最終更新:

1064
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 121 / 134

  1. 【7483582】 投稿者: 必要な教育  (ID:ZQGTMaonmE6) 投稿日時:2024年 06月 04日 12:42

    >>また早稲田大学高等学院や慶應義塾高校のような慶應の一貫教育校では必修授業として第2外国語を選択して学ぶ必要もある。
    >>高校で英語以外の第2外国語に早くから触れておけば、大学の学部の教養授業で第2外国語を学ぶ際、さらに深堀して学ぶことも可能であろう。

    第2外国語を学べる高校は早慶くらいでしょう
    こんな教育を受けることができる早慶付属の教育は尊いものだ

  2. 【7483796】 投稿者: 価値観はそれぞれ  (ID:EKWkZAz6uQg) 投稿日時:2024年 06月 04日 19:42

    小学生の頃から大学受験を意識して中高一貫の進学校に行って受験の準備をするのも一つの価値観

    大学受験を意識しないで附属でしかできない中高生活を送るもの一つの価値観

    下記は慶応附属のカリキュラムの1例

    慶応普通部
    ・理科レポート:生物・化学のレポートが3年間に渡って毎週A4レポート用紙で20枚が課される。実験の考察、仮説検証まで求められる。
    ・労作展(文化祭):生徒一人ひとりがテーマを決めて夏休みを中心に行った創作活動を発表。

    慶応中等部
    ・選択授業(3年次週2時間):チャレンジ!世界遺産検定、スペイン語入門、TEDから学ぶ英語プレゼンなど。

    慶応高
    ・高大一貫講座:実際の大学生と一緒に受講

    慶応女子高
    ・小説創作(2年次):小説の執筆(原稿用紙80枚以上)
    ・長恨歌暗誦(2年次):白居易の漢詩をそらんずる
    ・国語科レポート(3年次):文学作品に関する論文作成
    ・選択語学:論理・表現、ドイツ語、フランス語、中国語

    慶応志木
    ・ことばと文化:24の言語と文化を学ぶ
    ・ディベート:日本の捕鯨活動の正当性など
    ・特別講座:国宝を選ぶ(国宝にすべきと思う文化財を選びレポート)、五感で楽しむ日本の伝統文化(雅楽や茶の湯の体験)

  3. 【7484548】 投稿者: 羨ましい  (ID:4yagBkLv4hM) 投稿日時:2024年 06月 06日 06:30

    こんな授業を受けてみたかったです
    だから、志望する方も多いのですね
    大学側も期待していると思います

    少なくとも早慶に関しては、本来あるべき
    付属校の姿を体現できていると思います

  4. 【7488174】 投稿者: だって  (ID:WIYxRsyTCNM) 投稿日時:2024年 06月 11日 17:41

    早慶付属はあがるところまであがっていて、同ランクの進学校に進学すれば もっと上を望める可能性が高い子たちしか受かりません。
    MARCHも同様。
    なので早慶に大学で入れないかもしれないと不安に感じるような子が 中受で早慶目指すにはならないと思いますよ。

  5. 【7488519】 投稿者: へぇー  (ID:KXGfsWvbRw.) 投稿日時:2024年 06月 12日 04:41

    中卒組は必死やな

  6. 【7489286】 投稿者: 簡単  (ID:m0npxtiTtyY) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:52

    公立がAO入試の指導を強化すれば 終る話だと思います。

  7. 【7489317】 投稿者: 確かに!地方の優秀層の行方  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 13日 10:36

    東大の推薦入試がそのスタイルですね
    他の国公立大でも目立ち始めた学校推薦型選抜には、探求を個人でやって来たのを受験に使える、そこを公立高校もバックアップ体制だと、私大の付属の優位性と出張される部分とは重なると、確かに

  8. 【7489622】 投稿者: さらに  (ID:htg4/.zqFyU) 投稿日時:2024年 06月 13日 19:16

    同じ早慶出身者でも運なく国立有力校不合格者と附属中学・高校出身者では実力がかなり違うと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す