最終更新:

1513
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7488519】 投稿者: へぇー  (ID:KXGfsWvbRw.) 投稿日時:2024年 06月 12日 04:41

    中卒組は必死やな

  2. 【7489286】 投稿者: 簡単  (ID:m0npxtiTtyY) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:52

    公立がAO入試の指導を強化すれば 終る話だと思います。

  3. 【7489317】 投稿者: 確かに!地方の優秀層の行方  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 13日 10:36

    東大の推薦入試がそのスタイルですね
    他の国公立大でも目立ち始めた学校推薦型選抜には、探求を個人でやって来たのを受験に使える、そこを公立高校もバックアップ体制だと、私大の付属の優位性と出張される部分とは重なると、確かに

  4. 【7489622】 投稿者: さらに  (ID:htg4/.zqFyU) 投稿日時:2024年 06月 13日 19:16

    同じ早慶出身者でも運なく国立有力校不合格者と附属中学・高校出身者では実力がかなり違うと思う。

  5. 【7489640】 投稿者: 附属校  (ID:p.hBEcvg0YQ) 投稿日時:2024年 06月 13日 19:41

    定期試験と入試は違うからなぁ。
    大学受験に対応した勉強や授業じゃないと、どんなに頭の良い子供でも個人がかなり強い意識を持って勉強しないと伸びないと思います。
    大学受験は厳しいからね。
    よって、附属生の殆どは地方国立大学も無理だと思います。
    しかし、附属校は附属校で独自の教育方針で教育していると思いますので一概に悪いとは言えないと思います。
    進学校とは違った力を身につけているかもしれない。

  6. 【7489908】 投稿者: そうだね〜?  (ID:8lvokD7F7Z2) 投稿日時:2024年 06月 14日 06:52

    私の知っている限りでは
    附属上がりでまともに勉強、レポートなどやりとげてきた者など1人もいない。高校時代からフライングして資格を取るために時間を使ってるものはそこそこいた。大学入ってからから司法試験だのは、無理であろうから

  7. 【7489951】 投稿者: というより  (ID:GeryNqq7izQ) 投稿日時:2024年 06月 14日 08:39

    知り合い1人もいないんじゃない?特に早慶など東京の大学附属に限れば。ずっと地方の人はそれが普通なので。

  8. 【7491296】 投稿者: 富裕層の獲得に成功  (ID:J8CCugp6fI6) 投稿日時:2024年 06月 16日 15:21

    >>単に学力試験の結果だけでなく、大学側が欲しい受験生を獲る仕組みは、早稲田大学の視点で見れば成功している。
    >>なぜなら、学力試験組でない学生は、入学後の成績も優秀であるとされているからだ。
    >>入学試験のシステムを見れば、上位私立大学側は中学・高校受験を勝ち抜いた付属校生や私立中高一貫生出身や若くして海外経験豊富な帰国子女の学生を増やそうとしている。

    早慶は富裕層学生の獲得に成功!!

    日本の主な大学毎の奨学金貸与割合(日本学生支援機構奨学金)(2023年7月公開)

    JASSO(日本学生支援機構)奨学金においては、経済的理由により修学困難な学生に対して、第一種奨学金(利子なし)、第二種奨学金(利子付)、給付奨学金について、「学力基準」および「家計基準」の2つの基準に基づいて利用できることになっている。
    「家計基準」に基づいてJASSO奨学金の貸与を受けている者の率を見れば、どの程度、その大学に富裕層がいるか判断することができる。
    国公立大学より私立大学の方が世帯の年収所得の基準がやや、高くなっている。

    大学ごとの奨学金貸与者の割合
    (奨学金貸与者数/学生数)

    東京大学・・・・・・・・(国立)08.2%:(1124/13709)
    一橋大学・・・・・・・・(国立)08.4%:(351/4164)
    東京工業大学・・・・・・(国立)10.4%:(473/4560)
    東京医科歯科大学・・・・(国立)10.6%:(154/1456)
    東京農工大学・・・・・・(国立)14.5%:(539/3717)
    横浜国立大学・・・・・・(国立)15.7%:(1106/7032)
    電気通信大学・・・・・・(国立)18.1%:(616/3396)
    千葉大学・・・・・・・・(国立)18.2%:(1871/10255)
    東京都立大学・・・・・・(公立)19.5%:(1327/6813)


    慶應義塾大学・・・・・・(私立)06.5%:(2377/36498)
    国際基督教大学・・・・・(私立)08.5%:(224/2632)
    上智大学・・・・・・・・(私立)11.1%:(1297/11698)
    早稲田大学・・・・・・・(私立)12.6%:(4595/36418)
    立教大学・・・・・・・・(私立)16.1%:(3000/18645)
    学習院大学・・・・・・・(私立)16.6%:(1430/8597)
    成城大学・・・・・・・・(私立)16.7%:(903/5406)
    中央大学・・・・・・・・(私立)17.1%:(4757/27840)
    青山学院大学・・・・・・(私立)17.2%:(3114/18103)
    法政大学・・・・・・・・(私立)17.6%:(5615/31955)
    明治大学・・・・・・・・(私立)18.0%:(5377/29947)
    東京理科大学・・・・・・(私立)18.0%:(2766/15387)
    成蹊大学・・・・・・・・(私立)21.9%:(1633/7458)
    芝浦工業大学・・・・・・(私立)22.0%:(1709/7765)
    日本大学・・・・・・・・(私立)23.8%:(17524/73635)
    明治学院大学・・・・・・(私立)24.3%:(2681/11041)
    駒澤大学・・・・・・・・(私立)27.1%:(3745/13840)
    東洋大学・・・・・・・・(私立)27.6%:(7941/28809)
    亜細亜大学・・・・・・・(私立)31.4%:(2039/6487)
    東海大学・・・・・・・・(私立)31.8%:(8300/26098)
    専修大学・・・・・・・・(私立)31.8%:(5135/16139)
    帝京大学・・・・・・・・(私立)32.4%:(6908/21337)
    大東文化大学・・・・・・(私立)37.0%:(4090/11045)
    国士館大学・・・・・・・(私立)38.5%:(4587/11909)


    京都大学・・・・・・・・(国立)13.3%:(1695/12733)
    神戸大学・・・・・・・・(国立)18.4%:(2088/11370)
    大阪大学・・・・・・・・(国立)19.3%:(2836/14724)
    京都工芸繊維大学・・・・(国立)20.4%:(523/2568)
    大阪公立大学・・・・・・(公立)20.6%:(2547/12388)
    滋賀大学・・・・・・・・(国立)27.9%:(947/3397)
    和歌山大学・・・・・・・(国立)30.7%:(1204/3920)

    同志社大学・・・・・・・(私立)22.9%:(5767/25217)
    立命館大学・・・・・・・(私立)27.8%:(8224/29565)
    関西学院大学・・・・・・(私立)27.9%:(6387/22878)
    関西大学・・・・・・・・(私立)35.6%:(9757/27371)
    近畿大学・・・・・・・・(私立)36.7%:(12575/34280)
    龍谷大学・・・・・・・・(私立)37.5%:(7313/19502)
    甲南大学・・・・・・・・(私立)39.2%:(3357/8562)
    京都産業大学・・・・・・(私立)39.8%:(5770/14511)
    神戸学院大学・・・・・・(私立)45.3%:(5013/11068)
    追手門学院大学・・・・・(私立)47.9%:(3712/7742)
    摂南大学・・・・・・・・(私立)50.6%:(4347/8588)
    桃山学院大学・・・・・・(私立)51.2%:(3208/6269)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す