最終更新:

284
Comment

【7356338】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で不利なのか?

投稿者: 就活予備校   (ID:.QzC0Rs6yOg) 投稿日時:2023年 12月 10日 02:31

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が混在する大学。単純に大学名だけではその人の能力・力量を推しはかる事は出来ない時代。

昨今、大学在学中での実績を重要視する事はもちろん、そこに付随して「出身高校名」を選考の材料とする大手企業が増えてきたとの事。企業が出身高校を重要視する意図とは? 実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 36

  1. 【7482886】 投稿者: 早慶  (ID:7qCxzbjeS9s) 投稿日時:2024年 06月 03日 04:27

    附属生から早慶の大学に進学する人数
    早稲田より慶應の方が内部進学していく学生さんたちが多いイメージがあります

    でも慶応より早稲田の方が多いのですか?

    実際、早稲田大や慶応大に内部進学していく学生さんたちの人数や
    大学の中で占める割合、早稲田大の方が多いのでしょうか?

  2. 【7482902】 投稿者: 認識がおかしい  (ID:KgKT/4chEME) 投稿日時:2024年 06月 03日 07:13

    >国立大学に進学者の出身高校が早大、慶大の附属高校より難易度が高い場合の方が「少ない」。
    >むしろ早大理工、慶大理工、医は国立進学者でも合格はかなり「難しい」。

    この部分は並行線ではなく事実だと思う。

    あなたは勘違いしているが、この事実を持って附属が優秀という意味ではない。
    それぞれの受験制度の違いで選抜する視点が異なる。大学側の受け入れるスタンスが違う。

    だから入学後は同じ取り扱い。学生の権利、義務も同じ。

    それを大学入学時点の一般入試のスコアという指標だけで一般入試が上みたいな認識がおかしいということ。

    別々の尺度で入学したものを一方の尺度で比較することに意味はない。

  3. 【7482904】 投稿者: 岡目八目  (ID:9KjDDpFWnIA) 投稿日時:2024年 06月 03日 07:15

     「悲しい」なんてハンドルネームの御仁は、単に早稲田を貶したいだけだよ。慶應高校、慶應志木、慶應湘南藤沢、早大学院、早大本庄、何処も100%近くがそのまま大学に上がっている。差などない。

  4. 【7482927】 投稿者: たしかに  (ID:R0KLV1Xa/8c) 投稿日時:2024年 06月 03日 07:53

    早慶理工は付属生からも人気が高いと聞きました
    早慶理工の3割くらいは付属生からの進学者でしたっけ?

  5. 【7482936】 投稿者: たぶん  (ID:GNhqd7W2Mzc) 投稿日時:2024年 06月 03日 08:10

    進級に厳しくないとかでは?

    あと高校受験の早大学院とか何年か前までトリックもあったと聞いています。
    こちらには書けませんが、出欠に厳しくないのであり得たんだろうと思います。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 36

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す