最終更新:

557
Comment

【7395307】私大と数弱思考の問題点を考える

投稿者: 安宅慶應教授の弁より   (ID:IqWEhfoLn4k) 投稿日時:2024年 01月 31日 19:19

私大の雄である早稲田より、何故三流国立大学の方が修了率が高いのか?

高校カリキュラムと大学受験について考えるスレです。

大学生の8割はDSの素養を持っていたほうがいい〜と、慶應教授の弁


削除スレより考えてみよう!

DSカリキュラムは、各大学で履修コースの名称は様々ですね。
例えば、データサイエンスの基礎レベルである「リテラシーレベル」なら 早稲田は、「リタラシー級」との名称

また、「リテラシーレベル」の差別化として、【独自の工夫・特色を有する教育プログラム】の【リテラシー『プラス』】の認定があります。

リテラシー『プラス』認定大学  
・東北大
・群馬大学 など


参考にまでに

◆群馬大学
(DSリテラシー 【プラス】)レベル
共同教育学部(教育学部)
定員数 190名
履修者 201名
修了者 199名


◉修了率 99.0%


◆早稲田大学
(DSリテラシー)レベル
2017〜2020年(4年間)
教育学部
定員数 3,840名
修了者 110名

◉修了率 99.0%


◆早稲田大学
(DSリテラシー)レベル
2017〜2020年(4年間)
教育学部
定員数 3,840名
修了者 110名

◉修了率 2.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 70

  1. 【7410685】 投稿者: 駅弁大学はあまり行きたくないけど  (ID:5.4359Bi0wg) 投稿日時:2024年 02月 19日 09:43

    駅弁大学にわざわざ行きたいですか?
    駅弁クラスの数学ってそんなに高くないよね。

    それなら、大都市圏の有名私立のほうが楽しいよね。
    就職も大変だけど、田舎の国立よりはいいかもね。

  2. 【7410688】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 19日 09:50

    君は誤読をしている。私のいう「数学至上主義」とは、そのような些末な現象を指しているものではない。あえていえば、教育界全体を汚染しつつある産業界からの干渉、またその結果としての効率性重視の発想だ。なぜなら、あるものはその全体においてつかむことが重要だからである。

    そして君には、自分の問題意識を深く、継続的にお考えになることをお勧めしたい。君にそれが不足しているものと感じられたからだ。そのためには、何が問題になるのかといった「そもそも論」をきちんと考えることが大切だ。この際、婆心ながら以上につきご忠言させて頂く。

  3. 【7410696】 投稿者: 来なくていい  (ID:jfrh1O9q0Hk) 投稿日時:2024年 02月 19日 09:58

    数弱は首都圏だけでいいよ、亡国の根源だからね。笑

  4. 【7410719】 投稿者: 棒グラフ  (ID:cx13vKz2v2w) 投稿日時:2024年 02月 19日 10:30

    国民の80%を占める早慶等の私文は、棒グラフも読み取れないというのは衝撃的だね!

    そりゃ客観的な検証をそもそもすることができないのだから、二俣川くんが年がら年中、自分の思いだけを垂れ流し続けるしかないわけだ。

  5. 【7410732】 投稿者: ×  (ID:QaXGqKAJ0vs) 投稿日時:2024年 02月 19日 10:53

    就職予備校としての名前が、教育機関としての名より遥かに高くなってしまった「大学」としては、財界のいうことに右往左往するのは仕方ありませんな

    どんな生産体制であっても、そこの運営者から、こういう人間が欲しいと示されれば、その方向に教育機関は動くし、不労所得で左団扇な人間以外は、そこに追随するのもあたりまえ

    そこでもとめられてるものが、今回数学だということで、これまで数学等見るのも蕁麻疹ものだった層が、数学至上主義怪しからんとでも言いたくなる気持ちは痛いほど分かるが、実際にはこの国がこれまであまりにも数学軽視してきてただけの揺り戻しに過ぎないんだからねえ


    数学は、科学における基礎言語の一つだというのに、大学に入らんとする者に、全く不問にするとか、それだけでその「大学」が、自分達を就職予備校としか思ってなかった証明だね


    東大見ならったらいいと思うよ

  6. 【7410739】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 19日 11:02

    いかにも一元的な大学観の持ち主たる君らしい所論だ。だが君は、現行憲法で学問の自由や大学の自治が保障されている意味をお分かりでないらしい。しかも、それを受けて私立学校法(同1条参照)でも私学の独自性が法的に確認され、保障されてもいるのに。すなわち、戦前の国権的な国の介入に対する反省がそこにある。したがって、入試方法やその在り方につき大学側にまず自由な選択が許されている。大学に関わる各種手続き(行政行為)が許可制ではなく、認可制になっているのもそのためである。かといって、私立大学も法的根拠有する教育機関である限り、公共的存在であることもたしかだ(教育基本法6条参照)。それゆえ、私立学校助成を受ける以上、私立学校振興助成法12条に定める程度の最低限の監督はやむを得ないと考えられるのである。しかし、それが個性を尊ぶ私学の自主性という本質に抵触するものあるならば、到底容認されるものではない。

  7. 【7410745】 投稿者: 追記  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 19日 11:06

    >これから先の職業人生を高校レベルの数学は無しで大丈夫とか、中高生に言えますか?/高い金と時間をかけて大量の私文は首都圏に高校所在地がある大学生の割合が高い、そういった話をしているスレッドなのを気が付かれた方が宜しいです

    乱暴な決めつけであり、しかもその方にとっては十分に強迫的だ。

  8. 【7410752】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 19日 11:14

    日常業務に追われると、日々を過ごすことに精一杯になり、深く物事を考えたり、問題意識を持つことが困難になりがちだ。それゆえ君のように、アクセントある宣伝に無意識に迎合する傾向も見受けられる。そうしたとき、自らの問題意識を深く継続的に考えること。また、何が問題になるのかを追求することが必要になる。そのためには、君にもまず「そもそも論」の重要性を指摘しておこう。そうすれば、「東大に見習え」の如く、噴飯ものともいえる精神的奴隷の醜態を満天下に暴露せずに済むはずだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す