最終更新:

1434
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7516873】 投稿者: 大丈夫かね  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 08月 08日 11:13

    しっかり御覧なさい。

    私は「首都圏の社会通念」を指摘しただけである。それゆえ、君のご当地でのそれに言及したわけではない。まして「正しさ」云々など、触れてもいない。

    そうした乱暴な論点ずらしは、意図的なら悪質。無意識なら、オツムの粗雑さの露呈でもあろう。

  2. 【7516880】 投稿者: 確かに、  (ID:Ph.9eXA9yik) 投稿日時:2024年 08月 08日 11:36

    首都圏私大も地方から学生を集められないのは、危機的状況ですからね。


    中国四国地方の「志願したい大学ランキング」と中四国以外の全国6地区の首位の(回答時に4校まで選択)結果は以下の通りでした。

    【中国四国】※%は志願度
    1位 岡山大学 14.3%
    2位 広島大学 12.5%
    3位 香川大学 6.4%
    4位 愛媛大学 5.7%
    5位 神戸大学 5.4%
    6位 山口大学 4.7%
    7位 大阪大学 4.4%
    8位 県立広島大学 4.2%
    9位 九州大学 4.1%
    9位 島根大学 4.1%

  3. 【7516889】 投稿者: フタマタカギ  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 08月 08日 12:09

    〉私は「首都圏の社会通念」を指摘しただけである。それゆえ、君のご当地でのそれに言及したわけではない。まして「正しさ」云々など、触れてもいない。

    了解しました。
    二俣川さんの考えであり、ご自身が「正しい」わけでもない。
    それなら「無知」との発言は単なる揶揄ですね。

    〉そうした乱暴な論点ずらしは、意図的なら悪質。無意識なら、オツムの粗雑さの露呈でもあろう。

    どこが論点ずらしですか?
    意図的に論点ずらしにしてます?

  4. 【7516895】 投稿者: 他人のせいにしたいだけ  (ID:gXV4vmkRK5k) 投稿日時:2024年 08月 08日 12:24

    > 私学を代表する立場では言わざるを得ないほど状況は悪化しているということですよ。

    なんの状況が悪化しているのでしょう。私大の定員割れが発生しているのは少子化が進んでいるためであって、国立大学の学費の安さが原因ではないはずですが。

  5. 【7516912】 投稿者: 危機感と情報操作の両方  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 08月 08日 12:45

    某ニュースから引用:
    「伊藤塾長は第4回の部会で「国公私立大の設置形態にかかわらず、教育の質を上げていくためには公平な競争環境を整えることが必要」と唱え、国公立大の学費値上げを主張。これにより一部の私立大は経営努力によっては国立より低水準の学費設定で競争に参加できるとして、学生の経済状況に応じた奨学金や貸与制度も整備するとした。」

    学生獲得に関して、国立大学の授業料が150万円になれば競争できると、慶應の塾長は明言されています。

  6. 【7516920】 投稿者: 中国四国地方  (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 08月 08日 13:00

    そのランキングの10位から20位は、関西私大と地場の私大なんですよね2%台ですが
    中国四国地方の2023年度の高校卒業者の進路で
    ・高卒就職率(実数)と専門学校進学率は首都圏より高い
    ・大学進学における国公立大の割合が首都圏よりも高い
    ・国公立大に不合格で地元の私大よりは関西の私大に(経済的に許せば)行きたい
    ・大学進学希望者は国公立大が優先で、私大は関西か地元か?はあっても首都圏私大は現実的ではない

    関西の私大受験者入学者は近畿二府四県以外に中国四国と北陸東海もいるので、直に首都圏の私大で吸い上げられる東日本とは事情が変わる

    国公立大の授業料が安いから首都圏の私大に来ないと信じていて、上げさせられれば首都圏の私大にくると妄想願望があるのかもしれないけれど、それは違うよね

  7. 【7516938】 投稿者: 国立大学の役割  (ID:Ph.9eXA9yik) 投稿日時:2024年 08月 08日 13:49

    >学生獲得に関して、国立大学の授業料が150万円になれば競争できると、慶應の塾長は明言されています。



    単なる思い込みでしょう。
    首都圏にいると私大の代表者レベルでも、視野狭い。

  8. 【7516941】 投稿者: 他人のせいにしたいだけ  (ID:gXV4vmkRK5k) 投稿日時:2024年 08月 08日 13:55

    > 教育の質を上げていくためには公平な競争環境を整えることが必要

    国立大学だけで50以上あるのだから、その中で競争するだけでも教育の質は上がるよ。私立大学も入れて過当競争にしたら、逆に質が下がる。それに国立大学は各地域の知の拠点であり、かつ世帯所得の多寡にかかわらずに高等教育を受けられる場になっているのに、役割の異なる私立大学と競争させる意味がわからない。
    そもそも、東京の私立中学と公立中学をみればわかるように、質の高い教育を施すならば学費は高くても都民は私立中学を選ぶ。私立大学が選ばれないのは、単に国立大学より質が低いだけ。ならば、私立大学がより学費を上げ、質の高い教育を施せばよいだけのこと。東京には私立医学部へ子息を躊躇なく入学させられることのできる富裕層がたくさんいるのだから、質が高ければ私立大学の学費を今の3倍にしても学生は集まる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す