最終更新:

1434
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7481408】 投稿者: 元々あった、不利というスレのもじりスレ?  (ID:ShTqSkuLVwA) 投稿日時:2024年 05月 31日 14:45

    スレタイに戻ると、内部生持ち上がり組というのは
    要は学校指定校推薦をその後2度使用していることになるわけだよ。昨今、附属校上りの生徒は本当に厳しい審査をパスしなければなりません。もはや附属校出身というだけで企業人事の方は嫌がる傾向が強いですから。

  2. 【7481432】 投稿者: やっぱり  (ID:1GH7XNnAUag) 投稿日時:2024年 05月 31日 15:55

    附属上がりが賢いはずなかろう。
    プレゼン能力。。。高いはずなかろう。笑

  3. 【7481481】 投稿者: 不利では不利だから、スレ削除したらしい  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 31日 18:05

    中学受験一回で、高校受験と大学受験を通過したくらいの価値がありますプレゼンなスレ プレゼンテーションは公表する内容がまずは肝心だと思う

  4. 【7481484】 投稿者: 不毛  (ID:1zMqeSKiDNc) 投稿日時:2024年 05月 31日 18:07

    付属生も色々ですよね。勉強ろくにせず、留年してるような生徒もいますけど、付属のメリットを使い高校生から起業したり、アプリ開発したり、留学して海外で勉強頑張る生徒もいたり。
    でも、留年してても、地頭がめちゃくちゃ良くて、社会に出てから活躍、出世してる人も結構いますよ。学校の勉強はしなくても、社会に出てからめちゃくちゃ勉強してたり。逆に大学受験で息切れして、社会に出てから全然勉強しない人よりマシだと思いますけど。
    色んな生徒がいて面白いのが付属の良さだと思います。

  5. 【7481485】 投稿者: 大学で何をするの?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 31日 18:08

    >最後の目標として設定したところで勝てるかどうか。

    何が目標なの?
    誰に勝つの?

  6. 【7481579】 投稿者: あなたが切り替えた方がいい  (ID:KDN.G9tUx9g) 投稿日時:2024年 05月 31日 20:52

    誰に勝つのというのは、試合を例えにしていたことの返信なので勝つという言葉を使っただけ。
    予選がいいタイムとか準備万全とかなんて何の価値もない。決勝で勝たなければ意味がないということ。

    まさかスポーツの目標が予選通過やその準備が目標だと思っているの?その後が大切なのでは?
    シードだって第一予選からの予選勝ち抜きだって結局は決勝で勝つことが最優先。

    大学も同じ。入学することは目標ではないし、その意味では受験制度なんて手段の話。

    大学で何するかって?いい大人が何言っているの?
    研究者になるため、社会に出てからの目標のためなど各個人によって大学のプロセスとしての意味は異なる。

    その目標に向けた活動をするのが当たり前だと思うけど。

  7. 【7481595】 投稿者: では、慶應の塾長の提言にどう思う?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 31日 21:27

    >時に大学受験自体は単なる選抜の通過点であって目的でもなんでもない。
    >全てにおいて重要なのは受験ではなく入学後のこと。

    成るほど!中学受験が終了した時点で大学入学が決定していることの価値観なんですね。そこを評価しろと。
    質問なのですが、付属から上がって大学に入学する付属上がりの大学生に大学側は満足しているのでしょうか?
    例えばですが、慶応義塾大学の塾長が国立大授業料値上げ提言への背景に、付属や指定校推薦での入学者を軽んじた発言の様にも受け取れるのですが、それに対しては如何お考えですか?

  8. 【7481618】 投稿者: あなたが切り替えた方がいい  (ID:PjdlNXgp.1.) 投稿日時:2024年 05月 31日 22:20

    全然わかってないな。

    附属の価値観は大学を確定することではなく、一つの教育理念の下で大学受験を意識しない期間を過ごすプロセスを重視しているということ。

    大学受験だけを意識して中高一貫校や公立進学校に行かせて大学受験を重視した価値観は全てではないこと。

    双方を認めた方がいいということ。もともと後者の価値観に全てでそちらに切り替えろという書き込みに対する返信なんだから。

    断っておく我が家は後者の道を歩ませてきたし、5教科7科目も対策して合格している。

    質問の件だけど、慶応とかはもともと附属ではなく一貫校なのでまさに教育のプロセスを重視していると思う。

    慶応塾長の発言は、一つは少子化の中で国立大学を含めて質を維持するために学費値上げをする必要があるという部分はその通りだと思う。国立大学関係者もそう思っているのでは。あくまでも大学経営視点の発言。

    それに対して学費支払い視点で感情的な反論は視点が異なる。国立大の質は維持しろ、学費は払わないはおかしなこと。質を維持する方法を議論すべき。

    それを貧困な子供のたまに安い学費の国立がとかの議論にすり替えて文句を言っているのがほとんど。払う当事者だけの都合のいい視点。
    それもマスコミが塾長自身の経歴を取り出して金持ちだから庶民の気持ちがわからない的な報道の仕方も筋違い。

    一方で私立大学目線で競争が不利であることでの国立学費負担増は私立大学視点で不満に過ぎないと思っている。

    慶応塾長の発言は、あくまで大学経営の問題だと思っている。意見するにもその視点での議論が必要。

    繰り返すがうちは附属とは全く関係ないでので、その発言を附属に対する意見とは意識していない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す