最終更新:

1514
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 190

  1. 【7398635】 投稿者: どうかな〜  (ID:p4WgVc4.9iA) 投稿日時:2024年 02月 05日 10:26

    >東大生同士だとどっちが上かみたいな競争心があるし、東大落ち私大の人にはどうしてもコンプレックスがあるみたい。


    ここですよ。
    当人ではないのに、何故カテゴライズ出来るのか?と。

  2. 【7398847】 投稿者: 傾向  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2024年 02月 05日 14:15

    > たとえば、東大等に大量合格者を輩出する「御三家」に遜色ない生徒が早慶のそれらに在校する。

    まっ、早慶はピンキリだからね。成績トップは小学校からの付属組。成績ボトムも小学校からの付属組。大学入学組が中間層を占める。

  3. 【7399278】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 05日 23:06

    たしかに、幼稚舎出身者にはとてつもないマルチプレーヤーもいると聞く。だが早稲田の方は、小学校は系列の実業だけ。しかも、中学校での底辺層も彼らに多いというのは(早稲田での)通説。もっとも、これを書くと管理者に削除される虞もあり。私の知る限り、直系たる学院出身者の方に異才が多いような印象。

  4. 【7400562】 投稿者: 実戦  (ID:vfEZzb/paHs) 投稿日時:2024年 02月 07日 09:10

    大谷翔平が3年以上実戦で投げてなくても、並の選手には勝てるかもしれませんが、まあまあの選手が3年以上実戦で投げなかったら、並の選手に勝てますか?
    入口が狭かったら優秀な人物が集まるでしょうが、付属が増えたらまあまあの子が増えそうです。

    必死に反論してるく人が出てくるでしょうけれど。
    自分の子供が〜、知り合いの子供が〜。
    エビデンスはなし。

  5. 【7400569】 投稿者: たかが受験勉強  (ID:/dQYTHgfQ9o) 投稿日時:2024年 02月 07日 09:19

    実戦ってたかが受験勉強していただけでは?

    なんで慶応大学内がトップ層が内部生で占められたり、東北大学のGPAが共テを課さないAO入試何トップで一般入試が最下位、早稲田も一般入試より推薦組がGPAが高かったりするの?

    受験勉強を過信していないか?

    全てにおいて大学は入学してからの話。

  6. 【7400729】 投稿者: 御三家だが  (ID:XvmrQpoIOiE) 投稿日時:2024年 02月 07日 13:00

    大学受験の方が難しいよ。
    早慶は中受の時余裕だったが、大学は難しい、難しい。
    理系だが。

  7. 【7400747】 投稿者: 自虐  (ID:A9MXgCkGkR.) 投稿日時:2024年 02月 07日 13:17

    難しいか難しくないかは、人によってそれぞれなので、対象者のレベルを無視しての主張にはあまり意味がないように思います。

    東大に、一般でも推薦でもどちらでも行けるよ、という受験生もいます。
    併願に早慶を受けない方も。
    そういう方にとっては、他の国立、私大でどちらが難しいと言われても「へぇ」です。

    逆にどちらも難しくて雲の上という受験生にとっては、どちらが難しいと言われても、やはり「へぇ」。

    その中間の層限定で、「どちらが難しい、簡単」の議論になるのでしょう。

    従って、難しい、難しくないを語り始めると、一種の自虐になってしまうと思います。

  8. 【7400928】 投稿者: 男子内部弱  (ID:3VuPtcHJk6.) 投稿日時:2024年 02月 07日 16:39

    就活ランキング大手一般企業で
    就活有利なのは、、、

    中高一貫校→早慶大
    公立高→早慶大


    大学入試選抜試験の形態までは、
    把握できないので、指定校、総合型、一般は、関係ないが、極端に低い高校だと、
    大学内競争で競り負けるライン。
    高入内部生(基本外部扱い)はコネクション枠以外は、学歴判断で論外。
    ラインに乗っかれる真の内部生は、コネクションがあるだけ。

    こうゆう投稿で、うちは付属から大手です、とか言う人居ますが、
    ランキング上位大手には付属高出身は本当に居ませんよ。探す方が大変なくらいマイノリティ。鵜呑みにしないよう。
    同大学内競争で結局不利なんです。


    高入内部生は、一般大手企業では苦戦しますが、
    塾業界、私立教員(付属系属)では有利というか、重宝がられてます。というか、その道に行く人多い、という事がどういう事か推測出来ると良い。
    公務員も厳しいかな。

    理系はさらに苦戦。
    難関国立の院進でも、大学受験スキップしてると、学力、研究継続力的に研究室推薦してもらえない傾向で、学部卒だと、同大学内院卒と闘うので、厳しい。
    学科推薦がある時代であれば、高入り内部生は余り枠の企業もあったが。
    さらに同大院に進めば、コスパ悪いコース確定。
    結局、学力乖離とコスパが気になるので、基本付属高では理系枠が余りがち。

    だから、付属高に熱心になる男子親にはクエッションしかない。大学受験スキップ出来るメリットと引き換えに、就活ではかなりデメリットが生じる事を知らないのか?

    ちなみに、女子は、この限りではありません。
    どの付属受験でも、女子は最難関である事、昨今国からの圧もあり、企業側が女子枠拡大積極採用してるからこそ、同条件になる付属男子はさらに就活では不利になってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す