最終更新:

557
Comment

【7395307】私大と数弱思考の問題点を考える

投稿者: 安宅慶應教授の弁より   (ID:IqWEhfoLn4k) 投稿日時:2024年 01月 31日 19:19

私大の雄である早稲田より、何故三流国立大学の方が修了率が高いのか?

高校カリキュラムと大学受験について考えるスレです。

大学生の8割はDSの素養を持っていたほうがいい〜と、慶應教授の弁


削除スレより考えてみよう!

DSカリキュラムは、各大学で履修コースの名称は様々ですね。
例えば、データサイエンスの基礎レベルである「リテラシーレベル」なら 早稲田は、「リタラシー級」との名称

また、「リテラシーレベル」の差別化として、【独自の工夫・特色を有する教育プログラム】の【リテラシー『プラス』】の認定があります。

リテラシー『プラス』認定大学  
・東北大
・群馬大学 など


参考にまでに

◆群馬大学
(DSリテラシー 【プラス】)レベル
共同教育学部(教育学部)
定員数 190名
履修者 201名
修了者 199名


◉修了率 99.0%


◆早稲田大学
(DSリテラシー)レベル
2017〜2020年(4年間)
教育学部
定員数 3,840名
修了者 110名

◉修了率 99.0%


◆早稲田大学
(DSリテラシー)レベル
2017〜2020年(4年間)
教育学部
定員数 3,840名
修了者 110名

◉修了率 2.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 70

  1. 【7409222】 投稿者: 関西人  (ID:Yxe0AWctO7M) 投稿日時:2024年 02月 17日 14:11

    神戸大はそれ以前に教員の早死や自殺やハラスメントによる退職が多いのが難点だわ。

  2. 【7409243】 投稿者: このスレには全く関係無い事では?  (ID:zp51ffRxMM.) 投稿日時:2024年 02月 17日 14:40

    >君ほど単純に問題なしとは考えていない。たとえば憲法で保障する大学の自治、とりわけ人事の自治の観点からはどうであろうか。(中略)
    そうした観点から見て、当該学内投票の結果、最多投票でもって選出されたはずの学長候補者がなにゆえキャンセルされたのかにつき、慎重な吟味を要することは当然のことである。(後略)

    自治を重んじるのなら他人がどうこういう事では無いと思うし、千葉大学の学長選考基準が「学内意向聴取」の結果を参考にして「学長選考・監察会議」が決定する仕組みとなっていて、投票数で決めるとはなっていないでしょ。どうして最多投票数の人が選出される筈となるの?

    このスレには全く関係無いし早稲田推しのあなたが口出しする事でも無いでしよ。次から次へとあなたも懲りないねぇ〜。

  3. 【7409257】 投稿者: いい教訓  (ID:0t00Jf2Xsoo) 投稿日時:2024年 02月 17日 14:56

    本来、多数決で決めるべきでないものに、形ばかりの権限なき多数決のプロセスを入れ込んでしまうと、本来の権限のアリどころを勘違いした多数決の投票者の増長を招き、また、それをひっかきまわさんとする部外者の餌食になるということ

    こういうのは最初からやめておいた方がいいってこっちゃ

  4. 【7409288】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 17日 15:40

    大学の自治を重んじるからこそ、そうして当事者が問題視しているということだろう。それゆえ、ああして外部にも発信しているということだと思われる。また、本件はけっしてこのスレッドに無関係ではない。なぜなら、大学の自治に設置者の相違による区別はあり得ないからだ。また、こうして私学をあげつらうスレにおいて、同様な問題は国立大学にも存在するという事実を周知する意義もある。まして、本件事案の背景には、国による政策的な要請=国立大学の整理統合による効率化促進ならびに金儲けのための学問偏重が露骨に表れているといえる。だからこそ彼らは、これはすべての国立大学に共通する問題だと社会に訴えているのであろう。その意味で、私学の我々とも十分に連帯=共感的理解できる性質の問題である。むしろ、この問題につき無関心を装う大学関係者がいるとすれば、その見識さえ疑われよう。

  5. 【7409293】 投稿者: 追記  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 17日 15:48

    >どうして最多投票数の人が選出される筈となるの?

    そのようなことは述べていない。彼らもそこまでは主張していない。
    しかしながら、大学の自治において重要な人事の自由の観点からすれば、当該大学における教職員からして表明された意思を覆すのであれば、手続的には詳細な説明義務、内容的には相応の強い合理性と高い相当性を備えたものであることが必要だと指摘したものだ。当たり前の法理である。

  6. 【7409301】 投稿者: 訂正  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 17日 15:55

    誤  強い合理性と高い相当性

    正  高い合理性と強い相当性

  7. 【7409306】 投稿者: だめだこりゃ  (ID:zp51ffRxMM.) 投稿日時:2024年 02月 17日 16:05

    ・「お答えする」さんの最初のコメント
    >当該学内投票の結果、最多投票でもって選出されたはずの学長候補者がなにゆえキャンセルされたのか

    ・「お答えする」さんの次のコメント
    >どうして最多投票数の人が選出される筈となるの?
    そのようなことは述べていない。彼らもそこまでは主張していない。

    彼らじゃなくてもあなたが言ってたんじゃないの?
    どうでもいいけど、やっぱり何とか症なのかな?。

  8. 【7409408】 投稿者: ムダー  (ID:1XTz0NhetOw) 投稿日時:2024年 02月 17日 18:08

    いや、このネタの場合、思わせぶりなことしかかけないんだから書かなきゃいいのに

    本気で思ってること書けば、証拠はあるのかと問われて、最後は妄想prrされて終わるだけだし

    思わせぶりなことだけを書いていればやはり何か悪いものでも食ったか?と思われるようにしか見えない

    そういう話は(自称でないなら)大学の同僚と愚痴っているか、あるいはもう少しまともなとこで提起すればよいのであって、こういう便所の壁に書くような話ではない

    タイピングの労力のムダってもんだ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す