- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 就活への影響 (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44
大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。
出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?
駿台模試 高校偏差値
男子
72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋 立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨 江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷
・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外
地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。
現在のページ: 217 / 231
-
【7565277】 投稿者: 世界中で取り合う人材とは、 (ID:KGoonMcs6ds) 投稿日時:2024年 11月 04日 09:11
日本が生き残るのは、そういう企業の人材流失抑えることでしょう。
例えばサムスンは、破格の高給で東芝の技術者を土日に招待し、技術を発展させた。
やはり、この様な分野の理系人材の年収格差を企業が考えるべきですね。
転職1億円の話が漏れてきているので、これから活発になることでしょうが。 -
【7565281】 投稿者: 最近増えている (ID:KGoonMcs6ds) 投稿日時:2024年 11月 04日 09:14
だから、企業側が情報系人材としての素養が無いと判断すれば、「文系よりは情報をかじった理系採用」となりますよね。
なんちゃって理系のポジションです。 -
【7565285】 投稿者: 笑われるよ (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2024年 11月 04日 09:19
> こうなってくると、博士号をやたらに乱発してTHEの世界ランキングを上げていた旧帝大に巣食っている多くの蛸壺研究室の存在意義も薄れてくる。
そんなことを言っていると笑われるよ。AIは研究の効率化はできても、何もないところから新しい研究テーマを提起することはできない。誰かが過去に発案したものを焼き直しているだけ。解決手段についても同じ。
そもそも時々刻々と変化する複雑な自然環境をソフトウェアでシミュレートしようとしたら、何台の高性能スパコンがいるのか計り知れない。 -
-
【7565304】 投稿者: 世界中で理系人材不足 (ID:P9bVFZwuhfM) 投稿日時:2024年 11月 04日 09:38
医師の様な資格はなくとも、技術を持った人は強い。
しかも、ターゲットは世界中。 -
-
【7565308】 投稿者: お答えする (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 11月 04日 09:40
「環境が意識に影響を及ぼす」とは、すでに学問上の定説であると言ってよい。またそれを世間は「伝統」と呼称していると私は指摘した。したがって、早稲田が報道や政治方面に、慶應が経済界に、また中大が公務員や法曹界にそれぞれ有為な人材を輩出してきたのもそれと無関係ではないと思われる。それゆえ、そうした大学の伝統が相対的に若い学生らに及ぼす影響は大なるものがあるといえるのではないか。
しかしながら、もし君の言うように大学がそれに無関係であるとするのであれば、君の母校を含む無名国立大学群から―ほとんど―そういった人材が輩出されていないとの厳然たる事実をどう説明するのであろうか。しかも、「私文」だの「数弱」だの、あまつさえ「論理的思考力がない」だのと罵声を浴びせてきた君たちにして、われわれに社会的実績で圧倒されているではないか。それとも君たちは、志乏しく、社会のリーダーたろうとする気概に乏しい人々の集団なのであろうか。 -
-
【7565314】 投稿者: 不思議 (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2024年 11月 04日 09:45
> だから、企業側が情報系人材としての素養が無いと判断すれば、「文系よりは情報をかじった理系採用」となりますよね。
やはり院で学んだことが活かされそうにないですね。学卒でも通用しそうだから。 -
-
【7565315】 投稿者: お答えする (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 11月 04日 09:48
その知人の話では、女子のみならず男子もまた同様であるらしい。ちなみにその席は、人事労務系の実務担当者らの会合であった。最近の新規学卒に関わる求人問題について議論していたが、「地方勤務有りと知ると途端に応募者が激減する」との報告に、出席者一同が頷いていたことが印象的であった。
-
【7565325】 投稿者: 結果 (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2024年 11月 04日 10:06
> 「環境が意識に影響を及ぼす」とは、すでに学問上の定説であると言ってよい。またそれを世間は「伝統」と呼称していると私は指摘した。
世界大学ランキングをみても、「環境」とか「伝統」とかを指標にいれているものは一つもない。また「環境」や「伝統」は過去の人が作ってきたものであって、現在の人の成果はない。
したがって、「環境」や「伝統」は大学の実績や成果としては認められない。それが社会通念になっている。だから、国が私学助成金を増やさないのは至極正しい判断である。
現在のページ: 217 / 231