最終更新:

1434
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7517294】 投稿者: 横ですが  (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 08月 09日 10:45

    「私立大学の役割」で検索すると私大連などがまとめた文言にヒットします、下記はPDFで見られるようになっており、こちらに回答があるのではないでしょうか?

    私立大学の役割/地域貢献・国際比較・大学間連携の視点から~/(2020 年3 月)/私学高等教育研究叢書/日本私立大学協会附置/私学高等教育研究所

    第2 章.私立大学の連携・統合について (P111~)

    表8.学校法人の合併又は設置者変更の形態と寄附行為(変更)認可申請手続き等の関係 区分 形態 寄附行為(変更)許可申請手続等 申請期
    1.合併(新設)
    2.合併 (吸収)
    3.設置者変更(新設分離)
    4.設置者変更(吸収分離)
    表9.学部等(大学の学部、短期大学の学科、大学院又は大学院の研究科)単位での設置者変更について
    1.別法人との学部等の設置者変更
    2.同一法人内での学部等の廃止・新設

  2. 【7517302】 投稿者: 他人のせいにしたいだけ  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2024年 08月 09日 11:01

    いつも逃げてばかりいる二俣川さんに逃げるなと言われてもね。説得力ないよ。
    役割は、各大学がどのような目的で設立されたのかで明らかでしょ。私立大学のほとんどが創設者の理念に基づいて設立されている一方で、国立大学は国や地域など国民の要望に基づいて設立されているからね。

  3. 【7517382】 投稿者: 初耳  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 08月 09日 14:28

    逃げた覚えなどない。もっとも、くだらん書き込みにまで応答せねばならぬ義理もない。

    ところで、たしかに現在の有名私学は戦前、有志による寄付行為に基づく財団組織であった(現在は学校法人)。だが一方で、地方の「国立大学」が住民の要望に基づいて設立されたとは如何に。寡聞にして、耳にした覚えがない。君の母校たる地方国立大学もまた、地域住民による出捐でもって「大学」を設置したということなのであろうか。

  4. 【7517384】 投稿者: さらに  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 08月 09日 14:31

    他人のせいにせず、「逃げない」と豪語する君へ、お願いがある。
    下記の卑見につき、君のお考えを拝聴いたしたい。

    「伝統的な経済学は、完全な情報に基づくあらゆる選択肢のなかから合理的な意思決定を行う、ものとされた。しかしながら現実には、必要な情報が乏しかったり、情報弱者であったりとの事情から、その意味での合理的な意思決定が出来にくいとの状況にある。したがって、進路決定においてもすべての可能性の中から最適解を求めるのではなく、「与えられた選択肢のなかから最大満足の方向を選ぶ」との現実的な行動をとらざるを得ないのである(制約された合理性)。

    そのうえで首都圏においては、発達した第三次産業からの人材需要に応じていくことに合理性を有するとの社会通念が存在するものと思われる※ それが、地方の方々からは不思議に思われる首都圏での「私学(文系)」志向との現象化でになって表れている。換言すれば、理系へ人材供給は、東大等ごく限られた優良層のみで足りるとの事情ではあるまいか。工場が多い地方でのような理系operator層への需要は乏しいのである。それらは、地元の国立大学で足りるからだ。

    ※はるか昔、『電通』に入社した私の先輩は当時、新人でも賞与が「年11か月」だと豪語していた。最近の「コンサル」人気も、本質的に事情は同じであろう。」(以上、転載)

  5. 【7517406】 投稿者: 他人のせいにしたいだけ  (ID:gXV4vmkRK5k) 投稿日時:2024年 08月 09日 15:31

    > 逃げた覚えなどない。

    地方国立大学の定員割れを強く主張していたのに、実態と違うことが判明したらだんまりになってしまったよね。弁明もないし。みんな逃げたとみなしているよ。

  6. 【7517473】 投稿者: 調べれば出てきます  (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 08月 09日 18:23

    >だが一方で、地方の「国立大学」が住民の要望に基づいて設立されたとは如何に。寡聞にして、耳にした覚えがない。

    「戦後における国立総合大学設置運動にみる教育拠点形成の実態とその特徴」
    2006年06月 日本建築学会 調査者及び執筆者は東工大に籍を置かれている様で、こちらで確認が可能です。
    昭和22年23年頃に相当する様ですが
    各地域の署名活動、募金、中央への陳情を県会議長を代表に、商工会議所、財界、官立の学校関係者等々の世論喚起(新聞や同窓会資料等に残っている模様)、用地の確保などで大きな動きは合ったようです。
    戦前でも旧制高校の設置を希望する動きは地元の住民からも大きかった様です。

    自治体と大学 ――少子化時代の生き残り策 (ちくま新書 1676) 新書 – 2022/8/8
    目次と書評しか読めませんが、こちらの本でも戦前の官立学校の誘致運動と戦後の新設国公立大の自治体の政治的な経緯をまとめているようです。

    例として記憶で書きますが、浜松医科大は静岡大(静岡市)医学部に成るはずが、財力で勝る浜松側が用地の提供から政治力を発揮した結果ですし、設置に地域住民の要望等で大きく関わっていると判断されるケースは現在でも多く存在します。

  7. 【7517535】 投稿者: 勘違いされがちなのは  (ID:8pIKfgBIXG.) 投稿日時:2024年 08月 09日 21:15

    早慶の大学受験が高校受験より難しいと思われているから。
    公立高校みたいに共通の試験ではないし、国算理社、国数英課すので難しいですよ。

    早慶附属のレベルを知る機会がないからズルしてるみたいな意見が出る。

    例えば
    ①私は高校から附属ですが、県立高校受験の国数英は3科目で2問間違えるかどうかという感じでした。

    ②駿台全国模試3科目で言うと200番目くらいでした。

    ③子供たちは大学受験で早慶上に受かりましたが、早慶附属は不合格もしくはそのレベルに達していませんでした

  8. 【7517541】 投稿者: 同意  (ID:fY.JC6Ls03c) 投稿日時:2024年 08月 09日 21:28

    早慶は大学から入るのが1番ラク。
    高校も単純比較はできないが、偏差値だけなら日比谷など公立トップより上だしね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す