最終更新:

557
Comment

【7395307】私大と数弱思考の問題点を考える

投稿者: 安宅慶應教授の弁より   (ID:IqWEhfoLn4k) 投稿日時:2024年 01月 31日 19:19

私大の雄である早稲田より、何故三流国立大学の方が修了率が高いのか?

高校カリキュラムと大学受験について考えるスレです。

大学生の8割はDSの素養を持っていたほうがいい〜と、慶應教授の弁


削除スレより考えてみよう!

DSカリキュラムは、各大学で履修コースの名称は様々ですね。
例えば、データサイエンスの基礎レベルである「リテラシーレベル」なら 早稲田は、「リタラシー級」との名称

また、「リテラシーレベル」の差別化として、【独自の工夫・特色を有する教育プログラム】の【リテラシー『プラス』】の認定があります。

リテラシー『プラス』認定大学  
・東北大
・群馬大学 など


参考にまでに

◆群馬大学
(DSリテラシー 【プラス】)レベル
共同教育学部(教育学部)
定員数 190名
履修者 201名
修了者 199名


◉修了率 99.0%


◆早稲田大学
(DSリテラシー)レベル
2017〜2020年(4年間)
教育学部
定員数 3,840名
修了者 110名

◉修了率 99.0%


◆早稲田大学
(DSリテラシー)レベル
2017〜2020年(4年間)
教育学部
定員数 3,840名
修了者 110名

◉修了率 2.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 70

  1. 【7414593】 投稿者: 悲しい現実  (ID:bcASxBqQWWs) 投稿日時:2024年 02月 24日 11:04

    まあ社会の哲学好きへの客観的な評価は下記だから、そのへんをきちんと認識してね。"全てのことについて何もわからないで終わる"、数弱の二俣川君と愉快な仲間たち(笑)

    「古代日本の超技術」
    https://amzn.to/3U6OqFT

    "専門家と哲学者の違いは何であるか。専門家はあることについていくらかを知ることからはじめ、より少ないことについてより多くのことを知ることを続け、結局、どうでもいいことについて全てを知って終わる人物である。一方、哲学者はあることについていくらかを知ることからはじめ、より多くのことについてよりわからなくなり、全てのことについて何もわからないで終わる人物である
    (ニールス・ボーア)"

  2. 【7414605】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 02月 24日 11:18

    私にも意見交換のお相手をさせていただくための尺度がある。意見の相違は問題ではなく、最低限の品位を前提に、学問の大切さ、難しさを互いに共感的に理解していることだ。そのうえで、存在のあらゆる領域、段階を貫く法則を統一的につかむために「哲学」が必要であると思われる。

    なぜならば、法律学や経済学といった社会科学、さらに自然科学等々の特殊科学でも、自らが専攻、対象とした領域に関する限りの法則をつかむことしかできないからである。それは、あらゆる現象をその全体としての関連においてとらえようとした哲学者ヘーゲルから学んだことでもある。

    ただ反省するに、私自身にアサーション・トレーニング(assertion-training)が不足しているがゆえに、ときにアクセント強く、また不適切な表現にもなりがちなことである。そこは、謙虚に反省いたすところである。

  3. 【7414629】 投稿者: 履修だけだは無理  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2024年 02月 24日 11:52

    専門用語を使ってタラタラとした説明しかできないのは物事の本質を理解してない証拠だな。できる人は要点を誰にでも理解できる言葉で一言二言で説明するよ。それができないのは、抽象的思考力が身に付いてないから、つまり数弱だからだよ。

  4. 【7414631】 投稿者: 三流理系にお仕置きよ  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 02月 24日 11:55

    >大学の教科書にしか出てこないような数式や公式、定義や定理を使っている人はほとんど見たことがないね。

    例えば、経済学の原理なんかでも、数学モデルを使って説明した方が手っ取り早い場面はある。
    だけど、数学モデルというのは原理の過不足ない描写には向いていても、異質な論点との議論の展開には向いていない。
    それにはやはり言葉で対峙しないと噛み合わない。
    数学モデルは問題意識を共有する者同士でないと、議論の俎上に載ってこない。
    当たり前の話です。

  5. 【7414635】 投稿者: 現代中学生>ヘーゲル  (ID:9JQ8ItTI2oA) 投稿日時:2024年 02月 24日 12:04

    ヘーゲルなんて脳構造・認識・数学の理解について、現在の中学生以下の知識しかないからね。

    そんな人が書いた「精神現象学」だの「論理学」だのの与太話を有難がるなんて、よっぽどの数弱か、一周回ってギャグとしてはかなり面白いかもね!(笑)

  6. 【7414637】 投稿者: 三流理系にお仕置きよ  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 02月 24日 12:11

    >そんな人が書いた「精神現象学」だの「論理学」だのの与太話を有難がるなんて、よっぽどの数弱か、一周回ってギャグとしてはかなり面白いかもね!(笑)

    例えば、フランシス·フクヤマの「歴史の終わり」なんかにも、ヘーゲルは数多く引用されていたけど、あれも一周まわってのギャグなのかな?笑

  7. 【7414657】 投稿者: 笑覧  (ID:ep6kqYGCW3A) 投稿日時:2024年 02月 24日 12:48

    もちろん。

    n=1のフクヤマ式ギャグ、フクヤマ節、フクヤマ歌詞として、エンターテインメントの範疇で楽しめるよね!

    だけどそれを、まわりが見えていない数弱二俣川くんのように、至上の価値があるんなんて言い始めると、「はあ。暗愚だね」となるしかないよね(笑)

    フクヤマ式ギャグは、吉本芸人のギャグ、人力舎芸人のギャグと等価、みんなに笑覧してもらってなんぼでっせ!

    n=1は分をわきまえないと。

  8. 【7414782】 投稿者: お気の毒  (ID:2m.b7QxQp6c) 投稿日時:2024年 02月 24日 16:18

    ヘーゲルに関わる研究は、今日も盛ん。学会もあり、研究誌も発行されている。知らないのは、君だけ。むろん、うちの大学にもヘーゲルに関する研究書はたくさん所蔵されている。

    もっとも、彼の偉大な業績を君ごとき軽輩風情に理解しろというほうが無理というもの。それゆえ、見栄張ってこの話題に口をはさむ必要はない。君には無理だ、初めから。さようなら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す