最終更新:

284
Comment

【7356338】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で不利なのか?

投稿者: 就活予備校   (ID:.QzC0Rs6yOg) 投稿日時:2023年 12月 10日 02:31

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が混在する大学。単純に大学名だけではその人の能力・力量を推しはかる事は出来ない時代。

昨今、大学在学中での実績を重要視する事はもちろん、そこに付随して「出身高校名」を選考の材料とする大手企業が増えてきたとの事。企業が出身高校を重要視する意図とは? 実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 36

  1. 【7361646】 投稿者: 失笑  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 16日 21:09

    明治時代に東京のど真ん中で創立された法律学校が母体の主要私立大学と、戦前は旧制の専門学校に過ぎず、戦後に政策的に大学に昇格されたとの経緯ある「地方国立大学」とを機械的に比べてみても意味に乏しい。土地の価値とは、物理的な広狭だけで決定されるものではないのだから。

    ちなみにこの私、学生時代からしばらくの間、東京のど真ん中たる千代田区五番町のワンルームマンションに居住していた。その当時すでに、家賃は月15万円だった。そのとき遊びにきた札幌出身の友人からは「この広さなら、札幌市内でも月5万円(三分の一)で借りられる」と言われた。だが、早稲田まで東西線で二駅約4分で通えるとの地の利は何事にも代えがたかった。地方出身の君には、想像もつかないことだろう。

  2. 【7361651】 投稿者: 恩蔵先生  (ID:MHc0Ct7RWbQ) 投稿日時:2023年 12月 16日 21:16

    商学部の教授ですね。
    今や早実校長。

  3. 【7361655】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 16日 21:18

    もともと私学は個性的であった。政治や報道の早稲田、経済の慶應、法曹や公務員の中央など。そうした環境的要因を世間は「伝統」と呼ぶ。換言すれば、早稲田の環境がそうした人材を育てるのである。

    その点が、成績でしか輪切りできない構造の地方国立大学との相違である。だからこそまた、(まじめだけしか取り柄なきように見受けられる)金太郎飴的人材しか輩出できないのであろう。多士済々な早慶とは大違いだ。

  4. 【7361669】 投稿者: しかも  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 16日 21:32

    国立大学法人法改悪により、地方国立大学は絶体絶命。
    土俵際まで、追い込まれた。

  5. 【7361679】 投稿者: 名無し  (ID:VcckE7an0.k) 投稿日時:2023年 12月 16日 21:46

    それも履歴書で高校名見ればわかる話し。
    進学校でしぶん専願はいないから。

  6. 【7361695】 投稿者: 通りすがり  (ID:CMOHes2HuSY) 投稿日時:2023年 12月 16日 22:22

    履歴書って時間がフリーズしてます?笑

  7. 【7361738】 投稿者: 国立大学志向  (ID:7j00TcAS9HE) 投稿日時:2023年 12月 16日 23:37

    君は横浜の二俣川に実家があったのに学生時代に千代田区に独り暮らしか。大層な身分だねえ。それじゃあ、地方のことなんて全く理解できないね。

  8. 【7361747】 投稿者: 国立大学志向  (ID:7j00TcAS9HE) 投稿日時:2023年 12月 16日 23:42

    > 成績でしか輪切りできない構造の地方国立大学との相違である。

    公の機関は公平性が求められるから、そうなるのは仕方がないことだよ。でも、同じ国立大学でも旧帝大クラスには早慶といえどもどうにもならないね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す