最終更新:

632
Comment

【7306069】一橋のSDSと東工の情報ではどっちが将来有利になりますか?

投稿者: 一橋:出世起業、東工:技術?   (ID:Ls2n4klFAZg) 投稿日時:2023年 09月 21日 18:27

一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのには最高な学部だと思うのですが、どちらが良いでしょうか?

筑駒と開成の進学者数で見ると、一橋5:東工4となっています。定員に占める割合でいくと、一橋8.3%:東工4.3%となっています。

出世・起業を考えると一橋の方が上ですが、エンジニアとしての素養を高めたい場合は東工の方が上で悩ましいです。

東工と一橋では、入学時の数学力では東工>一橋だけど、卒業時の実務に関連する微積・線形代数・確率統計では東工≒一橋になる一方、東工は無駄な課題が多くて英語が疎かになり、英語力に関して一橋>東工なのが、出世で大差がつく原因でしょうか?

◯オープンワーク年収統計

ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1,393
AAA 東京大学 1,351
--
AA 京都大学 1,172
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
BBB 慶應義塾大学 1,086
BBB 早稲田大学 1,061
BBB 東京工業大学 1,036

◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 11 4.4 2.52
東京大学 34 14.0 2.42
東京工業大学 7 4.9 1.44
--
慶應義塾大学 33 28.7 1.15
早稲田大学 34 37.9 0.90
横浜国立大学 6 7.3 0.83
京都大学 9 13.0 0.69

○出身大学別TOEICスコアランキング
https://career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 80

  1. 【7307154】 投稿者: 悲しい現実  (ID:oJ6r0Te/8l2) 投稿日時:2023年 09月 23日 12:43

    就職できても出世しないと意味ないんやで(笑)

    ○時価総額トップ100社長輩出率
    大学 社長数 学生数K 輩出率
    一橋大学 7 4.4 1.60
    東京大学 18 14.0 1.28
    --
    京都大学 9 13.0 0.69
    国際基督教大学 2 2.9 0.68
    東京工業大学 2 4.9 0.41
    --
    早稲田大学 13 37.9 0.34
    横浜国立大学 2 7.3 0.28
    --
    慶應義塾大学 6 28.7 0.21
    東北大学 2 10.7 0.19
    上智大学 2 12.2 0.16
    中央大学 4 25.0 0.16
    同志社大学 4 26.0 0.15
    東京理科大学 2 16.0 0.13
    青山学院大学 2 18.5 0.11
    関西学院大学 2 23.6 0.08

  2. 【7307167】 投稿者: まあ  (ID:LLweFN1Z7P.) 投稿日時:2023年 09月 23日 13:01

    一橋SDSは、ネットビジネスのデータというよりは、行政の業務統計や企業の人事データ、あるいは、判例など、あまりお金にならない分野をデータサイエンスで活性化するという趣旨だと思います。NPOもありですが、大規模なデータがないとどうすることもできないでしょうね。そこが面白いところですが…。

  3. 【7307178】 投稿者: まあ  (ID:LLweFN1Z7P.) 投稿日時:2023年 09月 23日 13:14

    一橋SDSの学生は、東工大に劣後すれども、旧帝理系くらいの数学力のある学生を集めているので、あとは入学後に理系並みにどれだけトレーニングできるかでしょうね。理系は大学院進学が前提ですので、やはり、SDSの学生の大学院進学率は気になりますね。商・経・法・社に寄り道する人もいれば、コアなエンジニアではなく、技術的な知識をもったビジネスマンを目指す人もいるでしょうね。

  4. 【7307197】 投稿者: 知らなかった  (ID:5oktKK27p5o) 投稿日時:2023年 09月 23日 13:39

    〉一橋SDSの学生は、東工大に劣後すれども、旧帝理系くらいの数学力のある学生を集めている


    一橋SDSの数学の範囲は旧帝大理系と同一なのでしょうか?私は数学Ⅲは必須ではなく選択だと思ってましたが誤解でしょうか?

    もし数学Ⅲもやらないのに、一橋大は東工大旧帝大理系レベルと思っているとすると、それは単なる勘違いだと思いますが。

  5. 【7307198】 投稿者: 関西人  (ID:SwIW9xNNZrU) 投稿日時:2023年 09月 23日 13:40

    要は市民社会の守護者よね。

  6. 【7307200】 投稿者: 関西人  (ID:SwIW9xNNZrU) 投稿日時:2023年 09月 23日 13:43

    一橋って名古屋方面から進学する人が多いよね。名古屋の進学校は、文系で数3もやるみたいだけど。

  7. 【7307226】 投稿者: インターン  (ID:lDdA3feTDC2) 投稿日時:2023年 09月 23日 14:14

    高校時代にパズル数3問題をやるかどうかはあまり重要ではないと思うよ。SDSに限らず商経でも、大学レベルの確率統計・微積・線形代数を多くの人が履修するからね。

    SDSは在学中に、ビジネスでも公共部門のデータでもいいけど、プログラミング・分析・ソリューション提供実践をどれだけ積めるかがキーだと思う。

    一橋OBのIT・SaaS上場企業の、楽天、freee、HENNGE等で大学1年からインターンでも出来ればいいのだけど。

  8. 【7307237】 投稿者: まあ  (ID:LLweFN1Z7P.) 投稿日時:2023年 09月 23日 14:27

    失礼しました。おっしゃる通りで、数Ⅱまでです。理系受験生の数Ⅲの負担は承知しておりますが、文理選択の段階では似たようなレベルだと思います…(数Ⅲのない文系は、受験勉強は高2で実質的に終了で、高3は理社の2科目目を勉強するだけですし…)。数Ⅲは難問奇問ですが、ある意味体力(計算力)勝負でもあります。大学で使う数学は、計算力よりも、論理的な粘り強さや直観的な理解が求められますよね。つまり、ゴリゴリ解くというよりも、測度論のような直感的な理解、プログラミングにみられる論理的思考、データの転置を想像しながら行列式をコロコロ転がすとか…。いろいろ書きましたが、数Ⅲのレベルは比較できませんので、この点はお詫びいたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す