最終更新:

632
Comment

【7306069】一橋のSDSと東工の情報ではどっちが将来有利になりますか?

投稿者: 一橋:出世起業、東工:技術?   (ID:Ls2n4klFAZg) 投稿日時:2023年 09月 21日 18:27

一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのには最高な学部だと思うのですが、どちらが良いでしょうか?

筑駒と開成の進学者数で見ると、一橋5:東工4となっています。定員に占める割合でいくと、一橋8.3%:東工4.3%となっています。

出世・起業を考えると一橋の方が上ですが、エンジニアとしての素養を高めたい場合は東工の方が上で悩ましいです。

東工と一橋では、入学時の数学力では東工>一橋だけど、卒業時の実務に関連する微積・線形代数・確率統計では東工≒一橋になる一方、東工は無駄な課題が多くて英語が疎かになり、英語力に関して一橋>東工なのが、出世で大差がつく原因でしょうか?

◯オープンワーク年収統計

ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1,393
AAA 東京大学 1,351
--
AA 京都大学 1,172
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
BBB 慶應義塾大学 1,086
BBB 早稲田大学 1,061
BBB 東京工業大学 1,036

◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 11 4.4 2.52
東京大学 34 14.0 2.42
東京工業大学 7 4.9 1.44
--
慶應義塾大学 33 28.7 1.15
早稲田大学 34 37.9 0.90
横浜国立大学 6 7.3 0.83
京都大学 9 13.0 0.69

○出身大学別TOEICスコアランキング
https://career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 60 / 80

  1. 【7337435】 投稿者: 高等数学  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2023年 11月 10日 08:49

    人工知能は、その言葉のとおり人間の知能を人工的に作ったものであるが、そもそも人間の脳のしくみ自体が十分に解明されていない。東工大は、東京医科歯科大と統合することによって脳の医学的な知見を得ることができるため、高度な人工知能の研究開発が期待できる。基礎研究はすぐにビジネスで使えるものはターゲットにしない。

  2. 【7337439】 投稿者: 高等数学  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2023年 11月 10日 08:51

    じゃあ、君はなぜその数字になったかを自らの頭で考えない、目の前の事象に振り回される私文君かな。

  3. 【7337775】 投稿者: 通りすがり  (ID:aep6oIqd3xA) 投稿日時:2023年 11月 10日 17:08

    人工知能の開発はさまざまあります。人工知能で脳を模倣するというのも一つです。脳が行う情報処理は、超省エネですし、エッジコンピューティングに応用できます。ほかには、人の模倣ではなく、Machine Intelligenceを追求する方向です。例えば、自然界はべき法則にしたがうものが多いですが、人工知能は、従来の分布では説明できないような挙動をするかもしれません。それが幸いか災いか、人類はわかりません。未知を生み出すものとして、人工知能を肯定的にとらえて、あえて目の前の事象に振り回されることで、人類の知に進歩をもたらそうとしているのです。「ブラックボックスだから使わない」「わかるものしか使わない」という二分法ではなく、既知と未知を行き来しながら、知のフロンティアを広げようとしているといえます。

  4. 【7338083】 投稿者: GPT-4  (ID:qqbWzbz1SWA) 投稿日時:2023年 11月 11日 07:32

    東工大も米国オープンAIのGPT-4に全乗っかりでロボ開発しているんだよ。
    日本のIT分野での遅れを過小評価しないように。

    東工大や東大のCS修士も、基本的には米国ビッグテックや有望ユニコーンが大金をかけて死ぬ気で開発しているモデルの、後追い吸収でいっぱいいっぱいだよ。

    https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=2&ng=DGKKZO75994700Z01C23A1TJK000&scode=6702
    "生成AIが実験手助け
    東工大、「GPT-4」で動くロボ 樹脂合成"

  5. 【7338755】 投稿者: 高等数学  (ID:CgjmqiBgzlk) 投稿日時:2023年 11月 11日 22:33

    > 未知を生み出すものとして、人工知能を肯定的にとらえて、あえて目の前の事象に振り回されることで、人類の知に進歩をもたらそうとしているのです。

    目の前の事象に振り回されるだけで、なぜそうなるのか解明しないのは、人工知能をコントロール不可状態にするのと同じだよ。大丈夫?

  6. 【7338757】 投稿者: 高等数学  (ID:CgjmqiBgzlk) 投稿日時:2023年 11月 11日 22:42

    > 東工大も米国オープンAIのGPT-4に全乗っかりでロボ開発しているんだよ。日本のIT分野での遅れを過小評価しないように

    何を言いたいのかわからない。目的はロボット開発で、GTP-4はあくまで手段に過ぎないのだから、手段に使うからと言ってIT分野の遅れになるわけではない。

  7. 【7338808】 投稿者: 通りすがり  (ID:4m4/FOlWsSw) 投稿日時:2023年 11月 12日 00:24

    >目の前の事象に振り回されるだけで、なぜそうなるのか解明しない

    そうはいっていません。わからないこと(未知)を生じさせて、それを解明することで既知を増やしているという意味です。わからないから使わないのではなく、使っているうちにわかることもあります(もちろんその方法の危うさも自覚しています)。未知と既知の間を行き来しながら科学は発展しているのです。なぜそうなるのかを解明しようとしない科学者はいませんよ。

  8. 【7338856】 投稿者: ノーサイド  (ID:pZRg7keuCdU) 投稿日時:2023年 11月 12日 06:45

    上の人恐らく座学だけしている役立たず哲学系の趣味おじさんだから、相手するだけ無駄ですよ(笑)

    GPT-4は手段ってw
    頭脳握られておりますやんw

    Windowsで米国に爆益マイクロソフト税を持っていかれ、iOSで米国に爆益アップル税を持っていかれ、Androidで米国に爆益グーグル税を持っていかれ、ネット広告で米国に爆益グーグル/FB税を持っていかれ、カード決済で米国に爆益VISA/master税を持っていかれ・・・w

    彼はやはりDS・CSスレには不要で、哲学系スレ直行推奨ですw

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す