最終更新:

557
Comment

【7395307】私大と数弱思考の問題点を考える

投稿者: 安宅慶應教授の弁より   (ID:IqWEhfoLn4k) 投稿日時:2024年 01月 31日 19:19

私大の雄である早稲田より、何故三流国立大学の方が修了率が高いのか?

高校カリキュラムと大学受験について考えるスレです。

大学生の8割はDSの素養を持っていたほうがいい〜と、慶應教授の弁


削除スレより考えてみよう!

DSカリキュラムは、各大学で履修コースの名称は様々ですね。
例えば、データサイエンスの基礎レベルである「リテラシーレベル」なら 早稲田は、「リタラシー級」との名称

また、「リテラシーレベル」の差別化として、【独自の工夫・特色を有する教育プログラム】の【リテラシー『プラス』】の認定があります。

リテラシー『プラス』認定大学  
・東北大
・群馬大学 など


参考にまでに

◆群馬大学
(DSリテラシー 【プラス】)レベル
共同教育学部(教育学部)
定員数 190名
履修者 201名
修了者 199名


◉修了率 99.0%


◆早稲田大学
(DSリテラシー)レベル
2017〜2020年(4年間)
教育学部
定員数 3,840名
修了者 110名

◉修了率 99.0%


◆早稲田大学
(DSリテラシー)レベル
2017〜2020年(4年間)
教育学部
定員数 3,840名
修了者 110名

◉修了率 2.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 70

  1. 【7415313】 投稿者: 入学金について  (ID:zp51ffRxMM.) 投稿日時:2024年 02月 25日 12:55

    投稿者: 大学側の事情は?(ID:Nhj64kPQM.c)
    投稿日時: 2024年 02月 25日 10:10
    この書き込みは受験生側の意見としては分かるさん (ID: cEnqmaMvGVI) への返信です
    >私も複数入学金支払ったので気持ちは分かりますが、支払期限を国立大学前期の合格発表の後にしたら大幅減収でしょう。

    3月末までには入学者を確定し、翌4月1日には受け入れ準備を整えておかねばならない(入学式前に、所用で登校する新入生も少なくない)。とりわけ一般入試の受験生らが10万名近くにもなる都内有名私学においては大変な作業。しかも、補欠繰り上がりの件を含め、すべての案件で教授会の承諾がいる。それゆえ、入学金の支払いを停止条件にしてとりあえず入学意思の確認をすることは、混乱を防ぐ意味で受験生自身の利益にもなっている。

    入学金返金なんてとんでもない。
    裁判で法的に結着が付いている。むろん、その前提に行政当局(文科省)とも。
    身勝手なことばかり言ってもらっては困る。本件は、契約行為なのであるから。
    入学金問題については、現行で司法、行政ならびに研究者間でほぼ異論はない。

  2. 【7415323】 投稿者: なんだかな  (ID:eWUhiT1ond6) 投稿日時:2024年 02月 25日 13:06

    抽象度の高い、抽象的な思考が求められる高校数学の問題を教えてほしい。正確に速く解くことしか求められていないと思いますが。数学に限らず、例えば、倫理政経なんて、本気で勉強したならば、受験問題そのものも疑わしく思えてくる。だから受験のためだと割り切る必要がある。高校の時、3Cも確率統計も履修したけど、本当に学びたいことは大学まてお預けだった。

  3. 【7415350】 投稿者: 履修だけでは無理  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2024年 02月 25日 13:52

    > 理論的にモデルを設け、測定できるものを測定して検証するとの計量経済学者諸氏の作法とも異なる、

    理論だけからモデルを設けることなんてもうしないだろ。時代が古い。今は断片的なデータと既存の理論に基づいて仮説を作り、その仮説が他の多数のデータにも適合するのか検証してモデルを確立していくんだよ。

  4. 【7415358】 投稿者: 履修だけでは無理  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2024年 02月 25日 14:00

    位相や測度論を理解できる人が、高校数学において、抽象度の高い、抽象的な思考が求められる問題があるなんて思わないでしょ。想定する抽象度のレベルが一般人と合わない。でも、抽象的思考力のない人にとっては、高校数学でもついていけないんだよ。そこは理解しないとダメだね。

  5. 【7415359】 投稿者: 問  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 02月 25日 14:00

    そのデータはどうやって収集するの?

  6. 【7415364】 投稿者: 履修だけでは無理  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2024年 02月 25日 14:11

    > そのデータはどうやって収集するの?

    全く別の理論やモデルを検証するのに集めていたデータだから、意図的に収集したものではない。

  7. 【7415370】 投稿者: 履修だけでは無理  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2024年 02月 25日 14:24

    > 「合理的期待形成」の理論自体は確かに仮説だけど

    現実世界では実現されることのない仮説だと認識していることが重要だよ。それが現実解になることはない。自然科学でも物事をシンプルに考えるために、複雑な条件や状態を省いた仮説を使うことはある。

  8. 【7415373】 投稿者: その通り(余談)  (ID:Nhj64kPQM.c) 投稿日時:2024年 02月 25日 14:33

    >数学に限らず、例えば、倫理政経なんて、本気で勉強したならば、受験問題そのものも疑わしく思えてくる。

    いわゆる70年安保世代の学生は、あの団塊の世代。ライバルの多い激しい受験競争に勝ち抜いたはずの東大生ら(東大全共闘)が掲げたものの一つが、「大学解体」だった。受験エリートとしての自らの在り方を省みて、その差別の象徴たる東大自体の解体を唱えたのであろう。むろん、多くはその後「大人」になり、「現実」に妥協して、資本主義社会に身を任せた。しかし、少数ながら筋を通した学生もいた。

    また、「疑う」ということについて。だが学生らは、学問においてその重要性を説く肝心の先生たち自身が自らの安定した「大学教授」としての在り方につき、何ら疑いを抱いていないという欺瞞を知った。それは「愛国」や「道徳」「教育勅語」等を声高に放言してきた自民党政治屋らの多くが今般、例の脱税的裏金を私してきたとの事件にもなにやら共通するものがあると思われるのである。彼らの言う「道徳」とはどうやら、自分を例外にするものらしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す