最終更新:

1126
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 131 / 141

  1. 【7497170】 投稿者: 少子化のタイムラグで  (ID:4nZRqgZzv2Y) 投稿日時:2024年 06月 27日 08:05

    中学受験は過熱してるけど、6年後は大学は中学受験時の想定より簡単になってる。夜空に輝く星の光が地球に到達する頃には何万光年も離れたその恒星は既に消滅してるのと同じ

  2. 【7497175】 投稿者: せっかくだが  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 06月 27日 08:15

    >地頭いい子供が多いから親も中学受験スルーしてますね。
    ダメなら都立、県立もあるし。

    それはない、こと慶應においては。ハードルの高い幼稚舎はともかくも、首都圏の慶應志望者の多くはほぼ例外なく中等部や普通部を受験する。そのうえで、高受で塾高等に再挑戦する。それゆえ「ダメなら都立、県立もあるし」などという安易な発想はない。

    そもそも寄付金も高く、それゆえ富裕層が多い慶應志望のご家庭が、なにゆえ入学への貴重な機会(中学受験での入学)を漫然と「スルー」するのであろうか。彼らは、もっと真剣である。

  3. 【7497200】 投稿者: OB親  (ID:Wpdn0puEoUk) 投稿日時:2024年 06月 27日 09:11

    高校受験の場合、とにかく早慶附属どれかに受かれば良いが一番多かったと思う。
    中受せずに高校受験も意外にいた。
    親が海外駐在組がとても多く、彼らはタイミング的に中受出来なかった。親が帰国するか、母子だけ先に帰国か、子供だけ下宿や祖父母宅から通わせるか、高校生となると選択肢が広がる。
    あと、スポーツを小学校から続けた場合。6年生後半までスポーツを続けて中受はよほどじゃないと無理なので。

  4. 【7497333】 投稿者: そうです  (ID:DbyOqdOFQ4.) 投稿日時:2024年 06月 27日 12:42

    早稲田大は推薦や総合型(旧AO)入試の割合を増やし入学者の半数近くに達した。
    政経学部に至っては入学者のうち一般入試組は3割しかいない
    要するに7割が高3の秋に入学が内定する。
    これは早稲田総長の田中愛治氏の経験による
    田中氏は無名私立高校から必死に勉強だけしてなんとか一般入試で早稲田の政経に入ったが
    入学後、燃え尽き症のようになり無気力になってしまった。
    一方内部組や推薦組は入学直後も意欲に燃え、勉学や遊びに積極的であったのを目撃した。
    一般入試の弊害に気付き割合を減らしたのである。

  5. 【7497341】 投稿者: ?  (ID:5Sw66laeSaU) 投稿日時:2024年 06月 27日 12:56

    ①>>>②≒④>>③

    良く分からない持論を展開されていますが、大学でもスポーツ推薦はいるし、高校受験で早慶付属落ち、大学入試合格もいますから。大学受験で早慶が1番入学者も多いし、試験科目も少ないし、やさしいしラクですよ。

  6. 【7497343】 投稿者: 受験知らずは能天気  (ID:heJae4RQW4o) 投稿日時:2024年 06月 27日 13:00

    それだけではないのでしょうか?
    一般選抜組って殆どがどこか第一志望校に落ちてるでしょうし。
    それも浪人できない理由ありの人達。
    加えて周りに附属上がりや推薦でしょう。
    そりゃ、前期は全くやる気も出ないって。

  7. 【7497357】 投稿者: いやいや  (ID:AfPliC95e1U) 投稿日時:2024年 06月 27日 13:29

    あなたがそう思いたいだけでしょう。

    そもそも大学受験なんて第一志望に進学できるなんて実際にはマイノリティ。東大だって必ずしも希望の類とは限らない。

    その上第一志望といっても結局は自分の学力とか経済的な制限の中で妥協した第一志望。本当に行きたかった大学ではない。

    その意味ではあなたの感覚ならほとんどの大学の新入生は前期はやる気が出ないことになる。

    でも実際にはそんなことはなくてみんな結構割り切っている。
    だってたかが大学受験なんだから。いつまで引きずっているのは学歴厨みたいな子供と親たち。

    その中でも早稲田とか慶応に行ければ大分マシな方でどちらかというと許容度は高いレベル。

    だって上位の中学受験生の本人と親に将来どこの大学に入りたいか聞いてみればすぐわかる。
    首都圏なら東大、早稲田、慶応の3大学に集中する。
    一工や地方旧帝大と答える家庭は稀だから。
    ましてや地方貢献型の国立なんかいないのでは?

    でも一工や地方貢献型大学の新入生も前期から大学生活を普通に送っているって。

    早慶もそれと同様に普通に大学生活送っている。

    あなたもたかが早慶とかに噛みついている時点で東大卒ではないよね。でも普通に新入生の前期送ったのでは?

    もしかしたら、そうでないから今掲示板でそんなこと言っているの?

  8. 【7497372】 投稿者: おもしろい  (ID:uvMmxDv.cp2) 投稿日時:2024年 06月 27日 13:50

    >だって上位の中学受験生の本人と親に将来どこの大学に入りたいか聞いてみればすぐわかる。
    >首都圏なら東大、早稲田、慶応の3大学に集中する。
    >一工や地方旧帝大と答える家庭は稀だから。

    大学受験で戦えないから逃げ、早慶が最高に憧れなんだ(早慶卒じゃないかもね)
    わからないことや知らないことが多いと薄っぺらく気楽でいいですね
    どんな世界にいるんだろう。もっと書いてみてほしいな笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す