- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都立の人 (ID:RSLj4jNTvEM) 投稿日時:2023年 11月 30日 15:51
三井住友FG社長にも理系出身者。
逝去による暫定の横滑りではあるが、三菱UFJに続き大手メガバンクの理系トップ就任。
総合商社、生保トップ日生や明治安田などもすでに理系トップが出ておりそれに続くもの。
約30年前の大手金融の理系採用数は全体の中では少数派だったはず。
DX推進、貯蓄から投資・資産運用へのシフト、店舗閉鎖によるどぶ板営業の減少、ハイカウンターからローカウンター・コンサル営業へのシフト、など理系人材が活躍する場が増えているのか。
意見交換しましょう。
-
【7352776】 投稿者: 首都圏ローカル化 (ID:94oLKVO1t3A) 投稿日時:2023年 12月 04日 19:48
〉地方でも優秀なら東京の大学進学なんだなー
「地方から東京の大学」というより「地方から東大」では?(逆に千葉から京大もいる。)
今も東大は全国から学生を集めているが、東京の大学は、東工大一橋大早慶MARCHなどはかつてより首都圏ローカル化が進んでいると思う。 -
【7352799】 投稿者: 論理展開がめちゃくちゃ (ID:BR.wIzOg24k) 投稿日時:2023年 12月 04日 20:41
>「地方から東京の大学」というより「地方から東大」では?(逆に千葉から京大もいる。)
大学進学時に流入流出のネットで東大は75千人の流入過多で突出しているのだから、地方から東京の大学のトレンドって全体では変わらない。東大への地方から進学なんてその流入全体のたかが数%の話。
その全体のトレンドの議論に千葉から京大進学者がいるなんて個別の話は何の関係もない。また東京への流入規模と全く規模の違うこと。
その傾向が減少に転じているだけ。
東大も例外ではなく東大も首都圏ローカル化が進んでいる。
だから地方から東京の大学ではなく地方から東大だと主張するのは間違い。
全体として首都圏を含めローカル化しているのは正しいが、ほとんどの都道府県が大学進学に流出過多で減少傾向にあるのは変わらない。その減少度合いが少なくなっているだけ。 -
【7352800】 投稿者: 心配なく (ID:y54mLcPh7Ho) 投稿日時:2023年 12月 04日 20:43
アクチュアリーの数学は、そういう「足すとは?」とか「平行とは?」みたいな浮世離れした問いではなく、実世界の実用数学だから心配無用だよw
-
-
【7352805】 投稿者: 関西人 (ID:WtfVYkHZNbs) 投稿日時:2023年 12月 04日 20:59
アクチュアリー以外の数学はそれはそれで意味があるかと。アクチュアリーの難易度が高いにしても、数学研究が哲学的になること自体は、俺は悪いことではないとみているよ。
-
-
【7352807】 投稿者: そうではなく (ID:94oLKVO1t3A) 投稿日時:2023年 12月 04日 21:01
そうではなく、以下の事例では、地方から東京に出てきている事実は「東大」だけではないの?ということだけ。
あと興味があるなら首都圏大学の地元占有率の変化は30年前との比較をご自身でしてみてください。
三井住友FG 中島達社長
愛知県立旭丘高校→東大工学部
三菱UFJ 亀澤宏規社長
宮崎県立宮崎西高校→東大理学部数学科→同大学院修士
横浜銀行 片岡達也社長
浅野中学・高校→東京理科大理学部応用数学科
日本生命 清水博社長
徳島県立城南高校→京大理学部数学科
※アクチュアリー(保険数理人)
明治安田生命 根岸秋男社長
埼玉県立川越高校→早稲田大理工学部数学科
※アクチュアリー(保険数理人)
東京海上ホールディングス 小宮 暁社長
麻布中学・高校→ 東大工学部(都市工学)
三井物産 安永竜夫会長 (※前社長、現会長)
愛光中学・高校→東大工学部
住友商事 兵頭誠久社長
千葉県立千葉高校→京大工学部修士 -
-
【7352828】 投稿者: 名無し (ID:XGotO7BtSis) 投稿日時:2023年 12月 04日 21:53
やはり出世してるのは、
偏差値70超の進学校だな。
偏差値70以下のしぶん専願は
終わってるな。
人事部は履歴書から判別できるな。 -
-
【7352864】 投稿者: 論理展開か身につけてめちゃくちゃ (ID:BR.wIzOg24k) 投稿日時:2023年 12月 04日 23:38
それは個別論であり、たった数件の話。それも数十年前の卒業生。現在のトレンドとは全く関係ない。
あなたが挙げた例は「東京の大学が首都圏ローカル化している中であなたが言う東大だけ違う」という主張を何もサポートしていない。
私は「東大も例外ではなく、過去との比較では東大を含めて首都圏ローカル化している」と言っている。それは時系列の議論。
一方であなたは「地方から学生を集めているのは東大だけ」とあなたは主張しているが、私は」現在において地方から最も学生を集めているのは東大だけではなく東京の大学全般。なぜなら東京の大学入学時の流入流出のネット人数は71千人の流入過多であり、東京が突出している。この流入過多における東大の貢献度は数%しかない」と言っている。 -
【7352932】 投稿者: 横から (ID:fJsB6JamJQ.) 投稿日時:2023年 12月 05日 07:22
〉現在において地方から最も学生を集めているのは東大だけではなく東京の大学全般。
横からすみません。
例えば早慶なら首都圏占有率75%程度。ほとんどローカル化している。
だから例えば早稲田などは大手予備校の地方拠点に往訪し、地元旧帝大だけでなく東京の大学も受験して欲しいとお願いしているほどの危機感を持っている。
以下の早慶上理の現役進学率ランキング見てみて。
https://www.asahi.com/edua/article/14995161
逆に東大と同じように全国から学生集めている大学は東京にありますか?数値出してみたら?