最終更新:

284
Comment

【7356338】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で不利なのか?

投稿者: 就活予備校   (ID:.QzC0Rs6yOg) 投稿日時:2023年 12月 10日 02:31

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が混在する大学。単純に大学名だけではその人の能力・力量を推しはかる事は出来ない時代。

昨今、大学在学中での実績を重要視する事はもちろん、そこに付随して「出身高校名」を選考の材料とする大手企業が増えてきたとの事。企業が出身高校を重要視する意図とは? 実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 36

  1. 【7361463】 投稿者: ナポレオン  (ID:GiShvD7w.oI) 投稿日時:2023年 12月 16日 15:51

     いくら入試が3教科でも高校では数学も理科もやらないといけない。一部の私立高校では私大文系入試に特化してるようだが、これは少数派だろう。早稲田や慶應レベルの高校生は、学校の授業としての数理はちゃんとやってるはず。それと端から私大3教科と決めてる受験生は、早慶レベルは少ないと思うよ。難関国立狙いだったが、3年になっても数理が伸びずに、私大に切り替えた受験生も多い。

  2. 【7361498】 投稿者: 失笑  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 16日 16:56

    早稲田の四つのキャンパスならびに関連施設等の総面積は、けっして小さなものではない。しかも、所沢を除く三つのキャンパスの利便性は高い。とりわけ文系においては文化資本等の環境的要因に左右される要素が大きく、その意味で最適な立地であると思われる。

    ちなみに学生部が毎年行う「学生生活調査」によれば、学部生・院生らの早稲田が好きと回答した理由の最上位は常に「伝統・校風・雰囲気」であり、理由全体の7割弱を占める。「早稲田らしさ」に在学生が満足している様子がうかがわれる。これが、私学の雄:早稲田の実相である。

  3. 【7361504】 投稿者: 失笑  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 16日 17:08

    >一般的には、私組織が公組織に対して差別化をはかるんだよ。国立大学を意識して差別化しようとしているのは早慶の方だろ。

    国立大学はその性質上、学校ごとの特色は法制度では想定されていない。他方で私立学校法には、各校ごとの個性が明確に尊重されている。それゆえ受験生らも、自由に各校を選択・志望できる。上述の「伝統・校風・雰囲気」を早大生が高く評価しているとの調査結果も、それを裏付けるものだ。「早稲田らしさ」が受験生のみならず、在学生にも支持されているとの証左である。

  4. 【7361529】 投稿者: 最近じゃ  (ID:vpagMUGVS4w) 投稿日時:2023年 12月 16日 17:54

    東一工早と慶上理マーチで線引きしても良さそうな気がする

  5. 【7361531】 投稿者: ?  (ID:dwOMbrNFqRY) 投稿日時:2023年 12月 16日 17:56

    よくわかりませんが、早稲田だろうと私立は国立大学に落ちた人か進学を諦めた人の集まりではないのですか?
    学風とか伝統とか言われてもね。入学する人がそんなことわかるはずもなく。事前に調べる人もいないでしょう。

  6. 【7361596】 投稿者: 国立大学志向  (ID:Ap2yhNFC4r6) 投稿日時:2023年 12月 16日 19:37

    > 国立大学はその性質上、学校ごとの特色は法制度では想定されていない。

    だから、画一的な国立大学に対して私立大学が特色を出そうするのだから、差別化しているのは私立大学でしょ。

  7. 【7361602】 投稿者: 削除申請済み  (ID:glXWGu3Tn86) 投稿日時:2023年 12月 16日 19:47

    削除申請済み

  8. 【7361603】 投稿者: 国立大学志向  (ID:Ap2yhNFC4r6) 投稿日時:2023年 12月 16日 19:49

    > 早稲田の四つのキャンパスならびに関連施設等の総面積は、けっして小さなものではない。

    国立大学が関連施設の敷地面積を含めたら、全く相手にならないよ。学生が主に通うキャンパスだけでみれは、早稲田は学生が多すぎる。半分でも多い。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す