- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験一番。 (ID:.3RuXVcUYcU) 投稿日時:2023年 10月 11日 01:55
横浜国立大学か法政大学で悩んでいます。文系です。
MARCH上位や、難関国公立はやや厳しいため、どちらかには受かりたいです。
正直、レベルは同じようなものだと思いますが、どちらが良いのか、また、どちらが受かりやすいか、教えてください。
得意科目は数学、英語。苦手は国語です。
よろしくお願いいたします。
-
【7531830】 投稿者: 浪人 (ID:rCMTxxEipN6) 投稿日時:2024年 09月 06日 10:25
やはり現役時代にある程度学力水準を希望進学先水準まであげないと、縛りがなくなる浪人期間では生半可な気持ちでは行かない
-
【7532169】 投稿者: え? (ID:gLM.fdrqRVQ) 投稿日時:2024年 09月 06日 21:41
やりたいこと、学びたいことがあって浪人するのは分かりますが、大学名に拘って多浪するのはハッキリ言って無駄です。
-
【7532643】 投稿者: 自称進学校 (ID:1TUGwTXLJcs) 投稿日時:2024年 09月 07日 18:42
地方自称進学校だったので、地元国公立志向がすごかった。閉塞的な地方から東京に行きたく、東京目指した。
故郷は遠きにありて思うもの。
これでよかったと今でも思っている。 -
-
【7537118】 投稿者: 東京? (ID:zbd7eIjCEF.) 投稿日時:2024年 09月 15日 19:00
東京の話かな?
地方は国立信仰があると東京の人は信じているが、東京こそ国立信仰が強い。
地方は東大・京大ー旧帝大ー地方国立という序列がある。
クラスで30番以内にいれば地方国立の合格できる。 -
-
【7537189】 投稿者: 違うな (ID:CEhGz38MULs) 投稿日時:2024年 09月 15日 21:07
国立と私立の試験は別物です。
横国や地方の国立は楽です。3科目の私立も難しい。難関校は、特化して勉強しないと。
国立はオールラウンドでないと難しいけど。ボーダーが低い -
-
【7537211】 投稿者: ? (ID:jNIAfVCNEr.) 投稿日時:2024年 09月 15日 21:36
同じ人?
私文の人って、いつもトンチンカンですよ〜
科目数の違う共テを「早稲田上智と変わらぬボーダーの東大」とし、「一方、一橋はボーダーも81%」と科目数の少ない私大共テより下との投稿。
私文脳に難易度判断を理解する思考力はないので、その程度の属性として切り捨てるしかないですね。
>共通テストボーダー(河合塾2024)
早稲田政経 89% (5教科6〜7科目)
上智経済 87% (4教科5科目)
東大文Ⅱ 86% (6〜7教科8〜9科目)
------
一橋経済 81%(前期)(6〜7教科8〜9科目)
同志社経済 80% (3〜4教科4〜5科目)
横浜国立 74%(前期)(6〜7教科8〜9科目)
↓ 共テ得点率の考察として
>投稿者: 共通テストと立地(ID:GOx.6.slsCY)
投稿日時: 2024年 09月 06日 20:49
キレイにニ等分されます。都心の私立2校がやはり飛び抜けて難しい。二次試験が超ヘビーなのに早稲田上智と変わらぬボーダーの東大は別格。
一方、一橋はボーダーも81% -
-
【7537244】 投稿者: そもそも (ID:hQs0M9/4eQA) 投稿日時:2024年 09月 15日 22:41
最初から地方国立に全振りしてれば、二浪くらいまでには、どこかの大学には行ってただろうに。。。
-
【7537817】 投稿者: 民間就職 (ID:Zy7NZ2hJQmE) 投稿日時:2024年 09月 16日 22:48
民間就職するのなら地方帝大より早慶だからな。
なんなら俺が都内出身で早慶文系と京大文系どちらを選ぶかと問われたら早慶文系選ぶくらい早慶文系の就職強い。
嘘だと思うのなら早慶の就職実績を見てきたらいいと思う。
特に慶應文系の就職の強さは異常で、マスコミ・商社行きたいのなら京大一橋より慶應だからな。