- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都民 (ID:AhvWIivkfv.) 投稿日時:2023年 11月 05日 18:32
東京で早慶一工に届かない場合、国公立なら横国、お茶大、神戸大、私立なら科目を絞ってMARCHというのが定番です。
どの大学も進学者の学力はほぼ同じ。
はたしてどちらを選ぶべきなのか、徹底比較してみましょう。
-
【7548041】 投稿者: そうだしそう (ID:dj.bZM83R7k) 投稿日時:2024年 10月 08日 12:39
まずもって東京が〜とか言われても、神大の人間だと全員完全に鼻で笑う
東京から来るやつも普通にいるし毎年増えている -
【7548079】 投稿者: 神戸大 (ID:AqdoSgeNfNw) 投稿日時:2024年 10月 08日 13:54
関東(群馬、茨城、栃木、千葉、埼玉、東京、神奈川)からは3%程度
-
【7548360】 投稿者: 評論家 (ID:Jy1pDvgQwRE) 投稿日時:2024年 10月 08日 23:16
貴殿の言い分にも一理ありますね。でもやはり学歴だよ。高卒はそれなりのところにしか就職できないから。それはFラン大学生も同じだから同じフィールドで遭遇するのでしょう。高学歴であれば一流企業に就職の確率が圧倒的に高くなってます。それを貴殿は知らないだけです。そう思うのも仕方のないことですが。
-
-
【7548395】 投稿者: 違うんだよねー (ID:/ImqqB9nHjo) 投稿日時:2024年 10月 09日 02:27
違うんだよねー
東大残念で早慶に進学したトップ高出身者は、東大を受けることすら出来なかったした層が入学する一工の学生なんかよりずっと頭が良いのが実態
そう言うことに思いが至らず、大学だけで優劣を付けようとするのは如何にも単細胞が考えそうなことだよね笑
早慶の中でも、東大残念組、一般受験組、指定校推薦、その他推薦系、附属上がりで実力は全然違う -
-
【7548397】 投稿者: 因果関係はない (ID:v.n7DJAeipk) 投稿日時:2024年 10月 09日 03:13
学歴は原因ではなく結果の属性。
社会人では結果を出した方が上。
偏差値が高い低いや学卒か高卒かは関係ない。
社会での評価は社会での成果と因果関係がある。
でも偏差値が高い大学の方がそういった成果を出す者の比率は高い。高卒より大学卒、院卒の比率が高いというだけ。
それは基礎学力が社会人として必要な能力の一つだから。
でも全てではない。
特に受験勉強のスコアとか受験科目数もあまり関係ない。だから東北大学はAO入試に舵をきって今は全てAO入試を目指している。
東大にいっても社会で成果を出せないものがたくさんいるが、東大に行かなくても成果を出すものはいる。 -
-
【7548444】 投稿者: 甘ちゃんみっけ (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2024年 10月 09日 07:59
> 東大残念で早慶に進学したトップ高出身者は、東大を受けることすら出来なかったした層が入学する一工の学生なんかよりずっと頭が良いのが実態
実際はそうかもしれないけど、そういう考えは小学生までだね。大学生は大人なんだから、結果で判断される。東大を受けれなかったのも東大を受けて落ちたのも、東大へ行けなかったのは変わりがない。そして学生の平均学力でその大学のレベルが評価される。一工なら合格するかもしれないけど、あえて東大へ特攻して玉砕するのはその人の判断力が問われる。早慶へ行った時点で、一工より下に扱われるのは甘んじて受け入れるしかないんだよ。 -
-
【7548478】 投稿者: 大学評価って (ID:tditjRL6em2) 投稿日時:2024年 10月 09日 09:40
学生・卒業生の平均レベルが高い大学を数値化したランキングってないから、多くの国民は、メディアで取り上げられる回数の多い大学名(東大京大早慶)やほんの一部の著名人(卒業生)の印象だけで「優秀な大学」「勉強ができる学生が集まる大学」って印象操作されている。
早慶と一科の比較では、一般試験入試では似たような学力レベルの合格者を出すかもしれないが、どちらも合格した場合は99%の学生が一科を選ぶ。
その上、公平な一般入試の比率が早慶は非常に低いので、半数以上の学生のレベルは一科の学生平均レベルよりも低く、早慶の平均学力レベルをさらに下げている。
結果的に一科の学生の平均学力レベルの方が高いのは誰が見ても明らか。
学生にとって、学力レベルが高い環境の中で学ぶことはとても重要。
また、東大落ちの学生が早慶のトップ層を築いているわけだが、東大落ちた時点で、入学時点では一科合格者と似たような学力レベルだったことがわかる。そこにアドバンテージはほぼほぼない。
一方、東大は日本で一番入学しにくい大学だが、いまや入試方法の公平性は崩れているし、(一昔前のような)他大学の学生より優秀かと言えば疑問符が付く学生も多く、他大学のトップ層より学力が劣る学生も(割合は不明だが)明らかに増加しているように思う。
学生の平均レベルで言えば、まだまだ学力優秀(天才?)層のレベルが他より厚いので日本一ではあるだろうが、東大内の学力深海魚層もそれなり厚い層を形成していて、その学力差は年々拡大傾向。
よって、文理能力バランスの良い大学であると同時に、いまや、学生の学力もピンからキリまでバランスがとれている大学の一つになっている。 -
【7548487】 投稿者: 笑える (ID:tsApVdQOHz2) 投稿日時:2024年 10月 09日 10:04
それお前の言いがかりだよ
小規模大学惨めだね