、理系の偏差値表に載ってこないと理系人材の獲得は難しいかもしれません。大学が予備校に働き掛けないと文理の区分は変わらないかもです。偏差値表をみて受験先を決める高校生も少なくないので、偏差値表のどこ(学問系列)に載せるかは、大学にとって大事な戦略ですよね。

  8. 【7335952】 投稿者: 実装  (ID:X4T5GkE5V1g) 投稿日時:2023年 11月 08日 05:43

    元々一橋の商経でも、大学で概ね解析・線形代数・統計を履修するので、数3の受験パズル問題を履修しているかは、それほど重要ではないですよ。出口での数学の実務適用能力は大して変わりません。

    やってみればわかるけど、商経の範囲の例えばデリバティブあたりは、高等数学ゴリゴリで、そこらの理系では理解不能だと思いますよ。経済の数学は全く大したことないですが(笑)

    ですので、より重要な、自らDSを駆使して発見した知見の、社会への実装(起業等)への熱い魂を持っているかに重点を置いて選抜をしてもらいたい所です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す