最終更新:

1434
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7480126】 投稿者: 桐朋  (ID:AyJ.aOQ/8T.) 投稿日時:2024年 05月 29日 08:45

    桐朋ってけっこう偏差値ひくいんですね

  2. 【7480169】 投稿者: あ  (ID:Qm2W69uhPKM) 投稿日時:2024年 05月 29日 09:50

    ん?

    入門で自分に合ってなければ医学部以外なら学部選べますよ。
    経済、法、理工、それ以外なんでもいける。

    あと首都圏住まいじゃなくても岩ちゃんとか推薦で地方から来てる子は居ます。
    お金か特性が必要ですけどね。

  3. 【7480175】 投稿者: あ  (ID:Qm2W69uhPKM) 投稿日時:2024年 05月 29日 10:00

    逆に早大本庄は都内からも行くよねー。
    新幹線通学や寮生活で。

    人気の政経に理工と枠も多く人気でしょう。

  4. 【7480197】 投稿者: 大学入試市場での価値観に切り替えたら?  (ID:g39u4CynZiA) 投稿日時:2024年 05月 29日 10:34

    首都圏では!を騒いでも、早慶の付属は全国的には気に留められて無いんだよ

    スレタイに載ってる地方の公立高校の大学進学実績で首都圏と比較がされているから、遡ってROMすると良いと思う

  5. 【7480541】 投稿者: あなたが切り替えた方がいい  (ID:J4qWe5GOZww) 投稿日時:2024年 05月 29日 20:54

    大学入試市場の価値観って価値観のひとつに過ぎない。
    そこを理解できていない時点でダメだと思う。

    附属に行かせるのは大学受験という視点ではなく、中高から大学までその学校の教育理念下でで受験を意識せずに自分の意思で自由に過ごすプロセスを重視している。

    これも一つの価値観。

    時に大学受験自体は単なる選抜の通過点であって目的でもなんでもない。全てにおいて重要なのは受験ではなく入学後のこと。

    加えて早慶の中高の入試難易度より難しい中高は全国的にも限られている。公立高校なら地方にはそれ以上の難易度はほとんどない。

    そういう面では物理的な距離と難易度という二つの側面で気に留められないのは当然。

    現実に無理なことを意識することはないのは理解できる。

  6. 【7480558】 投稿者: 正しいと思われている事は閉鎖的で一時的  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 29日 21:20

    >早慶の中高の入試難易度より難しい中高は全国的にも限られている。公立高校なら地方にはそれ以上の難易度はほとんどない。

    世の中は流れている。
    正しいと思われていた事が時代と共に変わっていくのは世の常だ。
    過去にしがみつく程哀れな事は無い。
    小学生の時に道徳の授業で習ったおじいさんのランプを思い出した。

  7. 【7480581】 投稿者: どうかなぁ  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2024年 05月 29日 22:14

    附属ねぇ。東京や神奈川のセレブとその取り巻きが、自分達だけで固まるための狭い狭いコミュニティとしか見えないんだわ、ごめん。

    私は都会っ子なので首都圏から離れられません(キリッ
    とかいう話じゃなくて、
    名前が都民に有名な大学だからどうとかいうのではなくて、
    大学で学びたいことはないの?ってこと。

    小学生の頃だけ猛勉強して人生のピークは中高って感じですか。
    で、レールを引かれた上を、大部分の子は、金太郎飴みたいな私大文系に向けて歩く…

    つまんないよ。
    魅力ないよ。

    おまけに慶應は学生や出身官僚の、ノーブレスオブリージュなんかとかけ離れた不祥事やら、学長の放言やらで、全国的には反感を買ってるから。

  8. 【7480648】 投稿者: 評価  (ID:8mRZ9hnkNgk) 投稿日時:2024年 05月 30日 05:41

    >『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
    「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
    日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
    しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

    その記事によると、

    1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価

    2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価

    3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価

    4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

    だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

    ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

    特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

    もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りからの期待値が上がる。

    別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

    この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

    そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
    理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す